子持ち鮎と岐阜城
昨日友人から今年は鮎食べに行けるよね。
来週か再来週の日曜日にどう?
私はすでに2週とも予定が入っていて明日なら空いてるけど?
今日2年ぶりにやな川に行って来ました。
天然鮎を横の川で取っていけすに入れてます。
写真を取ったらうまくジャンプしているところが撮れました。

鮎もなんとかして逃げたいのでしょうね。
ごめんね~~食べます。




計8匹の鮎でぽんぽこりんのお腹には卵がたっぷり。
塩焼き、田楽、フライの各1匹づつを残して持ち帰りました。
しめの鮎雑炊にも半身入ってました。
11時に入って12時半には岐路についたのでどこか寄ろうかと。
岐阜まで8キロの案内版を見て岐阜城には行ったことがないけど。
するとみんな行ったことがないと意見が一致しました。
ロープウエイで往復です。
40分ほどで登れるそうです。

再建した城で思った以上に小さかったです。
岐阜方面を行くたびに電車からも見えてもっと大きいのかと思ってました。
気になっていた名所にも行くことができて楽しい1日でした。
ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村
来週か再来週の日曜日にどう?
私はすでに2週とも予定が入っていて明日なら空いてるけど?
今日2年ぶりにやな川に行って来ました。
天然鮎を横の川で取っていけすに入れてます。
写真を取ったらうまくジャンプしているところが撮れました。

鮎もなんとかして逃げたいのでしょうね。
ごめんね~~食べます。




計8匹の鮎でぽんぽこりんのお腹には卵がたっぷり。
塩焼き、田楽、フライの各1匹づつを残して持ち帰りました。
しめの鮎雑炊にも半身入ってました。
11時に入って12時半には岐路についたのでどこか寄ろうかと。
岐阜まで8キロの案内版を見て岐阜城には行ったことがないけど。
するとみんな行ったことがないと意見が一致しました。
ロープウエイで往復です。
40分ほどで登れるそうです。

再建した城で思った以上に小さかったです。
岐阜方面を行くたびに電車からも見えてもっと大きいのかと思ってました。
気になっていた名所にも行くことができて楽しい1日でした。
ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村

スポンサーサイト