fc2ブログ

母の近況の備忘録

14日の火曜日に母の転院した認知症外来病院の2回目の通院でした。
会えば便秘の話で14日も出ていないとか言いますがご飯は美味しく食べられる。
そんなことがあるわけありません。

呆けて日数も覚えられないしそこにしか拘ってない。
言うことないのでそれを伝えて私を呼びつけたいだけです。
土曜日に月1度は来てくれる妹に私がちっとも来ないと言ったとのこと。
入居3ヶ月を過ぎ雪のこともあり行くのを隔週にしました。
カレンダーを見たら3日後に病院と書いてあるから姉ちゃん来るでと伝えたよ。

それでも朝から施設から母がずっと便秘でお腹も痛いので私を呼んでくれとの電話がありました。
施設の方には今日は通院日で午後から行く予定でしたが今から行きます。
行ったらけろっと来てくれたんと言うだけで通院と書いてあるやろと伝えてもそうなん。
認知症はかなり進んでますね。

隣の病院に徒歩で向かったけれどこに車があるの。
診察が終わって施設に向かってもまた車はどこ?
ここの施設に母の部屋があるとこやろと伝えたら隣やったん。
すぐさっきのことも時系列が整いません。

木曜日に来たケアマネジャーは認知症の進みがかなりあるのに歩くことができる。
尿取りパッドだけでまだ暮らしていけるのはすごいと言われました。
そしてこの冬の寒さで施設入居を良いタイミングで出来て良かったですねと言われました。
暖房の管理が出来なくて自宅凍死をする老人もいますから。

母は内科と整形外科のかかりつけが総合病院になっています。
次回の4月4日の検診で隣の病院に全部まとめます。
血圧が高いのと認知症とあとは整腸剤と便秘薬だけ。
総合病院では何かあっても対応がすぐ出来ません。

私が介護に楽に関わりやすくするようにしていくことが大事だと感じます。
舅や姑のことを知っているので母の介護は初期の段階で長丁場になりそうです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント