fc2ブログ

90歳の母 そして緑内障のこと

退職してから母の病院の送迎が月に1度はあります。
昨夜、いつもの総合病院に薬を2カ所もらいに行きたいと連絡がありました。
内科は8月10日に予約があるが便秘薬が無くなった。
眼科は目やにの点眼薬が無くなった。

眼科は昨年の3月で1年以上過ぎているので診察が必用になりました。
しかし、点眼薬は普通1カ月間が消費期限のはずなんですが。
付き添って判明したのは白内障がかなり進行していること。
そして眼圧が高くこのまま放置すると破れて緑内障の失明に一気に進行する可能性が高いこと。

対処療法のレーザーで穴を開け眼圧を下げることにしたかったのですが
医師は3度もその話からまた白内障の手術に話を持っていきます。
90歳の母なのでなるべく手術はしたくありません。
しかし、失明されても困ります。

とりあえず、手術の予約を取りました。
同居している独身の弟に仕事が終わった後電話をもらい説明をしました。
昨年の診察時に白内障があることは伝わってました。
ただ、手術を進められたことは伝えてません。

弟は今は白内障の手術は進歩してるからさせた方がいい。
私がお盆過ぎでないと1週間の待機はできないので9月始めに予約を入れた。
それで進めていくことになりました。

母は介護関係の認定は何もありません。
もちろん、90歳なのである程度の物忘れとか理解度は落ちてます。
昨年ぐらいから理解度が急速に落ちてきています。
これからは送迎だけではなく診察にもれなく付き添わないと駄目と感じました。

ずっと病院巡りが大好きで入院が希望の母です。
それは家事をしなくていいのでなんですが。
さすがに手術入院が決まって帰りの車の中で無言。
降りるときにまさか手術なんて・・・

そして弟の会話の中で緑内障のことで驚きました。
弟は12年前から緑内障の点眼薬をしている。
私は3年前からです。
そして息子は7年ぐらい前に緑内障を家族性ではないかと聞かれました。
完璧、家族性ですね。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: うちの母は89歳

え~~そんな忙しい中、お母さんのことしてるんですか。
私の愚痴など申し訳ない限りです。
自分の親ですからできることだけはさせてもらってます。
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント