クラフトバンドでバック作り
朝、新聞を取りに玄関を開けてびっくり。
雪が降って少し積もってますやん。

アスファルトの道に積もることはありませんが10時過ぎまでぱらついてました。
屋根の葺き替えの職人さんは朝から来てまして待機状態で12時から作業してました。
この冬、3回目のぱらつき雪でした。

娘のガラスピンの依頼はいったん送り在庫の用意分は今月中になりました。
急ぐことがないなら在庫の作品化です。
いつ買ったのか覚えのないクラフトバンドの30メートル。
図書館で本を借りてきて作り始めました。
年末に腱鞘炎で手を壊してからゆっくりのバナーワークになってます。
痛めている右手のガラス棒の持ち方を変えて練習してます。
娘も画像なので参考している方も持ち方が違います。
私は持ちにくいとしていたのがかえって手に負担をかけていました。
何か頼まれると他をほったらかしてもそれを終わらせないと気持ちが落ち着かない。
なのに自分がしなければならないことは先伸ばしにする。
そんなややこしい性格な私です。
自分が楽しい、負担を感じない。
自分を追いこまない。
楽に生きて生きましょう・・・かな。
雪が降って少し積もってますやん。

アスファルトの道に積もることはありませんが10時過ぎまでぱらついてました。
屋根の葺き替えの職人さんは朝から来てまして待機状態で12時から作業してました。
この冬、3回目のぱらつき雪でした。

娘のガラスピンの依頼はいったん送り在庫の用意分は今月中になりました。
急ぐことがないなら在庫の作品化です。
いつ買ったのか覚えのないクラフトバンドの30メートル。
図書館で本を借りてきて作り始めました。
年末に腱鞘炎で手を壊してからゆっくりのバナーワークになってます。
痛めている右手のガラス棒の持ち方を変えて練習してます。
娘も画像なので参考している方も持ち方が違います。
私は持ちにくいとしていたのがかえって手に負担をかけていました。
何か頼まれると他をほったらかしてもそれを終わらせないと気持ちが落ち着かない。
なのに自分がしなければならないことは先伸ばしにする。
そんなややこしい性格な私です。
自分が楽しい、負担を感じない。
自分を追いこまない。
楽に生きて生きましょう・・・かな。
スポンサーサイト