ハンドメイドの子供服の続き
先日裁った孫たちの布地を縫い始めました。
このダンボールニット地はすごく伸びる布地です。
それも横地より縦地のが伸びるのです。
脇を縫い合わせるのに2度もほどきました。
最後はニットをロックミシンを縫うには
禁断の待ち針で少しづつ縫いました。
この布端のぴらぴら感です。


2度縫い直しても裾が合わないので布地用の接着のりを使いました。
やっぱり道具は大事ですね。
うまく使いこなすと失敗なく時間を取られることがありません。

昨夜と今夜でだいぶ進みました。
この週末には完成できそうですね。
今夜も姉孫の保育園のお迎えに行きました。
帰宅して二人でいると姉孫はこれはばあばが作った服。
これもばあばが作ったの。
うさぎさん ぴょんぴょん!(ウサ耳のマントを持って来て)
2歳1ヶ月でちゃんと理解して喜んでくれてる。
ばあば、頑張りま~~す^^
ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村

このダンボールニット地はすごく伸びる布地です。
それも横地より縦地のが伸びるのです。
脇を縫い合わせるのに2度もほどきました。
最後はニットをロックミシンを縫うには
禁断の待ち針で少しづつ縫いました。
この布端のぴらぴら感です。


2度縫い直しても裾が合わないので布地用の接着のりを使いました。
やっぱり道具は大事ですね。
うまく使いこなすと失敗なく時間を取られることがありません。

昨夜と今夜でだいぶ進みました。
この週末には完成できそうですね。
今夜も姉孫の保育園のお迎えに行きました。
帰宅して二人でいると姉孫はこれはばあばが作った服。
これもばあばが作ったの。
うさぎさん ぴょんぴょん!(ウサ耳のマントを持って来て)
2歳1ヶ月でちゃんと理解して喜んでくれてる。
ばあば、頑張りま~~す^^
ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村

スポンサーサイト