fc2ブログ

鳥羽シーサイドホテル 3回目 4月5日6日

お久しぶりです。
忙しく過ごしているのは今月は旅行を4カ所も行っていたからです。
そしていつも使っているじゃらんの三重県の全国割の旅行支援は終わり?ました。

このホテルは3回目です。
湯巡りと名乗っているとおりお風呂が3カ所あり私は大好きです。
食事内容は今回が一番良かったです。

Collage 2023-04-22 14_55_04

Collage 2023-04-22 14_56_40

とても大きな規模のホテルなのであちこちうろつくのもいいです。
孫たちが大きくなってこちらに来たらこのホテルも候補になります。
何年後のことでしょうか???


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



スポンサーサイト



母の備忘録 感謝です 

母の施設入居から5ヶ月が過ぎました。
認知外来の医院から転院はすでに終わってます。
今日、総合病院をかかりつけ医院にしていたのをひとつにできました。
入居施設と隣接している内科と認知症の医院です。

2週間前に最後の総合病院の内科で湿疹があるから診てもらってくださいと施設からの伝言がありました。
もともと帯状疱疹が肋間神経書があったので背中を診てもらっても何もない。
今日、施設から足にかなりの湿疹があります。
そして足の間に水虫みたいなも聞いていたので伝えました。
前回の診察の時に聞かれても自分の症状を伝えることが出来ないこともあるのだな。

この病院で全ての薬を出してもらえました。 感謝!!!
ずっと言っていた便秘も薬を変え2週間様子見になりました。
施設の横の病院ならいつでも連れて行けます。

始めの診察の時に足の湿疹を伝えました。
その後、便秘の様子を見るためにレントゲンを受けました。
10数分後、再度診察を受けた時にまた足を見せて湿疹がと言い出しました。
それは前の時に伝えてあるから薬を出したもらえると遮りました。

診察後、母は私の足も診ないでなんで薬を出せるの?
心得てる私はレントゲンの前に診察を受けた時に足は診てもらったよ。
ちゃんと薬出してもらえるから良かったねと受け流しました。

新たな経験の記憶は10分前でも母の脳には定着しない。
もう2年ほど前から解ってます。
説明しない受け流すが一番私にストレスが溜まりません。
認知症とはそんなものなのです。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



2回目のミンネの作品追加

もう玄関前の花壇のラベンダーが咲き始めました。
桜も10日ほど早く春の進むのが早いです。

3月にミンネに作品の追加を1度して今回が2回目です。
その間に日帰り温泉旅行と2泊3日福岡旅行を楽しんでいました。
旅行の備忘録は後日書きます。

前回はコサージュでした。
今回はネックレスになります。

Collage 2023-04-15 14_42_55

作品の良さをもっとうまく伝えられる写真を撮れるようになりたいです。
作り溜まっている作品も続々と紹介したいです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



妹孫が中学生

今日、妹孫が中学生になりました。
50歳で娘に姉孫が生まれてその子が小学生入学まで育児を手伝ってました。
妹孫が2ヶ月で職場復帰をして週末はずっと手伝いに行くかこちらで預かるか。
その後引っ越しで長期休みの度にこちらで預かりました。

大変だったけど楽しかったな。
なので孫たちはばあばが大好きに育ちました。

姉孫は中三になりました。
そして進学したい高校が決まりました。
私立なのですが成績がいいのでそこを辞めろとは言えません。
今は学費半額のランクなので塾に行ってもう1ランク上げるの学費免除になる。
そのシステムは私には解らないのですがそうなんでしょう。

そして今日、高齢者用の肺炎球菌ワクチンの接種予診票が市から届きました。
高齢者のお墨付きにがっくりです。
気持ちは若いだけでは済まない年齢になったということですね。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



母の近況の備忘録

毎週、ミンネに新作登録の希望は1週で途切れました。
なので隔週を目標にします。

母を施設入居させて5ヶ月弱です。
まずは認外来外来を1月半ばに施設の隣の病院に転院。
そして総合病院の内科がかかりつけ医院になっているのを今日転院紹介の依頼をしました。

1月と今日と2回血液検査をしてもらいましたが入居前と変化がほとんどありません。
総コレステロール値は上がってますが自宅での食事を知っているので驚きません。

整形外科での骨粗しょう症予防の薬も転院先の病院で出してもらえることになりました。
1年に1度の骨密度の検査も年齢的に大きな変化がないのでもうしなくていいでしょうとのことでした。

今回2週間分の薬を処方してもらいました。
2週間後に隣の病院が全てのかかり付け病院になります。
やっとここまでたどりつきました。

母が何度もぼつぼつが出てかゆいとのことで2度市販のかゆみ止めを届けました。
施設から無くなったので今日病院でもらって欲しいと伝言がありました。
それを内科の先生に伝えたら母はそんなことなってないし言ったこともない。
そのことを施設の方に伝えて私もその方も苦笑です。
認知症とはこうことなのです。

先週の土曜日に弟と母の合服と夏服の用意をしました。
大半が着れない状態なので捨てました。
今日、合服を7枚ほど買ったのを持って行きました。
立て替えた分は弟がレシート持ってきてと言ってるよ。
月1度は病院のお金と生活雑貨の補充を分が減ってたら足してるからね。
母は弟はちっとも来てないよだって。

私はもう全て受け流してます。
何を言おうが否定もしません。
説得も説明して納得させようとも思いません。
そして親族の新しい情報も伝えません。
もうこちらからのことは母の記憶に残らない。
そういう状況なのです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



桜満開

今年も早3ヶ月が過ぎてしまいました。
昨日は友人と桜散策をしてきました。
どこもかもが満開です。
市内なのにここに1度もいったことがないことに友人が驚いてました。

Collage 2023-04-01 12_52_22

遠出でのお花見は今回は日程的にできそうもないので近場を散策します。
車の中から見る桜並木に感動したり近所の桜並木を見たりと過ごしてます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2023年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント