fc2ブログ

大晦日

大晦日になりました。
今年はコロナに負けずの旅行ざんまいの年を過ごしました。
3年ぶりの年末年始の孫の訪問がありません。
開けて6日には来る予定です。

クリスマスは友人と旅行。
そして今夜は友人たちと我が家で忘年会でした。
友人夫婦、独身が3人の5人です。
1人で年越しは寂しいので楽しかったです。

来年もこの5人で温泉旅行にうろうろする予定です。
12月は寒波が2度も来て大変でした。
この年末は風もなく気温も10度を超えて過ごしやすかったです。

昨日、母に会ってきました。
時間が遅れて夕食のテーブルで待っている時間になってしまいました。
私の顔を見て立ち上がって来たのでやはり寂しいのだろうなと感じました。
妹も1時間半ほど前に訪問してました。
市内に娘が二人も住んでいるなんて幸せな母だと思います。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




スポンサーサイト



年内最後の温泉旅行

今年も残り5日となりました。
母のことで悩ましい1年の始まりから年内に施設入居まで至ったのは奇跡的とも思えます。
この冬は厳冬で早く入居させて良かったです。

年末の慌ただしい中 18、19日に10月に行った奈良ロイヤルホテルに再度泊まってました。
寒波後なので観光もなくホテルでゆっくりして温泉に入り飲んで食べての旅でした。

今年最後の旅行は25、26日と伊良子オーシャンリゾートホテルに行ってきました。
前日の寒波で高速道路の通行止めがありました。
私の走るのは太平洋側なので全く影響はありませんでした。

春から一緒に旅行し始めた友人夫婦が鳥羽から伊良子に向かうフェリーを使って旅行を数度した。
その時に伊良子に着いた時に山の上のホテルにいつか泊まってみたいね。
その希望のホテルも古くなり名前も変わり旅行割りでお値打ちで行ける。
これを逃すなと12月初めに決まりました。

行きは金曜日にTVでしていた豊川のカレー屋さんのスパカマナでお昼を食べたい。
友人の1人が言い出し行ってきました。
インドカレー屋さんとして味は普通ですがナンが40センチ以上の巨大で食べきれません。
これを5枚も食べる人がいるとTVでしていたよ。

その後 道の駅のめっくんはうすに寄りました。
ここは野菜がお値打ちで友人はたくさん買い物をしていました。

Collage 2022-12-27 10_58_55

あまりの強風で伊良子岬の散策は駐車場のモニュメントを写しただけです。
ホテルは古いが室内は清潔です。
大浴場はジャグジー、サウナ、炭酸泉、露天風呂と種類があり大満足です。

Collage 2022-12-27 11_01_34

夕食はビッフェですが種類も多く食べきれないほどです。
手巻き寿司を作るコーナーがあり友人たちは喜んでいました。
私はお刺身がないのだけが残念でした。

朝食も種類が多く焼きたてのお魚が柔らかくとても美味しかったです。
行きは豊川まで高速を使いましたが帰りは豊明まで地道を走りました。
時間はかかりますがバイパスを使うことが多いので運転は楽でした。

来年からは旅行支援の金額が下がるので回数を減らして行こうね。
4人旅行が今は7人になりみなどんだけ温泉が好きなんだ。
行けることが幸せなのだからいいでしょでした。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ





お正月のネイル

前回してもらったクリスマスのイメージのネイルは綺麗絶賛でした。
本当なら26日以後に予約を取りたかったのですが駄目で今日になりました。
爪自体はしっかり伸びてます。

毎回、爪根元はクリアのグラデーションでお願いしたました。
今回は伸びても解りにくい色でベタ塗り。
そして、デザインフェスタでハッピースタンドさんで買ってきた梅のモチーフを入れてもらいました。

DSC_0826~2

CENTER_0001_BURST20221222135040420_COVER~2

私はピンクの地色にパーツを入れてもらいました。

DSC_0822~2

DSC_0825.jpg

友人はワインレッドに1つの指だけにパーツです。
いくらでもデコってもらえるのですが二人とも還暦過ぎているので上に付けるのは控えめです。
友人は2枚爪で困っていたのがしっかりしてきてうれしい。
私も時々、遊んで楽しんでます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




ミニマフラー 再度

先日、母に編んであげたミニマフラーを編み直しました。
幅が細く止め用の花にかける紐部分も長くて間延びしてました。
まだ深緑の毛糸があるのでほどいて編み直しました。

前の幅の約倍ほどにして花にかける紐部分は縦ではなく横にしてかける仕様にしました。
首元もしっかり包む感じにできました。
母に届けたらしっかり首にフィットして喜んでもらえました。

そして同居していた独身の弟はこの一月に2度しか来ない。
年末やから忙しいのではと言ったら今日は土曜日やろ。
う~~ん。まだら呆けは一番困るよね。です。

DSC_0816[4547]

近頃はもっぱら編み物にはまり込んでいいるので棒針たちの整理袋を新たに作りました。
下のはなんと40年以上前に編み物教室に通っていたときに作った物です。

DSC_0814[4545]

この写ってない左の部分に入れてあったのや入りきれないのを何かを作った残りのキルト地で作りました。
ビニール袋も底が抜けていたので捨てました。
左側には輪張りも入れました。
もう持ち歩くまではないので簡単に整理できたらとこんな省いた形で十分です。

DSC_0815 (2)


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




母の今後はこの先どうするか

とうとう最高気温が10度以下になる冬がやってきました。
今年は厳冬と前から騒いでいたのに12月半ばまで過ごしやすい気温でした。
これから2月末までは寒い時期が続きます。

母を介護施設入居させて一ヶ月です。
先日、今まで通っていた脳神経内科の最後の検診をしてもらいました。
施設の近所の脳神経内科への転院紹介状を届けてもらうことになりました。

転院先の病院は何度も頭痛を訴えるので弟が10月に連れて行ってレントゲンで何もない。
もちろん、その前にかかりつけ医院でMRIまで撮って何もないのですが。
こういうことを30年以上繰り返してる母です。
来月の半ばに予約を取っておきました。

頭痛はこの施設に入居してから1度も言わないのでびっくりです。
室温が適温に保たれ食事の心配もしなくていい。
悩むことがないので頭痛も起きないのでしょうか。

母は食事内容が変わったので元々の便秘症がひどくなったと言ってます。
入居したときにとん服薬の下剤は30日以上あったはずです。
確認したらほとんど飲みほしていて月曜日に追加をかかりつけ内科で出してもらいました。

悩むことが便秘しかなくなったのでそこに固執して飲んでるのではと思います。
食事は全部おいしく食べられるなら詰まってないからと伝えてもそういう理解力は全くないのです。
ひとつにこだわると人の言うことは一切聞かず自分の要望をかなえてくれるまで騒ぐので諦めてます。

総合病院の内科も2ヶ月おきの血液検査は空腹時血糖が少し高いだけです。
これは私も還暦を過ぎてそうなってきているので遺伝的なものかと思います。
他は血圧が高いだけで内臓の数値は何もないので今回の転院のところが内科もあるのでまとめたいな。
うまく、進めていけるといいが・・・とか。
まだまだ、楽になるにはほど遠いね。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




もみじ谷 宮妻峡

11月27日28日と忘年会代わりの猪鍋が食べられる料理旅館 宮妻荘に行ってきました。
紅葉は12月初旬が見頃で少し早かったです。
もみじ谷とイベントもしていますが徒歩10分もない距離でした。

Collage 2022-12-02 13_30_11

まあ古い旅館でお風呂はタイルがとがって危ない。
夕方5時からしか入れないし夜は10時にはお湯がぬるくなると書いてあるし朝風呂はない。

Collage 2022-12-02 13_32_00

猪鍋は3人分づつで野菜もたっぷりで堪能できました。
お肉は全く臭みがなく味噌鍋なのですが煮詰まっても塩辛くなくとてもおいしかったです。
お刺身と茶碗蒸しが付いてるだけですがお腹いっぱいです。

温泉好きですのでやはり泊まるのは温泉がないと駄目だなと意見がまとまりました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




日々のこと

3日に母は92歳になりました。
認知状態になって5年ぐらいで姑が89歳、舅が91歳で亡くなりました。
最後は二人とも2年ほど施設での介護でした。

母は認定を受けたのは去年ですが5年以上前に私の目からは認知症だと感じてました。
しかし、いまだに杖なしで歩けるのでまだまだ長生きできるでしょう。
ましてや冷暖房付き週3回のデイサービスでのレクリエーションと入浴。
管理された食事が毎食です。
なので入居して半月以上たっても自宅に戻りたいの言葉がでないので安堵しています。

DSC_0803[4525]

母に頼まれた膝掛けです。
フリースの1枚では薄いので裏にもう1枚足しました。
持って行ったらこれ何?ですって。
膝掛けが欲しいと言ったでしょう。
まあこんなもんです。

DSC_0804[4526]

私が作っていた青唐辛子です。
2株で500本以上取れたでしょう。
大半は激辛好きの友人にあげました。
ここのところの寒気ではが落ちてきたので残りを収穫しました。
これはいくつかの保存調味料にします。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




東京ビックサイトのデザインフェスタ

11月19日20日と東京ビックサイトのデザインフェスタに行ってきました。
翌日は足を伸ばして東京散策を少ししてきました。

いろんな分野の作家さんたちの作品を見させていただきました。
娘が出店しているイベントはいくつも見学に行きました。
また、次回に行くことがあるとしたら横浜で開催される素材博覧会かなと思います。
名古屋や関西方面なら日帰りでも行けるのですがいつかあるかな?

Collage 2022-12-02 11_50_12

1日目のお昼はビックサイト近くの和食展でお刺身定食。
泊まりが新橋のアパホテルだったので近くの居酒屋で馬刺しとサラダとビールです。
このセミダブルベッドのマットレスの真ん中がくぼんでとても寝にくく困りました。

2日目は日曜日で朝食がないのでコンビニで簡単にしてお昼はビックサイト内でラーメンです。
2泊めもアパホテルの蔵前です。
道を隔てた居酒屋の季節のお勧めセットとビールで十分でした。

Collage 2022-12-02 12_44_56

同じアパホテルですがこちらのベッドは大丈夫でした。
大浴場も朝食ビッフェも付いてるので満足です。
お昼は新大久保まで足を伸ばしてユッケじゃん定食をいただきまました。

21日は旧岩崎邸の假屋崎省吾さんのイベントを見てきました。
東京まで出て来たので何か思い出に残る物を見たい。
帰ろうとした時になんとご当人がいらして写真を一緒に撮っていただけました。
上のカレンダーを思い出に買いました。

Collage 2022-12-02 12_38_02

午後は新大久保を散策ですが観光客の多さに驚かされました。
今回の旅行ではどこも人出がありコロナ感染者も増えるのが当たり前です。
当たり前ですが全員というほどマスクをしている日本人はえらいなです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




在庫毛糸の消費活動

昨日の木曜日の夕方に5日ぶりに母の所に行ってきました。
ヘルパーさんが入る日で洗濯物もきれいにたたんで置いてもらってました。
土曜日に呼び出された時とはうって変わって落ち着いてました。

食堂の椅子用に作ったクッションはもっと大きいのが欲しいので座布団を持って来て欲しい。
膝掛けも欲しい。
要望はかなえれるならするから伝えてと言っておきました。

DSC_0802[4521]

在庫の毛糸の処理で編んでます。
これ40年以上前の糸になります。
防虫剤と密封した所に保管すると今でもちゃんと編めるのですよ。
すごいな。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2022年12月 | 01月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント