fc2ブログ

ベスト完成

先日から編み溜めていたモチーフをまとめてベストを完成させました。
在庫の断捨離のためなのですがモチーフ編みで1玉買い足ました。
そして完成させるためのベースのサーモンピンクも2玉追加になりました。

DSC_0725 (2)

DSC_0726 (4)

ただ、この裏の糸始末はまだです。
そして次のモチーフ編みを初めてます。
ボディは9号なので私が着るともっとフィット感があります。
でもこれを孫用に編んでるのですが大きすぎるかな?


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



スポンサーサイト



年に1度は健康診断

毎年10月に受診している癌検診は今年も再検査なしでした。
血液検査の結果はまだ届いていません。
半月以上かかるのがこの健康診断専門の病院の困ったところです。

近頃は手芸などの素材を形にしています。
作品にしようとすると時々、買い足さなくなるのも困ったもんです。
アクリル糸なので100円そこそこですので仕方ないかと諦めです。

DSC_0723[4445]

今はモチーフ編み溜めています。
今週中に形に完成するかな?
ちょっと、やり過ぎぎみで腱鞘炎の症状に近いです。
自分の年齢を考えろとは思うのですがついついしてしまいます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



奈良ロイヤルホテル

全国割の旅行支援が始まって奈良に行ってきました。
3000円のクーポンをホテルでもらったけど使い道がない。
食事、アルコール付きの内容なので使えない。
お土産と言っても柿の葉寿司しか思いつかない。

昼食に使えたらいいのですがホテルでしかもらえない。
なんとか道の駅で使えるところをみつけそこで使ってきました。
私は3キロのお米と観葉植物と柿を買いました。
友人はお酒が飲めるのでそれで使いました。

次回からは行くところが決まったらクーポンを使える場所を先に調べようと思いました。
三重県は地元のスーパーで使えるので使いやすいです。

小学校の修学旅行以来の東大寺の大仏を拝観してきました。
身長はその頃から3センチしか伸びてないけれど昔より小さく感じたのは大人になったからなのか。
鹿は人慣れがすごく数も多く感じました。

Collage 2022-10-18 09_09_30

ホテルのビッフェは品数が多いわけではないがきちんと追加があり満足。
3時間のゆったりコースで私たちの席の後ろがアルコールコーナーでゆっくり過ごせました。

Collage 2022-10-18 09_12_15

お風呂にはウオーキングの浴槽がありびっくりしました。
翌日は朝から雨で観光を諦めて帰路につきました。

全国割の旅行支援が始まったら行こうと決めていた沖縄の離島めぐりは取れなかった。
次はどこに行けるかな。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



友人の三回忌法要

50歳を過ぎたころ中学のプチ同窓会を開催してくれた友人の3回忌法要に参加してきました。
その後コロナ前まで年1度してくれてどんどん参加者も増えてきました。
開催してくれた友人が幼なじみ同士の再婚の報告もその同窓会でした。

同級生のお寺で三回忌法要に参加してきました。
お通夜ではコロナ中でも30名ほどの参加者でした。
今日は14名の参加者でした。

その中で小中高、そして職場、そしたママ友まで一緒だった友人の口の堅さに感動しました。
年賀状をやりとりしている数名の同級生は夫が亡くなったことを知ってます。
今日の友人の女子3名は年賀状のやりとりをしたことがありません。

60歳の還暦同窓会を1月の始めにしてくれて夫が亡くなったのはその月末。
友人はその後もその幹事でこの3人も幹事だったのでその後も何度も旅行などに行ってます。
私から伝えないかぎり黙っていたんだ。

先日、マナー違反の電話番号を勝手に伝えるというのに巻き込まれました。
個人情報なので今は本人に伝えていいかと確認するのがマナーです。
友人の口の堅さに驚くとともに自分も知っていても安易に口にすべきではないと肝に銘じました。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


金木犀

4年前に夫が1メートル半の高さの丸太のように伐採した金木犀にやっと花芽がついてきました。
今年も咲かなかったらもう根元から切ってしまおうかと思ってました。
今、高さがもう少しで屋根の下に届きそうです。
これ以上、高くならないように花が終わったら30センチほど選定します。

金木犀が咲くと28年前に亡くなった親友を思い出します。
金木犀が香った日に訃報が届きました。
開花は毎年遅れ半月たってやっとつぼみなので地球温暖化なのでしょうね。

DSC_0701 (2)

金木犀を編んでみました。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


季節の変わり目

昨日の夕方から一気に風が冷風に感じられました。
天気予報の長期予報を見ても25度を超えないので本格的な秋になるのでしょう。
今日から暖かい飲み物をアトリエ部屋に持ち込みです。
昨日まで冷蔵庫の麦茶だったのに。

母に3日間のお試しショートステイの感想を聞いてみました。
帰りの送りが45分もかかって怒ってました。
順調にいけば20分もかからない距離ですが他の方を降ろしてからの送りですから仕方ないです。
それ以外は何も言わないと言うことは気にいったのでしょう。
さすがに今日のデイサービスは疲れて行かないと言いましたがそれはいいでしょう。

HORIZON_0002_BURST20221006110501053 (2)

レース編みのサコッシュポーチが完成です。
画像では真ん中が黒くみえますが濃い紫色です。
スマホ、鍵、財布と余裕で入りますが編み物なので形が崩れます。
固めの不織布を付けた布でインナーバッグを作ろうと思います。
なら始めから布で作ってもと思いますがこの花のモチーフを使いたかったのです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


レース編みでサコッシュポーチ

長かった夏もあと2日で秋の気温になりそうです。
今日から3日間、母はお試しショートステイに行きました。
ワンステップ進んだのですがまた問題も起きてくるでしょう。

私はねっからのずぼら性格です。
その時にやればいいのにを溜めて一気に片付けにはまります。
そうなるととことんはまって片付けにはまります。
その都度反省はするのですがやっぱり元々の性格なのでしゃあないか。

そして溜めてするメリットは片付けまでの間に使わなかったから捨てていいと判断がつくことです。
時々、失敗はありますが他ので代用したり買ったりしたらいいだけです。

DSC_0697[4435]

仕事を辞めてからどんどんバックが小さいのでいいなとなってきました。
今はなるべく歩くことにしようと思ってます。
郵便局まで5分もかからない所に住んでます。

スマホと鍵だけ入れて歩けるサコッシュのようなポーチが欲しい。
布で作れば1時間少しで出来ます。
レース糸の断捨離中なので好きな紫系の糸でモチーフを編んでます。
どんなのになるかは私も解りませんが。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2022年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント