fc2ブログ

亀の井ホテル

前回の私の誕生日会旅行で県民割りの旅行は終わりと思ってました。
コロナ感染者は増えても8月末まで延長です。
そうなると出かけたい友人が来月娘三択に行くのは知ってるけど行かないと誘ってきました。
もちろん、用事がなければ行きますとも。

Collage 2022-08-14 16_27_52

お昼は松阪のベルファーム内の島風でお刺身定食をいただきました。
その隣のひまわり畑が朝の新聞に載っていたので見学してきました。
今回は鳥羽の安楽島の亀の井ホテルです。
元、簡保の宿でこの春に改装しての開業です。
バリアフリーの対応がかなりしてありました。

Collage 2022-08-14 16_30_18

夕食はステーキ会席でとても柔らかいお肉でした。
夜食に担々麺があって今夜は赤辛の担々麺でした。
少しピリッとして美味しかったです。

Collage 2022-08-14 16_31_20

朝食のビッフェも美味しかったです。
帰りはいつもの道の駅に寄って帰りました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



コットン糸のベスト

昨年までは夏休みになると孫たちが来ていました。
姉孫は中学生で部活があるので昨年は妹孫だけでした。
今年はもう来ないとのことでゆっくりと過ごしています。

バナーワークはいったんお休み中です。
その代わりに放置してあった素材を形にしています。
編み物、洋裁、小物作りなどで日々を過ごしています。

紫に見えるけど茶色のベストです。
残り糸でもう1着編めました。

DSC_0519 (2)

DSC_0520 (2)

水曜日にジェルネイルを新しくしました。
夏でなのか思いのほか、爪が伸びました。
今回はぎりぎりに短くしてネイルとしてもらいました。

DSC_0532 (2)

前回より少し濃いめの色にしてもらいました。
10日後には孫たちと会うのでその頃ちょうどいい長さになると思います。

昨日は姪の結婚式のため伸ばし続けていた髪を肩までバッサリ切りました。
シャンプー後に髪を乾かすのに時間がかかりまた汗をかく状態でした。
すいてもらったのでかなり楽になりました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


自分勝手な人は長生きします

近頃、とても困っています。
それは朝5時半に目覚めてしまうこと。
夜間に3回から5回は目覚めるので睡眠時間は7時間半以上取れるようにしてます。
すぐ寝直せるので日中に眠気を感じることはありません。

夏になって日が上がるのが早くなるほど目覚めるのが早くなります。
そうなると21時ごろから眠気を感じます。
そんな時間に寝たらもっと早く起きてしまう。
どんどん、老化しているってことですか。

今日2ヶ月に一度、母の認知症外来に通院の付き添いに行きました。
近況の報告で6月からデイサービスを週1度にしたこと。
その前の2ヶ月もほとんど週1度でした。

日中は1人在宅でエアコンを使うかの確認で使ってない。
ケアマネジャーにショートステイに1ヶ月少し猛暑の時に行ってもらおうかと相談していたこと。
前にあれだけ施設と騒いだのに介護認定が付いてから言わなくなったこと。

医師から大爆笑のお言葉をいただきました。
自分勝手な人は長生きできますとにっこりと言われました。
すとんと心にその言葉は落ちました。
経験豊かな医師が言ったので私及び弟妹の思いは当たり前だったんだ。

ケアマネジャーさんからも頑張らなくて大丈夫という言葉をいただいてます。
でも私はまだ通院の付き添い以外ほとんど何もしてません。
つまりこういう親子関係の状態で子供が疲弊するということを経験されていたんでしょうね。

ここ一ヶ月の間にもいろいろ振り回されてますがその時々に愚痴を書くのも嫌になってました。
ここに書いてもストレスが無くなるわけでもないので書けなくなったとも言えます。
そっか・・・自分勝手な人は長生きする。
その通りで周りの家族はストレスで疲弊する。
な~~んだです。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スマホキャリア変更

昨日の午前に4回目のワクチン接種をしました。
夕方ごろから腕を水平以上に上げると少し痛みが出ます。
夜は寝返りすると激痛です。
4回ともこんな感じです。

先日、スマホのキャリアを変えました。
6年前に長年使っていたAUからラクテンに変えました。
住んでいる所で使うには全く問題ありませんでした。
夫も出張業務から離れたのでラクテンに変えました。

孫たちが関東に住んでいる時に問題がおきました。
ディズニーランドと東京ビックサイトで全く通信が繋がらないのです。
なので3年前にAUに戻しました。

そして今回またラクテンに戻しました。
毎月1ギガ前後ぐらいでも5500円は払っています。
今はラクテンも基地局を持っているので不安はありません。
その内容を伝えたらスタッフもその頃は通信不良が確かにあったと聞いてます。

まだ1年しか使っていないスマホなのでそのまま使います。
ラクテン会員と紐付けようとしたらトラブル発生です。
ラクテンカードを作った時にメールアドレスが間違って登録してました。
1時間以上、そのトラブル解決に対応してくれて感謝です。

翌日、また出直した時もすんなり行かず別のスタッフが対応してくれました。
二人とも嫌な感じを一切出さずにとて親切に対応してくれました。

私の友人や知人がスマホに変える度にどうすか教えてと言われます。
ともかく、なんでも契約したとき会員登録をしたときには記録を残しておくこと。
一番始めのスマホのパスワードさえ覚えてないと言いだします。
人のことを言えるほどではないけれど全部1冊のメモ帳作って書いておいてと伝えています。

戻り梅雨でじめじめする日が多いです。
本来の梅雨明け時期になって豪雨災害も出ています。
平年という事象が通用しない気候に心配です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


母のチュニック

1ヶ月前はようやく新型コロナも落ち着いて楽しい夏を迎えられると思ってました。
見事に裏切られてまたも全国的な旅行割は延期になってしまいました。
孫たちとホテルに泊まる予約がしてあったので残念です。
キャンセルはせずにそのまま予定通りに行くつもりです。

4回目の接種が60歳以上と既往症の方だけには危惧してました。
医療従事者、高齢者施設の従業員、教育現場の職員はすべきなのではと思ってました。
こんなに多くなってから今から接種は遅すぎます。
この政府はなんでこんなに後手の政策ばかりなのでしょうか。

CENTER_0001_BURST20220713135610075_COVER[4350]

前に母用のチュニックの裁断の画像を乗せて完成品を忘れてました。
首回りがゆったりですっぽり着られます。
ボタンがないから楽に脱ぎ着ができます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


湯快リゾート 鳥羽志摩彩朝楽 7/10

私の誕生会という理由の2度目の鳥羽志摩彩朝楽です。
前回、大型車を出してくれた友人のご主人が退院して安定してきたので一緒に行きました。
車2台で7人の旅行です。

私は鳥羽方面の展望台は何度も行ったことがありますが志摩の横山展望台は行ったことがありません。
もう1人の友人は南島町出身なのですがこちらも近すぎて行ったことがない。
志摩の展望台はリアス式と島で全く風景が違いました。

Collage 2022-07-17 14_39_19

これだけこの方面に行くと帰りに寄るところもなく道の駅に2カ所寄って帰りました。
これでいったん県民割りの旅行は終わり次はゴーツートラベルが始まったらいいなと願ってますが・・・

節目の日

いろんな意味でようやく落ち着いて来たと感じる日々です。
母は今月から週1度、木曜日のみのデイサービスになりました。
火曜日と土曜日のデイサービスは毎回断りの電話を入れるストレスが無くなりました。
こちらの気持ちが伝わらないので諦めました。

娘の仕事は軌道に乗ってるみたいで私の手助けはここ2ヶ月お休みです。
そんな間に自分のハンドメイドの材料を形にしています。
編み物でたくさんの作品を作りました。
こちらはおいおい紹介していきます。

コロナで多くの友人たちに会えない状況が続きました。
お互い、親の介護に携わっているとなかなか会おうと言えずにいます。
私は3回目の接種を2月8日に受けて4回目を17日に予約を取りました。

ここ3年、予想もしない世界に放り込まれ戸惑うことが多かったです。
その中でいろんなことがあり今後どうするかを考えました。
今、何かをと決めてませんがともかく、落ち着いた生活をしていこうと思ってます。

仕事を辞めてまる5年が経過したことになります。
一連のばたばたも落ち着きました。
私のライフスタイルも方向性が決まってきました。

難聴のこともあり今後も仕事につくことはないです。
近距離介護の母をみつつ自分の生活を楽しんでいきます。
先の見えないことに悩んでいても仕方ない。

すぐ死ぬんだだから 内館牧子
このタイトルに引かれています。
図書館で予約をしました。

今日は誕生日で朝から孫たちから電話がありました。
この子たちの幸せが私の一番の願いです。
何にも心乱されず安らいだ生活をしていこうと決めた日です。






minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


コットン糸でベスト

酷暑の後の戻り梅雨です。
どっちがいいのかとも言えませんが慈雨になってくれたらいいかと思います。

このブログを始めてゴールデンレトリーバーを飼っている方のをフォローさせていただいてます。
今朝、フォローしている方の愛犬が11歳で亡くなったとツイッターで知りました。
12年を超えているので途中で止めた方やペットが亡くなってしまった方などがたくさんいます。
人より短いペットたちの命です。
その反面、高齢者に近づきつつある私はもうペットは迎えられないと自分に言い聞かせてます。

DSC_0502 (2)

先日、編み始めましたと紹介させていただいたベストです。
少し、針の大きさが太かったのかも。
こちらも10年ぐらいぶりの棒針編みです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


ジェルネイルしました

今日はブログを書こうと下書きをします。
それをそのままアップする気力を毎回失せさせます。
で、詳細は書いてもな・・・

5月から4人旅行に加わった友人がジェルネイルをしてました。
友人は爪が横割れするので補強でここ3年しているとのこと。
娘さんの同級生がネイリストでそこでしています。

私は12年前に2回、ジェルネイルをしました。
20年前に通っていたスポーツクラブのプールで中指の真ん中で爪が裂けました。
どんどん、深くなりケアのためにしたのですがそれで直すことはできないので止めました。

今回、その時よりお手頃価格でずっと続けていけるかとお願いしました。
独学で学んだので前の方のように甘皮処理とか爪表面の処理とかは簡単でした。
縦割れケアでずっと続けるなら今回の施術で十分です。

DSC_0187.jpg

肌の色に近い色にラメを入れてもらってキラキラのビジューも付けてもらいました。
目に入る度、気持ち上がります。
次からもっと派手になりそうです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2022年07月 | 08月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント