fc2ブログ

日々のこと

ようやく桜が咲きそうな私の地域です。

母の介護に振り回されないように受け流そうと思いつつ日々過ごしています。
と言いたいのですがどうしてこんなことでと情けなくなります。
5日ごとぐらいに大騒ぎをしてくれます。

それを回避するために可能性をつぶして万全にしたつもりが安心にはなりません。
何故、それを騒ぎにするのか思考回路が解りません。
説明しても10分前のことを覚えてない人に話しても無駄と認知外来の看護師に言われてます。

その通りなので説明をなるべくしないようにしています。
言ってることわからんと言い放ちますもの。
そして昨日までと同じことなのに初めてあったことになります。

家の中もたくさん手を付けて手伝いこと掃除したいところ直したい所があります。
それをしたら母の記憶に残ってないことは無駄になるので止めています。
いったい、どうしたらいいのかと途方にくれてます。

この夏は猛暑なのでやはり1ヶ月半はショートステイに入ってもらいます。
今すぐにでもと思いますがようやくコロナが落ち着いてきたのでそれ以後です。
そこで気にいったら施設入所を検討します。

義両親は体が動かなくなるまでデイサービスに行きませんでした。
下の世話も家で義兄夫婦でしていました。
ただ、騒ぐことはあまりありませんでした。

母は歩行も下の世話もまだできます。
ただ、まだら認知症の状態がひどいのです。
体の負担の義両親、心の負担の母。
どっちがいいとは言えませんがそれを見て自分の介護のことを考えています。

ところでミンネがずっと動いてなかったのでいろいろみていました。
なんと販売になってなかったのです。
もしかして夏休みに来た妹孫を家に送りに言って5日間家を空けた時からかも。
私の記憶力もかなり低下してます。
母より早く認知症になりそうと恐れています。

DSC_0043[4181]

午前中はバナーワークをする。
午後はレース糸の在庫減らしのための作品作りをしています。
完成品はおってミンネで販売しようかと思ってます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



被災予防はどうするか

11年もたってまだあの東北の大震災の影響は終わらないのですね。
お見舞い申し上げます。
前回のブログを書いたあの夜でした。
ちょうど寝付いた頃に長い揺れを感じました。

私の所も南海トラフの大地震が来る予報の場所です。
揺れる度に来たかと思います。
震度4は行ってないなと眠りに落ちてしまいました。

朝、起きてとても驚いたのは当たり前です。
福島には親戚がたくさんいます。
義姉の実家もありますが何も連絡がなかったので大きな被害はなかったのでしょう。

我が家は家族が減るごとに断捨離とリフォームで大きな家具はある程度減らしました。
寝室も1階の各部屋も今はゆったり使ってます。

しかしですが一番長くいるアトリエ部屋が悲惨、やばい、あかんやろ!状態です。
なにしろ、5キロのガスボンベは2本あります。
8畳の部屋に棚が6本です。
作業台が2つあるし・・・

別に崩れてもいいのですがファンヒーターが置いてあります。
ボンベもあります。
むっちゃ、やばいやん。

CENTER_0002_BURST20220315144358876 (2)

先日のマスクカバーの色違いです。
かなりレース糸は減らしたのでまたバナーワークに復活です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


近況 マスクカバー

一気に春めいてどころか20度を超える日も続きました。
3月の始めに灯油の買い足しで1つにするか2つにするか悩んだ末に1つにしました。
正解でした。
厳冬の2月から駆け足で春が来ました。

前回のブログから10日間も放置してました。
今年の花粉症はすごくて大変ですが体調は平常です。
4,5日ごとに母が騒ぎますが慣れてきて受け流しています。

急ぎで娘からガラスピンの制作と眼鏡止めのお願いがありました。
5日間で特急で仕上げ、今朝発送しておきました。

DSC_0024 (2)

レース糸の在庫減らしで編んでいたマスクカバーの作品です。
コロナが終息しても私は花粉症なのでマスクは必用です。
そろそろ、どこかにお出かけしたい気持ちでうずうずしています。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


編み物で帽子

先週の日曜日に母の髪を切ってあげました。
デイサービスに行く以外、外出は一切ありません。
先日、朝風が強く母の頭が寒そうだったので帽子を編んであげました。

今もミンネでレース編みの作品を販売してますがこの半年全く動きがありません。
この内容での販売は終わりにする予定です。
かなりのレース糸の在庫があるのでここ一ヶ月は編み物にはまってました。

レース糸の2本取りで編んだ帽子です。
私にはぴったりサイズでしたが母の頭は小さいのか少しゆとりがありました。
渡したら喜んでました。
そしてこんなのもらったからもっと長生きしなとあかんわ。
おいおい、まだ長生きするつもりかと思わず口から出そうでした。

HORIZON_0001_BURST20220305085431560_COVER (2)

CENTER_0002_BURST20220228145224570 - コピー (2)

レース糸でストールやマスクカバーを編み在庫減らしをしています。
毛糸の在庫を整理してスヌードも編みました。
また、紹介します。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


何度繰り返すのやら・・・

今日はひな祭りなんだ。
そんな行事への関わりもなくなって5年以上です。

前回のブログで母の愚痴はもう止めようと思ってました。
またも月曜日の夜に何をしてもどきどきして駄目だから家に来て助けてと電話。
私は医者でも看護師でもないので助けられません。
コロナで病院に行っても待たされれるだけでどうにもなりません。
(それで何度行って何もなしで振り回された毒母のことは前に書きました。)

そんな対応をしたら翌朝、今日以後もうデイサービスには行かないから断っておいて。
はいはい・・と返事して聞き流す。
デイサービスに行くのは私のためなんだの口ぶりでした。

昨日の水曜日のお昼にまたも電話。
もうすっきり治ったんだけどデイサービスは断ったの?
施設に入るまでずっと使えるから行きたくなければ行かなくていいと前に伝えたやろ。

今朝も9時前には玄関で運動靴まではいて待機してました。
迎えの車にいそいそと向かって行きました。
帰宅時も何事もなかったように終わりました。

あと何回こんなことが起きるかな?
まあ、私の気持ちのが諦めの境地に達してきているので苦笑いです。
そうは言っても私の心は疲れます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2022年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント