fc2ブログ

緑内障通院

火曜日と水曜日と続けて母の病院の付き添い。
翌日のデイサービスの送迎の付き添いを弟が週末の出張の振り替え休日で変わってくれました。
土曜日も弟が休みで在宅の時はしてくれます。
時間にあまり縛られていないように感じました。

今日は3ヶ月ごとの眼科への緑内障の経過のための通院です。
4年通院して眼圧からの緑内障ではなく遺伝性のものなので全く進行はしてません。
それでも半年に1度視野検査をしましょうと言われます。
これをするととても医療費が跳ね上がります。

時間ギリギリに行って半年目は回避してます。
そろそろ1年に1度でいいと思います。
60代になると白内障も出て来ますとか言われます。
そんなこと周りのお姉様方など何人もいるので解ってます。
そうとは言えないので困ります。

DSC_0396.jpg

DSC_0395.jpg

娘のところに行く前に頼まれて作ったフカネ巻きの作品です。
こんな形もできる確認用です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



スポンサーサイト



母の認知症外来

月1度の母の認知症外来が今回が3回目です。
母は病院内に認知症の掲示を見て私も認知症なの?と聞いてきました。
91歳にもなれば4人に3人は認知症だよ。
早い人はは70歳後半だから91歳の母は全く当たり前だよ。

脳の萎縮は加齢によって起こるから昔からあの人呆けてきたと言ってたでしょう。
長生きすれば皆そんなもんだよ。
問診の医師も91歳までここまでできたのはお母さんの頑張りですよ。
そう言ってました。

ようやく、次回から2ヶ月に1度になったので午後1番の診察の予定が取れます。
母は自分の頭痛の改善を望んでますが検査で何も出て来てないので問診のみです。
それが不満なので毎回私に尋ねます。

加齢による脳の萎縮で血流が悪く頭痛が起きる。
レントゲンなどの検査で異常が無いので今は血流改善の薬を飲み続ける処方です。
いっきに強くすると血管が切れることがあるから問診が必用。
どんだけうまく話作るかと思うが全く嘘でもない。
認知症は治ることはないがなんとか進み具合を遅らせることを望むのみです。

DSC_0008 (2)

今日のランチは友人と3人で本店はTVでも紹介されたお店でした。
これで税込み1000円です。
ウニが乗ってるので嘘と思いました。
とても美味しかったです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


極寒が続くし 認知症はひどくなる

ここ数年、母は私の自宅の電話ではなくスマホにずっとかけてきました。
2時過ぎに留守番電話が光ってる聞いたら弟が帰ってこない。
どうしようかわからんから来て欲しい。

1月の15日の土曜日から週末はほとんど毎回、出張になると弟から聞いてました。
そして弟は冷蔵庫に予定を貼ったり薬箱の上にメモを置いてます。
昨日の土曜日のデイサービス送迎付き添いの時にも弟が出張だから火の元
気を付けてと伝えました。

かなりの認知症が進んでます。
新しいことの記憶が全く定着しないのでしょう。
自分のことができるから在宅でいてもらうことが本当にいいのかと思います。
金銭的な不安は全くないので私としてはもう介護施設に入って欲しい。

母に対しては何度おかしなことを言っても聞き流すようにしてストレス溜めないようにしてます。
ここの所、弟が夜7時半を過ぎて帰宅しないと何度も電話がかかってきています。
もうそんな不安感を感じないように施設入所のがいいのではと思います。
このことは弟が決めない限り進めることはできません。

娘のパーツにフカネ巻きをした分です。
前回より小さいパーツです。

DSC_0006 (2)

そしてこれは娘がB品というパーツを連結技法で繋げてみました。
これはちょっと失敗している部分があるので明日以後やり直しになります。
蛍光灯の光なので本来の色がきちんと出てません。

DSC_0005 (2)



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


大寒の時期

この冬は極寒とも言える冷え込みが続いてます。
娘の家はこの冬は月に3万5千円ほど灯油代がかかりますが子供が半袖で過ごせる。
外は積雪だが家の中はぽかぽか。
こうなるとそんな生活もうらやましく感じてしまう。

母はデイサービスに機嫌良く通ってくれている。
私が送りの付き添いのために家に行った時に寝ていたのは初めてから3回目の時だけ。
あとは玄関に荷物まで用意してある。
もちろん、薬が抜けていたり完璧ではないがそれでもすごい進歩です。

この極寒で施設は暖かいしお風呂も入れるので良かったのだろう。
今年に入ってからは食事に対しても文句もないのだから気にいったのだろう。

私も弟もいないので11日の火曜日はデイサービスを休ませた。
次の木曜日に私がいない時にデイサービスに行ったら駄目かと言うほどなので驚愕とも言える。
実は火曜日に休むことが送迎の方に連絡が通ってなくてデイサービスの人が迎えに行っていた。
ベルを鳴らしても母が出てこないと私の所に連絡がきていた。
それができたら私も送迎時の付き添いもしなくていいんだが無理です。

しかし思うのは毎月施設に入れてくれと子供3人に言い続けていた意図はなんだったのだろう。
今はしらっとそんなことは言ったこともないとすっとぼけている。
自分の足で歩けてトイレに行ける間は家にいられるけどそれができなくなったら施設も考えないとね。
そう言うとまだまだ大丈夫と張り切ってる。

DSC_0004 (2)

娘宅から帰宅してから天候をみつつ孫の布団や片付けを月曜日に終わらせました。
火曜日からバナーワーク再開です。
それと平行して娘から預かって来たパーツにフカネ巻きをしています。
自分では完璧とは思えないけど娘からはこれでいいよと言われてます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



正月太りの結果 プラス1キロ 

娘宅から帰宅して5日もすれば体重も安定と言えるでしょう。
しっかりプラス1キロが固定してます。
半年かけて2キロ以上減らして安定していたのにと思います。
でもまだたった半月のことだからこれ以上増やさなければいい。
自分のベスト体重に春には戻します。

娘宅から帰宅してから天気と気温を見ながら孫の布団をやっと片付けられました。
それと同時に買いためていたアクセサリー用の金具とパーツとチャーム類の片付けをしてました。
今年はミンネ出品内容を変えたいので整理しました。

CENTER_0002_BURST20220118212317176.jpg

写真の倍の量があります。
これ本当に使い切れるのでしょうか?
そう思うならもう買うなってことですよね。
収集癖のある私なので肝に銘じます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




孫との温泉旅行

溜まっていた覚えのための昨年の旅行紀は書き終えました。
次の課題は今付けているミンネの作家活動画像バナーからリンクして私のミンネのギャラリーへ行く所の変更です。
バーナーワークをし始めてまる3年も過ぎるのでミンネに作品登録内容も変えていきたい。

母のデイサービスへの送迎時の応対は週3日はあります。
帰りの時間が3時40分ごろになったので楽になりました。
その分、自分の時間の使い方が元に戻ります。
娘の仕事の手伝い以外のハンドメイドも楽しめる1年にしたいです。

孫との温泉旅行の続きです。
9日の夜は札幌駅近くのホテルを取りました。
大浴場があり冷えた体を温めることができました。
朝食のビッフェはとても品数が多くデザートもあり孫たちは大喜びです。
私は和食セットで孫たちはパンも食べてました。

Collage 2022-01-12 16_49_22

10時にホテルを出て次のスパリゾートホテルの送迎バスの乗り場に移動です。
あれだけ食べたのに12時にその近くのデパートのレストランで昼食です。
私は海鮮丼で二人は洋食です。
子供たちの食欲は恐ろしいです。

Collage 2022-01-12 16_52_57

10日は屋内プールがある孫ご要望のホテルです。
無料送迎バスもあるのでうれしいです。
道内割引きがあるのでホテルに着いてチェックインまで30分もかかりました。
夕食までの2時間以上、孫たちはプールで遊んでいました。

Collage 2022-01-14 15_20_37

とても席数の多いホテルで品数も多く美味しかったです。
蟹足はなかったけど子供あり家族向けの内容と大人も満足できる内容でした。

Collage 2022-01-14 15_31_45

朝はいくらのこぼれミニ丼です。
私はいつも和食セットになりますが洋食もたくさんあります。

Collage 2022-01-14 15_33_33

ホテルの窓から見える洞爺湖と山並みはとても素敵でした。
私と孫は洞爺湖温泉に行き娘夫婦は旦那さんの誕生日祝いの函館旅行でした。
3時半には帰宅できそうなのでこちらのが早いかと思ったら10分前に親のが帰宅してました。
親に楽しかったよ~と報告していたので良かったです。

そして翌朝は積雪でまさか飛行機が欠航するとは思いもしませんでした。
夜便に乗れて帰宅したのは0時半前でした。
JRは翌日も運休していて大変な状況は続いてました。
娘の判断が速く移動したことが幸いでした。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


3度目の積雪

この冬の厳冬は当たりました。
もう3回目の積雪です。
お昼過ぎまで雪が降ってましたが屋根の雪は溶けてました。

8月に2年使っていたソニーのスマホからシャープのスマホに変えました。
4台めのスマホですが今回スマホのアプリにシャープのピクチャもしくはフォトの機能がありません。
グーグルフォトに写真が保存されるのみです。

写真はスマホのHSDカードに保存してPCに取り込むという手間で悩まされてます。
グーグルフォトをPCで開けてPCのピクチャに保存したいのですがどう調べても理解ができません。
ブログ用の写真もいちいちメール経由でPCに送る時は1つづつしかできません。

前の富士通の時もソニーの時もできたのにとイライラしています。
その分、画像付きのブログの更新が遅れてしまうのがとてもストレスです。

昨日、PCに半年分の写真を取り込み整理をしました。
覚えの温泉旅行記が溜まっているのでそれを週末にかけて終わらせる予定です。
娘の仕事の依頼分は終わっているので休憩です。

CENTER_0001_BURST20220114144158806_COVER (3)

今回、娘の作品のB品をたくさんもらってきました。
何を基準にB品なのか私には解りません。
線が入ったように見えるとかダイクロが全体的に入ってない等だそうです。
娘の作品基準から外れているとのことですが私からはとても素敵な作品です。
娘の作品を買っていただいているお客様への品質保持なのでしょう。

私はこれらをアクセサリーに仕上げて紹介したいです。
小さいのは5ミリほどなのでピアスなどにして下にドロップタイプのパーツを付けたら素敵な作品になる。
習ったフカネ巻きで連結するとネックレスにもできるとかいろいろ思いつきます。
楽しんで製作したいです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


豪雪 欠航 と 雲丹リベンジ

今日の午後便が取ってありましたが9時過ぎに欠航メールが届きました。
JRが電線事故で新千歳空港までが運行してない。
娘がいろいろ調べてくれて札幌まではJRで行ける。
その後地下鉄で唯一動いてる中央バスのターミナルへ行き高速バスに乗る。

10時に家を出て12時にバスターミナルには着いたが300人越の列。
それでも40分後にはバスに乗れて1時間後には空港に着いた。
夜便(8時45分発)に振り替えてもらい空港のラウンジで待機です。
こんな時にはゴールドカードを持っていて良かったです。

DSC_0492 (2)

娘宅の車の上には30センチ近い新雪でした。
朝、家族総出で1時間近くの雪かきをしてました。

DSC_0497 (2)

新千歳空港は着いた時こんな感じですがたくさんの欠航便です。

DSC_0496 (2)

そしてようやく2時過ぎに昼食を取ることができました。
居酒屋で食べられなかった雲丹と蟹丼にしました。
お土産でもと塩水雲丹の値段を見ると倍ちかくしてとても手が出ません。

軽めの夕飯も食べ19時はまだ運行予定です。
セントレアには22時40分着なので帰宅は0時を超えるでしょう。
ともかく家に戻れたらいいです。

22時に無事ブログが更新されていたら私は機内ということです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



雲丹がなかった

昨日は婿さんの誕生日でした。
1年半前に連れて行ってもらった海鮮の美味しい居酒屋さんでお祝いをしました。
昨年の夏は蔓延防止の適用で行くことができなくてとても残念のリベンジです。

Collage 2022-01-09 16_20_38

それが今回の赤潮で私の楽しみにしていた雲丹とつぶ貝の刺身が提供なし。
次の夏こそ楽しみにしてと娘の言葉です。
友人からもバフンウニがあったら買って来て欲しいと言われてました。
なんと哀しいことです。

今日は朝から孫たちと1泊めのホテルに向かいました。
明日の宿泊ホテルからの無料送迎バスの停留所から近くを取りました。
もっとお値打ちなホテルはあるのですがなにしろ女3人なので大浴場が絶対必要です。

お昼は駅ビルの上のレストラン街でいただきました。
孫たちはオムライスのお店で私はスープカレーをいただきました。
本場のスープカレーはとても美味しかったです。

Collage 2022-01-09 16_39_34

ホテルで近場に子供が食べられる居酒屋以外はあるかと聞いてみました。
官庁街とビジネス街なので駅ビルまで戻ったほうがいいですよ。
昨夜も居酒屋だったので歩いて5分ほどの駅ビルに行きました。

Collage 2022-01-09 21_13_29

孫たちも大きくなったので大人分をぺろりと食べます。
私は生ビールと比内鶏のお鍋をいただきました。
こんなに食べ続けたら正月太りより増えそうです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


妹孫送りに娘宅に

25日に来た妹孫と娘の家に送り届けに行きました。
3回目にして初めてアルプス山脈の後ろにとがっている山なんだろう?
なんと富士山でした。
今回、初めて天候と空気が澄んでいたのでしょうか?

HORIZON_0002_BURST20220107133843933.jpg

そして娘宅の前の公園は除雪のたまり場になっていて前の冬は3メートル超えの雪山でした。
今はまだ50センチ越えかな。

DSC_0405.jpg

姉孫に聞いたら前の冬は暖冬で少ない方だよ。
これ以上溜まるのかと考えただけで体が冷えそうです。
あと5日いろいろしながら楽しみます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2022年01月 | 02月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント