母のこと
今年の後半は母の介護に本格的に向き合うことになりました。
11月30日に認知症外来に行き21日に2回目の診察を受けました。
医師との問診の時には借りてきた猫のようです。
どうも自分が認知症の認定になったことを忘れてるみたいです。
母は時々頭痛が続くこと もの忘れもひどくなりましたと伝えてました。
何故ここに来てるのかは理解してません。
母は土曜日は弟が在宅しているから行かないことにすると施設に言い出します。
母にあなたがいると休みの弟がお昼の用意などして休まらないの。
弟をゆっくりさせるためにデイサービスに行くの。
次は4時45分の帰宅ではすぐ暗くなるから行きたくない。
なんとか理由をみつけて家にいようとします。
施設にお願いして来年から1時間繰り上げの3時45分の帰宅にしてもらいました。
次はなんの言い訳を考え出すでしょうか。
私も3時45分に母を受け入れた後スポーツクラブに行けるのでありがたいです。
この時間なら1時間はジムで運動が続けられます。
今しているのは孫が娘から預かってきたガラスピンへの眼鏡止めです。
ガラスパーツへのヒートンキャップ付け分もあります。
孫も5年生にもなるとほとんどほっておいても宿題を済ませ自分で暇つぶしをしてます。
年末感はTV番組と買い物で感じるだけです。
11月30日に認知症外来に行き21日に2回目の診察を受けました。
医師との問診の時には借りてきた猫のようです。
どうも自分が認知症の認定になったことを忘れてるみたいです。
母は時々頭痛が続くこと もの忘れもひどくなりましたと伝えてました。
何故ここに来てるのかは理解してません。
母は土曜日は弟が在宅しているから行かないことにすると施設に言い出します。
母にあなたがいると休みの弟がお昼の用意などして休まらないの。
弟をゆっくりさせるためにデイサービスに行くの。
次は4時45分の帰宅ではすぐ暗くなるから行きたくない。
なんとか理由をみつけて家にいようとします。
施設にお願いして来年から1時間繰り上げの3時45分の帰宅にしてもらいました。
次はなんの言い訳を考え出すでしょうか。
私も3時45分に母を受け入れた後スポーツクラブに行けるのでありがたいです。
この時間なら1時間はジムで運動が続けられます。
今しているのは孫が娘から預かってきたガラスピンへの眼鏡止めです。
ガラスパーツへのヒートンキャップ付け分もあります。
孫も5年生にもなるとほとんどほっておいても宿題を済ませ自分で暇つぶしをしてます。
年末感はTV番組と買い物で感じるだけです。
スポンサーサイト