fc2ブログ

近況とコロナのこと

お久しぶりです。
今日までは猛暑で明日からは30度を超えない気温になりそうです。
日々、娘から頼まれたガラスパーツに穴開けてました。

緊急事態宣言の対象になるとまあブログのネタの無くなること。
心配していたスポーツクラブはいつも通りでした。

ネットニュースのコロナ関連で呆れたりなんでと感じたりの日々でした。
その中で一番の心配はさんまさんがコロナワクチン接種を受けないとのこと。
事実であるならとても心配です。

千葉真一さんも体に自信があるとコロナワクチン接種を受けませんでした。
そういう問題ではないのですけどね。
かかって重症化せず、命と周りに感染させない。

さんまさんの記事が本当なら同じ状況です。
ましてや芸能人がこれだけ感染予防の生活をしているのにコロナになってます。
あれだけ、うるさく話すのはその分、普通の人よりどれだけリスクがあるでしょう。

受ける受けないは自由です。
ただ、影響力のある人はあやふやな状態でいて欲しいと思います。
さんまさんは自分は免疫力を高める生活をしているので受けない。
他の人はまねせず受けてくださいと言ってるそうです。
私はその発信も受けない発信のみが拡散されるだろうと思います。

東京で20代予約無しワクチン接種の騒動がありました。
まったくもって馬鹿にしている施策です。
300人なんて一桁以上違います。
早く、コロナワクチン接種で免疫ができて1日も早く元の生活に近づけますようにと願います。

ワクチン接種後の死亡で反対意見の多いのもわかります。
実父が70歳で肺気腫になりました。
なにしろハイライトを60過ぎまで2箱吸っていました。

72歳で2回目になったときに酸素吸入生活になりました。
自宅と病院以外、外出は全くありません。
その父にインフルエンザワクチン接種を母がさせました。

私も妹もする必用がないと言ったのに同居の弟が職場からもらったら移るから怖い。
弟は神経質な子でマスクうがい手洗いの完璧な人です。

接種後、3週間前に高熱が続き入院。
それから5ヶ月の間に1度は退院できたものの再度体調を崩し74歳前に亡くなりました。

それでも、私はワクチン接種を今同じ状態の父が受けられるなら受けさせます。
しないことで重症化で亡くなるよりいいと思うからです。
肺系の病はとても辛いです。
溺れるような状態が1日中続きます。

思いつくままの今の私の気持ちを書き綴りました。
1日も早く、元の世界に戻れますように。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



スポンサーサイト



8月29日 女子旅 みち潮

女子5人での旅行です。
昼食は伊勢の中華屋さんで取りました。
小さいホテルですがゆっくりできます。

Collage 2022-01-16 12_53_24

懐石の刺身は新鮮でおいしく量もちょうどよかったです。

Collage 2022-01-16 12_55_53

朝食も量が十分です。
特に味噌汁がおいしかったです。

Collage 2022-01-16 12_58_48

真夏が戻ってきた

10日以上続いていた戻り梅雨のような天気からやっと太陽が戻ってきました。
洗濯物を外に干すとこんなに気持ちがいいと感じるのですね。

そして雨が続くと雑草が伸びます。
この2日間に草抜きを大きいゴミ袋2個分を抜きました。
なので太ももとパンパンになり階段を上がるのが辛いです。

退職してから年々と実母の病院の送迎が増えてきました。
この12月に91歳になります。
なので年齢的に歩行能力 理解力 認知能力などがどんどん衰えます。

母の性格は妹と話していても昔からなんとかして人に頼ろうとする。
なのでなるべく自分でさせることがぼけ防止である。
姉妹で最低限の関わり方で見守ることにする。

年々、耳が聞えなくなり診察の付き添いも必用になってきました。
そうなると気づくのです。
15分前に言ったこと忘れてる。
説明したこと解ってない。
そろそろ要支援の申請だけでもした方がいい状態になっている。

先日、来月の手術入院の高額医療費の申請をしたついでに介護保険の申請もしてきました。
たぶん、無理だとは思うのですが担当の方に予備軍である認識だけしてもらえたらと思います。
急速に認知が進んだ時に慌てなくて済むようにしておきたい。

今日の午後に2週間後に白内障の手術の入院の説明のために病院に付き添いました。
看護師さんの現在の状況聞き取りの時に今、介護認定を申請していますと伝えました。
そうですねと頷いてくれました。
私が感じていることは間違ってなかったとほっとしました。

DSC_0056 (2)

今日、届いた娘のガラスパーツの一部です。
厚みによって幅の所にヒートンキャップを付けたり穴開けたりです。
先週の神戸のイベントは中止になりました。
10月下旬の横浜のイベント用なので急ぐことはありません。
開催してくれたらいいのですが。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



8月22日 水明館

いつも一緒に旅行に行っている友人のご主人の誕生会で水明館に泊まってきました。
友人がじゃらんのランクアップで格安で泊まれるのでお誘いいただきました。

Collage 2022-01-16 12_23_50

昼食は始めからここで取ると決めていました。
4年前も女子旅で下呂温泉に行った時にいただいた鮎が食べられるお店です。
今回も鮎をおいしくいただきました。

Collage 2022-01-16 12_27_22

一度は泊まってみたかった水明館です。
さすがとか言えないほどすごいホテルでした。
部屋から花火が見えて楽しめました。

Collage 2022-01-16 12_29_46

懐石料理は飛騨牛ステーキ付きです。
とてもやわらかくおいしかったのであと2切れあったら最高です。

Collage 2022-01-16 12_32_05

朝食のビッフェも品数多く大満足でした。

Collage 2022-01-16 12_35_31

帰路に足を伸ばして行ったところです。
行きは高速を使い帰りは地道を使いました。
道の駅に寄りながらゆっくりと帰りました。

スマホアプリにだまされるな!

11日にスマホを変えました。
私がAUで前に使っていたのはエクスペリア1の高機種でした。
写真、ビデオなどが高機能が盛りだくさんでしたが全く使うことはありませんでした。
2年後に返却の縛りで使いましたが今回は買い取りで回避しました。

スマホに入れた方が良いアプリ20にWi-Fiの自動探索接続のアプリがありました。
それをいれるまで2日間は持っていた電池が1日でなくなる。
4日ほど使って2晩前にアンインストールしました。

なんと翌朝充電してから全く減ってません。
使っているときに使用してないアプリをいろいろ削除しましたが電池の減る速度は変わりませんでした。
それがこのWi-Fi自動検索接続のアプリを外しただけで激変です。

私が外にいて使うことがほとんどないこともあります。
ほとんど家のWi-Fiで大抵のことをこなしてます。
アプリの使用は考え物だと勉強しました。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



豪雨はいつまで続くのやら

お盆の頃にこんなに雨が続くなんて驚かされるばかりです。
被害に合われている地域では未だに雨が続いています。
もういい加減に止んでと天に向かって叫びたいです。

デルタ株のコロナも止ることを知らずに日々、感染者数を増してます。
三重県も蔓延防止の適用が20日から始まります。
9月12日までとのことですがそこで終わるでしょうか?
先の見通しが全くありません。

7月28日に妹孫が来た時に娘から預かってきたガラスパーツの加工が終わりました。
300個以上ありました。
9日に娘宅に戻るときに3割ほど完成させ持って行きました。
薄いのは穴を開けて厚みのあるのはそこに穴あけてヒートンキャップを接着剤で付けます。

DSC_0005 (2)

CENTER_0001_BURST20210818124028343_COVER (2)

娘が26日からの神戸の素材博の出品用意分でした。
兵庫県が緊急事態宣言の対象になったのでまたも中止になってしまいました。
10月21日から23日に横浜の素材博も参加予定なのですがこれはできるでしょうか?
ともかく、終息を祈るだけです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



豪雨続く

少し、ブログの更新が滞っていました。
9日に自宅に戻ってきてます。
台風の余波で帰路の高速道路の途中で降ろされ2時間もかからないところが3時間もかかりました。
夏の渋滞道路を長時間走るのはとても疲れました。

翌日は実母の病院の付き添いで半日潰れました。
次の日の午後に2年縛りで返すタイプのスマホの更新に行きました。
あまりに高機種で使いこなせないアプリがありすぎだったのでレベルを落としたスマホにしました。
そして買い取りの形に戻しました。

アプリの引き継ぎに手間取りおまけにラインの引き継ぎが変になりました。
トークを引き継ぐことができませんでした。
そんなことに煩わされた日々でした。

コロナが流行し始めて1年半。
2回目の夏にはワクチン接種も進むから終息に向かうのだろうと思ってました。
それがこんなにとんでもないことになってきました。
友人の居酒屋も明日から8時までの時短営業です。(たぶん)

そんな状況の中にこの豪雨が4日ぐらい続くとか。
避難したくてもできない方もいるでしょう。
どうか大きな災害がこれ以上起きませんようにと祈るのみです。

娘宅の姉孫の部屋に入ったら画像上がママの手伝いで作っているアクセサリーです。
ガラスのパーツを接着剤でイヤリング台などに付けています。
下の画像は妹孫のです。
袋に台紙を入れています。
2人はそれでお小遣いをもらっているとのことでした。

DSC_1914 (2)

DSC_1917 (2)

2人ともお手伝いもして関心です。
私も娘の仕事の手伝いで時間つぶしで暇無い生活でぼけ防止してますが。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



孫たちと 定山渓温泉 ホテルミリオーネ

5日に妹孫と娘宅に戻りました。
気になっていた義母さんは私よりは10歳年上です。
きれいにお化粧もされて服のセンスも良く何より明るくてさっぱりした方でした。
嫁姑としては何かあるかも知れませんが娘が何も愚痴らないの仲良くできるのでしょう。

行動的な方でこちらに来てすぐ近所の介護施設のお仕事もみつけて外に出ています。
娘は在宅での仕事になるのでそれがいいのだと思います。

昨日から姉妹孫と3人で定山渓温泉ホテルミリオーネに行ってきました。
古いホテルですが清潔感がありました。
広い温泉は浴槽がいくつもあり脱衣所、化粧台は改装されていて清潔です。

食事は普通に美味しくてただ北海道感が足りない感じです。
そして札幌市に蔓延防止の適用がありこんな山奥なのに市内なので種類の販売がありませんでした。
部屋での飲酒はいいのでそちらでお願いしますでした。
孫たちと一緒ではビールも進みませんでした。

Collage 2021-08-07 15_32_11

温泉ホテル宿泊者限定の 定山渓ネイチャールミナリエ が開催されていました。
夕食後に1時間ほど散策してきました。
帰りには宿近くの定山源泉公園の足湯も楽しんできました。

Collage 2021-08-07 15_33_39

朝食も種類豊富で孫たちがたくさん食べたので良かったです。
10時ぎりぎりまでホテルに滞在してどこにも寄らずに家路につきました。
一番家に近いイオンモールで昼食と買い物をして2時過ぎに家に帰宅しました。

Collage 2021-08-07 15_44_11

次の夏こそ富田ファームに行きたいのですがコロナ次第です。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


明日は娘宅へ

預かっている妹孫の昨日のイベントはパン屋さんです。
いつもは朝食ですが今回は私の耳鼻科の検診が朝一番にあったのでお昼にしました。
パン3個をペロリと食べました。
細くむら食いの多い子でしたがかなり食べられるようになりました。

そして今日の最後のイベントは市内の温泉です。
孫は漫画読み放題のコーナーに行きたかったのですがコロナのことがあるので止めさせました。
昼をはさんで行くのを今回は夕方にしました。
夕飯もそこで食べるつもりがしゃぶしゃぶがいいとのことで隣のイオンモール内でいただきました。
まあ、したい放題で満足したことでしょう。

明日は先週の水曜日から来ていた妹孫を送りがてら娘宅に向かいます。
1年ぶりの訪問になります。

昨年、家を買ったので長男である夫さんの義母さんとの同居になりました。
今回は義母さんがいる家に泊まることになるのでどうしましょうと気をもんでます。
この1年、娘も孫も何も言わないからいい方なんでしょうね。

お土産はどうしようと聞いたら昨年お歳暮に送った市内の畜産農家の豚肉がいい。
直販所に電話で予約して明日保冷剤で包んで持参です。
喜んでいただける物を持って行ったほうがいいですものね。

今回はPCを持っていく予定ですが荷物のことがあるのでどうなるかです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



日焼け防止完璧で

妹孫が来て5日目の昨夜は花火です。
これ、実は2年前の物です。
保存法を検索してその通りにしたらきちんと火が付きました。

そして今日は1番のイベントの鈴鹿サーキットのプールです。
2年前に来た時、突発性難聴になり連れて行けませんでした。
昨年はコロナで来ることもできませんでした。
なので3年ぶりのプールになります。

1627865114431.jpg

いろいろ、リニューアルしたところもありますが基本は同じでした。
朝、9時半からの営業で10時前に着いても人はそこそこでした。
2時40分までいましたが流れるプールも前の3割程度で人に当たらず楽しめました。

私は日焼け対策万全です。
そして更衣室は使わないことにして水着を着て来園。
帰りは水着の上のラッシュガードなどを着替えてそのまま帰宅しました。
家でシャワーを浴びました。
コロナ感染の予防で室内には入りたくなかったのでそうしました。
孫は顔を日焼けで真っ赤にして楽しんだので良かったです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2021年08月 | 09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント