fc2ブログ

湯ノ山温泉 オテル ド マロニエ

今年もあと1日の残りとなりました。
コロナに振り回された1年です。
来年の年末にはマスクはあるものの忘年会などできる環境に戻れたらと願うばかりです。

昨日来た姉妹孫は朝きちんと宿題をして午後は近くの公園に行ってました。
2人とも高学年なのでもう付き添うこともないのでとても楽です。
3食をきちんと作るのも半月なので楽しんで作ってます。

8月末から Go to トラベルを楽しませてもらいました。
その年内最後が20日と21日の温泉旅行でした。
金曜日に降った雪はホテル周辺にそのまま残っていました。

いつも通りに朝10時半に出発して千代保稲荷に友人が商売繁盛祈りです。
そして近くの田楽の専門店で昼食をいただきました。
美味しかったですが1度でいいです。

Collage 2020-12-22 13_11_53

ホテルに通じる道も急に積雪になりびっくりしました。
たった100メートルの高度差で変わるのですね。

DSC_1427.jpg

夕食は洋食でこれにカボチャのスープが付いてるのを写真を撮り忘れました。
お肉はとても柔らかく美味しかったです。
でもお腹いっぱいと感じないのは何故でしょう?

Collage 2020-12-22 13_04_15

朝食は和食のセットです。
今はビッフェが中止されてます。

DSC_1442.jpg

同じ湯ノ山温泉で500メートルも離れてない宿の温泉がそのホテルごと違います。
もう一度行きたい温泉はグリーンホテルですね。
今年の旅はこれで終わりました。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

スポンサーサイト



鬼滅の刃柄 袋物

夕方5時過ぎに迎えに行った孫たちと帰宅しました。
6年生の姉孫はとうとう私の背をほんのわずかですが超えました。
娘も腰高足長でしたが腰の位置の違うこと。

今日は朝から野菜の買い物に行き作った副菜たちです。
姉孫は和食も好きです。
明日は筑前にをいっしょに作ろうかと思いました。
が・・宿題が多くて無理そうです。

DSC_1451.jpg

マスクを作った残りで袋物を2種類作りました。

DSC_1445 (2)

DSC_1446 (2)

ばたばたしているので孫たちにはまだ見せてません。
明日の反応を楽しみにしてます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


北海道の旅 3日目 4日目 5日目 後編

今日の午後はとても暖かったので寝具の整理をしました。
とりあえずに押し込んでいたのを全部出してカバー類を袋一つ分捨てました。
買い直した前のはもう絶対使わないに決まってます。
こういうふうに家の中の物が減るのがどんどん快感になってます。

北海道旅行の後編です。
私の旅行記の覚えなので長くなります。
興味の無い方はスルーしてください。

昨夜もどんどん雪が降っていた稚内でした。
3日目のホテルの朝食です。

DSC_1350.jpg

ホテルのすぐそばが稚内駅です。
最北の線路とのことですが昔は昨日行った稚内港北堤防堤ドームまで続いています。
旅サラダ で知りました。

Collage 2020-12-24 10_06_41

最北の宗谷岬も曇っていて樺太は見ることはできませんでした。
お土産店の奥に無料のオホーツク動物の剥製の展示がありました。

Collage 2020-12-24 10_08_30
 
その後はオホーツクラインをただただ、走ります。
紋別の蟹の爪のオブジェを写真を撮りまた走ります。

IMG_4126.jpg

紋別での昼食は海鮮丼です。
切り身が大きく食べ応えがありました。

DSC_1356.jpg

その後はただただ、走り阿寒湖温泉の ニュー阿寒ホテルです。
今夜もバイキングでかに足食べ放題です。
今回のは蒸したのでとてもおいしかったです。
品数が多すぎて食べきれないほどです。

DSC_1362.jpg

ホテルの楽しみは屋上プールが今の時期 天空ガーデンスパになっています。
50メートルプールほどあります。
湯面が空と一体化して夜景が素晴らしいです。
が、お湯から出ると湯浴み着が凍るかと思うほど極寒です。

さすがのホテルで朝食でも海鮮丼ができるほど豊富なメニューです。

DSC_1370.jpg

雄大な景色を見ながらバスは走ります。
観光は屈斜路湖の砂場で白鳥の飛来地です。
箱のようなところが足湯になっていてそこから湖に排水されてます。
暖かいので鳥がたくさん集まります。

Collage 2020-12-24 10_43_55

またも山越えで摩周湖観光です。
霧の摩周湖ではなく快晴で見晴らしが絶景です。

Collage 2020-12-24 10_46_35

次は丹頂鶴の飛来地の鶴見台です。
こればかりは自然なのでとガイドさんは言ってましたがご覧のとおりです。
雪と丹頂鶴の写真をよく見るのでそれだけが残念なんて言ったら怒られそうです。

Collage 2020-12-24 10_48_32

お昼は釧路の海産物ショップで自由食です。
秋刀魚丼をいただきました。
美味しい油の乗った秋刀魚でした。

DSC_1386.jpg

その後は十勝川温泉の 笹井ホテルへ向かいました。
早めの到着なのでホテル横の道の駅でお土産を買いに行きました。
ここはモール温泉なので色もあり温もりが違います。

夕食は地産地消にこだわったバイキングです。

DSC_1389.jpg

最終日5日目の朝食です。

DSC_1390.jpg

ゆっくり出発の9時半でした。
その後 柳月スイートガーデンでお土産のお買い物です。

映画、ドラマの撮影スポットの十勝牧場・白樺並木を見学。
高速に乗るもいったん昼を取るために日勝峠に行き自由昼食。
私たちはそこでは取りませんでした。

Collage 2020-12-24 10_52_46

12時半には空港に着きその後おそばをいただきました。

DSC_1397.jpg

今回の旅行は天候に恵まれ寒い所は雪があることで景色も良くなりました。
高速道路も雪があっても降り始めだったので除雪がされてました。
そのおかげで毎日早めにホテルに到着できました。
ゆっくり温泉に入れて疲れが溜まることなく楽しい旅行ができました。

旅行前は北海道の Go to が休止になるとかもとかいろいろありました。
無事、帰宅して皆元気に過ごしています。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

北海道の旅 1日目 2日目 前編

クリスマスも終わり1週間を切った年末です。
まさか、こんな1年になるとは思わず早かったのか長かったのか・・・
年末のテレビ番組もなんだかな~みたいです。

全国的 に Go To が停止になることが決まりました。
12月始めの旅行後、3週間以上たちましたが皆元気ですごしてます。
私の旅行記の覚えなので長くなりますので興味無い方はスルーしてください。

新千歳空港に到着して2時間の自由時間がありました。
東北からのツアー客と乗り合わせだそうです。
結局、最終日に解ったのは1組のご夫婦だけでした。

DSC_1328.jpg

DSC_1329.jpg

夏に娘の家に行った時の帰りに昼食を食べた地元の料理食材のお店で今回もいただきました。
アルミ箔に包まれたじゃがバターは本当においしいです。

IMG_3936.jpg

IMG_3946.jpg

始めの立ち寄りはえこりん村です。
冬なので単に室内のお土産店で時間を潰しました。

IMG_4014.jpg

それから1時間もすると雪が降ってきました。
砂川ハイウエイオアシスでは雪景色です。
トイレ休憩のみでバスから降りたとき振り向いたら犬?柴犬?
なんて話してましたがどうもあれはキタキツネだったみたいです。
犬小屋も無いところにいるわけないのを後で解りました。

IMG_3961.jpg

今夜のお宿は層雲峡温泉のグランドホテルです。
足下、雪が踏み方まりバリバリでいきなりの極寒の地の感じでした。

DSC_1336.jpg

夕飯はビッフェで蟹足食べ放題です・
冷凍蟹をあぶって焼いてるので中身ぱさぱさでおいしいとは言えません。
品数は多くて食べきれませんでした。

DSC_1339.jpg

2日目の朝の朝食です。

Collage 2020-12-23 20_53_10

ホテルのすぐ近くの銀河流星の滝 です。
寒さに慣れてないので極寒でした。
積雪も10センチほどあり強風でとても寒かった。

Collage 2020-12-24 09_55_00

高速道路で終点の留萌まで行きそこからは日本海オロロンラインをただただ、走ります。
道の駅 おびら鰊番屋 が本来は昼食を取る場所でした。
この日はレストランが休業日でした。

DSC_1341.jpg

その次の道の駅で自由食の昼食は軽めに麺類にしました。

左側に日本海の海を見ながらずっとバスの中です。
雲の間から少しだけ利尻島が見えた時がありました。
時々、鹿やオジロワシを見かけました。

Collage 2020-12-24 09_57_57

ノシャップ岬です。
前に進めないほどの強風でした。
残念ながら利尻、礼文島は見ることができません。

Collage 2020-12-24 10_02_27

宮司が常駐する最北の神社 北門神社です。
ここの御朱印は高値で転売されることもあるとのことです。

Collage 2020-12-24 10_05_30

稚内港北防波堤ドームは戦前まで樺太までの航路があった所です。
旅行1週間前の 旅サラダ でちょうど稚内をしていたので特に感慨深かったです。

DSC_1343.jpg

今夜のお宿は ビジネスホテル 大将 です。
とてもアットホームなもてなしを受けました。
このホテルから100メートルもしない所にパチンコ店がありました。
私はしないのですが友人3人は夕飯後に1時間ほど行き3人ともわずかでも勝ってきました。

夕飯に300グラムの毛蟹です。
この旅行で一番最高においしかったです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

鬼滅の刃柄 マスク 追加

今年のクリスマスイブもシングルベルを楽しんでました。
夕飯にチキンを買ってきて食べてました。
なんだか花火の音がします。

そうか、クリスマスだからサーキットがしているのかな。
夕飯を終えベランダからその方向を見てもありません。
音が続くのにとアトリエ部屋から見たら河川敷からの打ち上げのようです。
あわててカメラを起動しましたがそれが最後だったようです。

サーキットの花火は早くて8時からの始まりです。
7時前に上げることはありません。
これも医療従事者とコロナに負けるなの花火だったのでしょうね。

今日はまた最高値の感染者になってます。
三重県はクラスターが介護施設や大学で出たりはしました。
今は落ち着いてますがするべき感染予防は続けています。

先日ダイソーでみつけた鬼滅の刃柄のマスクの追加分です。
スマホで撮ってるので時々こんなモアレ柄のように写ってしまいます。

DSC_1448 (2)

スーパーなどでもお子さんが鬼滅の刃柄のマスクをしているのをよく見かけます。
そして大人の人も時々見かけます。
本当に流行ってるのだなと感じます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

鬼滅の刃柄 やるなダイソー!

金曜日から右手親指付け根の違和感が出てきました。
前の仕事柄、腱鞘炎を持っています。
腰を痛めた時に病院からもらった湿布を貼ってごまかしました。

土曜日の夜から寝ていても痛みが走ります。
月曜日に病院に行ってきました。
レントゲンもしましたがやはり使い痛みとの診断でした。

当分の間 手をひねる動作は禁止でした。
バナーワークで指先をすこしすりあわせるような作業をしています。
それも禁止になりました。

痛みがひどいので飲み薬の痛み止めまで処方されました。
還暦を過ぎるといろんな症状が次々と出てきます。
加齢と言われると仕方ないとあきらめます。

先日、紹介した鬼滅の刃柄のマスクの残り布で袋物を作っています。
ダイソーに行ったらなんとこんなの売ってました。
ピンクの柄と小さい市松柄もありました。
パンドラハウスで買ったのよりかなりお値打ちです。

_20201222_112130.jpg

前の以外の柄も手に入れたのまたマスクを追加で作ってあげたら喜ぶだろうな。
手作業禁止が出ているのですが困ったもんです。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

蜂に刺されたか?

昨日の朝、長袖黒のヒートテックを着たら左腕肘少し上に何かチクとした。
あわてて触ると何か中についている。
袖の上からむんずとつかみそのまま脱ぐ。
振り払うとなんと蜂が出てきた。
よく5センチぐらいの小さい蜂の巣を作る蜂だ。

金曜日はスポーツクラブが休館なので自宅でお風呂に入る。
そのままパジャマになるので翌朝の着替えはそのまま取り込んでまとめてある。
干した時に入ったのだろうか?
それにしてもハンガーにかけて隙間があるような干し方にはなってない。
袖口からにして襟元からにしても長袖の真ん中にたどり着くとは。

ムヒを塗り様子をみていたが刺されたわけではなかったようだ。
腫れることも1日を終えた。

まだ子供がいた頃 夏に服に入っていた蜂に刺されたことがある。
その時ははらってからたたむとか気をつけていた。
近頃全くそんな注意をはらってなかった。
刺されなかったので良かったものの注意しないとな。
しかし、この厳冬に蜂ってとは思った。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

インターネットの接続会社のこと

家を2階建てに建て替えた時にケーブルネットにしました。
夫が10年ぐらい前にダウロード途中でネットが切れると言い出してました。
私はネットから音楽やら映像をダウンロードすることは全くありません。
何をしてるのかダウンロード途中で途切れるということでその時にコミファ光に変えました。

またも5年も使わないうちにセールスに来た話を聞いた夫がケーブルネットに戻すと言い出しました。
言い出したら聞かない人なのでそうしました。

近頃4K対応の光ケーブルの案内が続いてました。
個別訪問でポストに案内状までとどきました。
我が家では10年前地デジに変わった時に液晶テレビに変えてそのままです。
なので関係ないと放置してました。

また訪問されたケーブルネットの方の説明によると使ってなくても全部を4K対応にするとのことでした。
そしてそれにすることによってネットが3倍速くなるのに1000円も契約金額が安くなる。
ありがとうございます。

さっそく、室内に設置してあったチューナーを撤去してもらいことにしました。
しかし夫がいろんな機材に繋げてあってどうしたらいいものか。
担当の方に実は夫が亡くなっているので解らないと伝えました。

1時間以上かけてテレビにDVDの機器、レコーダーを接続し直してくれました。
これで何かを買い直してもこの通りに繋げればいいということです。
とても助かりました。

孫の鬼滅の刃柄のマスクが完成しました。

DSC_1412[1981]

私のこだわりは中心もきちんと縫うことです。
これをすると洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えます。
手間はかかりますが使い勝手を考えると良くなります。

DSC_1413[1983]


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

極寒のスポーツクラブ

つい12月始めまで暖房がいらなかった我が家も先週の初めからファンヒーターが活躍してます。
今朝からは極寒気味です。
寒さに慣れてない体なのでよけい辛いです。

私の行っているスポーツクラブは感染予防のために窓がずっと少し開けてあります。
感染者が出たらと思う気持ちは解ります。
昨日からバイクマシンを1時間以上しても汗もかかず、窓が開けっぱなしの方の左手は冷たいです。
今日は左半身冷えてしまって鼻水さえ出てきました。

感染予防のために換気は推奨されてますが開けぱなしまでは言われてません。
30分に1度に5分ほどが推奨です。
このままでは風邪引いて肺炎でも起こしそうです。
会員が減ってとか言いますがこんなことしていたらもっと誰も来ませんよ。
明日からはウインドブレーカーと指が出る手袋をつけてバイクマシンをします。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Go to 北海道 道北 道東 5日間

新型コロナウイルスが大都市で大変なことになっています。
名古屋市もGo Toから除外されるかもとのことです。
友人とこの恩恵を受けて旅行を楽しませていただいてるのでなんとコメントしたらいいのやらです。

11月29日から12月3日まで5日間の北海道旅行に行ってきました。
キャンセル料が発生する日の後に札幌のコロナ感染が拡大してきました。
北海道そのものがGo toの対象から外れたら旅行が中止になります。
結局、札幌には行かない旅行はそのまま出発になりました。

もちろん、出発の空港から検温、アルコール消毒が始まります。
バスの乗降 入店時のアルコール消毒は毎回。
ホテルでは毎回検温しての入館です。
食事はビッフェでもマスク着用とビニール手袋に料理の上にはカバーなどと厳重対策です。
少しやり過ぎかと思う所もありましたが旅行業界の方はとても頑張ってました。

1台のバスに19名の客と運転手、ガイド、添乗員です。
みな、咳もなく体調も悪くなく最後はそれぞれ帰宅して行きました。

1日目は約250キロ 2日目 約350キロ 3日目 約410キロ 4日目 約310キロ 5日目 約200キロ
毎日すごい距離の行程でした。

1日目は千歳空港を午後に出発してエコリン村を観光です。
そして宿泊は層雲峡温泉の層雲閣グランドホテルです。

IMG_3931.jpg

IMG_3942.jpg

今夜はここまででまた後日追記します。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2020年12月 | 01月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント