fc2ブログ

鳥羽 あじの彩 小浜荘

先日の胡蝶蘭のすぐ翌々日に義兄と義姉と行ってきました。
70歳の義兄はPCも早くからしていてスマホも2年前から使っています。
けれど仕事が事務系ではないので趣味の範囲にも進んでません。
PCの乗り換えさえ亡夫が手伝ってました。

自分たちで旅館を取ってどこかに行くとか海外旅行をするとかを全くしません。
日帰りでドライブであちこちは行くのみです。
なので義姉は義両親を見送って出かけられるのにと愚痴ばかりです。

せっかくのGo toなんだからと私が手配しました。
ただ、兄のバイトが水曜日休みなので私の予定の続いてる所になってしまいました。
鳥羽までは車で2時間だし義兄が運転してくれるからいいか。

2時半に宿に着いた時は車が3台だったのが夕飯前に見たら16台もありました。
古くて小さい宿なのになんと空き室は2つでした。
お刺身、お肉、そして貝類を追加しても本来の値段で1万円を切ります。
写真を撮り忘れましたがこれに天ぷらも付きます。

DSC_1253.jpg

DSC_1257.jpg

DSC_1258.jpg

DSC_1259.jpg

DSC_1264.jpg

大満足でご飯をお断りしました。
朝食には伊勢エビの味噌汁です。
後で来た魚の焼き物が写ってません。

DSC_1266.jpg

DSC_1271.jpg

義兄夫婦にはとても喜んでもらいました。
が・・ここに無料オプションが帰路付きました。
なんと!
車が煙り吹いた!!!

国道23号線の信号手前の所で左折して農道に逃げました。
たまたまトラックも停まれそうな場所に止めました。
JAFに見てもらったらラジエーターの水が抜け液漏れもしてました。
車はトラックに乗せられ私たちは保険で交通費が出るのでそれで帰宅しました。

義兄にじゃらんに登録してどこかに二人で行く手配を手伝おうかと言ったらこれで満足とのことでした。
これでは義姉は愚痴りますよね。
今また、コロナが増えて来てますので結局は行かなかったとは思います。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



スポンサーサイト



結び紐

先日のおかげ横丁で買った伊賀くみひもの材料です。
完成しているのは前にダイソーで買った蝋引きの紐で作りました。

DSC_1322.jpg

これもゆくゆくは今作っているガラスピンと合わせて作品にする予定です。

まだまだ、コロナは終息しそうにありません。
私の市でも日々日々と感染者が増えています。
やはり、接待を伴う飲食店がクラスターになってます。

なのにお出かけは続きます。
Go To の感染者は150人ぐらいで旅行者は3000万人以上とか。
マスク、手洗い、他の人とは会話せずホテルから出歩かない。
それを必ず守り、明日から旅行に行ってきます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

PC大丈夫かな?

先日、PCがいきなり繋がらなくなったことを書きました。
最終的にWi-Fiの電源を入れ直したら復活しました。
昨日、友人がプリントして欲しいと来ました。

なんと、Wi-Fiで繋げておいたエプソンのプリンターの全てが消えてました。
再度、始めからのインストールからでした。
いったい何が起こったのでしょう?
私のPCが誰かに乗っ取られてないかととても不安です。

先日からまたミンネの作品がお買い上げいただけてます。
レース編みの作品は売り切りにしようとしてました。
そんな中、色違いの製作依頼が入りました。

今、バナーワークの方が立て込んでます。
来週はまたお出かけが続きます。
なのでお時間いただくことでお受けしました。

前からのマスクつくりの幼児用です。
いったん、これで終わり?にします。

DSC_1320 (2)




minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コロナ太りってするんだ・・

4月半ばに休業要請が入りスポールクラブが休館に入りました。
その後、再開しても見かけない方が11月になり来るようになりました。
なんと半年で4キロも太ったそうです。

年齢は私より5歳ぐらい上でスマートでお腹も出てなくてうらやましい体型の方でした。
もちろん、4キロでは少しふっくらしたかな程度です。
食生活が変わったわけでもないけど4キロ太る。
確かにスタジオジムやその後のマシントレーニングなどをしっかりしていた方でした。

もともと、運動好きでは無かった私は少しぽっちゃりまではいかない体型を維持してます。
しかし、この下腹のぽっこりはどうしたらへこむのだろう。

追加で作ったマスクです。

DSC_1319 (2)



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ベイビー ママは39歳

今朝、友人の長女が39歳で女の子を出産しました。
子供の頃から細い子で156センチぐらいで43キロあるかないかです。

ソウルに嫁いで10年以上で子供には恵まれませんでした。
同時期に結婚した従姉妹も不妊治療をしましたが恵まれてません。
昨年、妹が35歳で出産した甥っ子が彼女に初めて不妊治療にトライさせました。

1度目の体外受精で双子を妊娠しましたが1人は自然に流産して残りのベイビーが順調に育ちました。
韓国では体外受精は一度が20万だそうです。

彼女は細いながら中高とソフトボール部で部活は続けていたので基礎体力は育っていたのかと思います。
ベイビーは3300グラム前後のことです。
無事、自然出産できました。
友人のことながらとてもうれしくてブログに書きました。

さて画像は前からのマスクの完成分です。

DSC_1317.jpg

朝まで20度を超えていた室温はやっと19度になり少し寒さを感じます。
まだ、ファンヒーターは用意してません。
来週からは平年気温になるので用意しないといけませんね。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

寒暖差 激しく

気象観測の一番遅い夏日になった今日です。
そして、大都市のコロナ感染が最高値を示しました。
夕方、6時でも20度を超えていた車外温度でした。

夫が亡くなってからある程度の整理はしました。
しかし、今のリユースやメルカリなので全部の整理がまだ終わっていません。
特に使えそうなものを捨てられない昭和世代には悩ましい問題です。

その中でサムソナイトのアタッシュケースがあります。
振ると音がします。
夫の部屋の押し入れに15年は放置してありました。

これはお宝でも入っているのかと3桁の番号を1からくってみました。
もちろん、前には暗証番号になりそうなのはしてみました。
立てて番号をしても開かなくてよく見たら横にしてないと開かないと書いてました。

1週間かけてやっと昨夜開けることができました。
番号には ん?とおもう番号でしたが並びが違うやん。
そして中には勤めていた会社のA4封筒が空で3枚でした。
・・・・はあ・・・

DSC_1315 (2)

作り溜めた手作りマスクです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



鳥羽 胡蝶蘭 後編

11月始めはとても寒かったですがこの週末から和らいできました。
いったん、長袖にしたヒートテックもまた半袖に戻しました。

昨日の夕方まで繋がっていたPCのWi-Fiが夜に繋がらなく四苦八苦してました。
メールの中にマイクロソフトから365のメールソフトを使えと時々きます。
エッジにして困ったのでもう更新したくありません。

それを削除して夜にPCを開いたらいきなりのインターネットに繋がりません。
何度もWi-Fiの繋げ直したりなんか書いてあるのをしてみたりしました。
長年使っているもののなんとなく使いこなせている程度の私です。
2時間、いろいろして疲れ果て寝ました。

朝、再度しても駄目でもしかしてとWi-Fiの元のコンセントを抜いてまた入れてみました。
繋がりました。
今度からいきなりこの対応にした方が早いです。

前のGo to の続きです。
到着後にすぐ行った温泉の後のサービスです。

DSC_1227.jpg

DSC_1228.jpg

夕食の会席です。
食事が豪華と聞いて楽しみにしていた宿です。

DSC_1229.jpg

DSC_1233.jpg

DSC_1234.jpg

DSC_1235.jpg

DSC_1237.jpg

DSC_1238.jpg

おいしかったですとあっさりとコメントしておきましょう。
夕食後少しゆっくりしてから再度の温泉です。
またも湯上がりのサービスがありました。
どちらかが選べます。

DSC_1240.jpg

朝食はこんなに種類いっぱいのお膳です。
楽しくいただきました。

DSC_1241.jpg

DSCPDC_0000_BURST20201109073622418.jpg

帰りに道の駅に寄り午前中には帰宅でした。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



手作りマスク 紹介

先日より気温が若干上がり夜に自分の体がほてって夜中何度も起きました。
更年期の時期からもう17年たってもまだほてるってなんでかな~です。
前から作り溜めていたマスクの紹介です。

DSC_1272.jpg

表地はセリアで買ってます。
各3個づつ作れました。
夏用になりますがコロナはまだまだ終息しそうもありません。

2月に娘は横浜のイベントに出る予定ですがこの調子だと・・・・無理かも。
その間に作品を作り溜めてます。
私もいつまでもお手伝いできるかわからないですからね。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



鳥羽 胡蝶蘭 前編

今回が3度目の鳥羽で宿泊です。
3時のチェックインまで時間があるのでおかげ横丁に行ってきました。
日曜日でもありゴーツーもありで混雑が戻ってました。

DSC_1210.jpg

DSC_1205.jpg

いつもの駐車場より手前のパーキングで地下道を通ってのおかげ横丁です。
初めて見ましたがこれがインスタ映えのハート石なんですね。
赤福の前もこの人出です。

DSC_1196.jpg

DSC_1197.jpg

今まで猫が多かったのに初めてこれを見ました。

DSC_1198.jpg

DSC_1201.jpg

フクロウカフェなんてのもできてました。
そしてへんば餅の販売所ができてました。
観光バスが激変していつ通っても本店の駐車場はがらがらです。
コロナが収まるまで観光バスは元に戻らないでしょうからおかげ横丁で販売は賢いと思います。

DSC_1203.jpg

お昼はおかげ横丁のどこかと考えてましたがこの人出でどこも並んでます。
出口付近の伊勢うどんしかない店で軽く済ませました。

DSC_1202.jpg

宿泊ホテルは胡蝶蘭 その名前通りにフロント横にはこれです。

DSC_1212.jpg

ウエルカム抹茶です。

DSC_1216.jpg

DSC_1217.jpg

お部屋は古くトイレと風呂が一緒というビジネスホテルかいと笑いました。
そしてこんな冷蔵庫は20年前のホテルにはあったけど・・・
自販機にビールがあるのが今は常識なのにびっくりしました。

DSC_1218.jpg

DSC_1220.jpg

大浴場と露天風呂です。
真っ先に行ったら誰もいないので写せました。
露天風呂は1つしかなく1日おきに男女入れ替えです。

DSC_1222.jpg

DSC_1223.jpg

DSC_1225.jpg

露天風呂の前の海には釣り筏、そして私たちの部屋からも露天風呂の先の方が見えました。
ちゃんと風呂着が用意してありましたが別にいいやと入りました。
続きは後日です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



試作品を組み合わせてピアス

また日月と3週間ぶりに Go too してきました。
今回も鳥羽です。
また、後日紹介します。

午前中に帰宅するので午後に試作品を組み合わせたピアスを作りました。
これを含めて夕方に娘のところに今までの完成分を発送しました。

DSC_1243.jpg

先週末は娘が参加予定していたデザフェスが開催されました。
関東の感染の増加を思うと家族のことを思い断念しました。
もし、感染などしたら子供たちや旦那さんのことをどうしよう。

2月のイベントも関東なのでこのままだと参加できるのだろうか。
娘にとってとても悩ましい新型コロナです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2020年11月 | 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント