fc2ブログ

Sayaの風 バリリゾート 終

私の住んでいるところは台風の影響はあまりありませんでした。
平地、河川遠く沿岸では無いので強風が一番怖いです。
大雨のため紀北町で土砂崩れがありました。
人命に関わらなかったので良かったです。

先日の夕食の続きです。
食後はカラオケと露天風呂を楽しんできました。
こちらもすべてホテル代に含まれてます。
館内はこんな感じです。

DSC_1072.jpg

DSC_1073.jpg

DSC_1074.jpg

DSC_1079.jpg

DSC_1086.jpg

そして9時半から夕食をいただいた所がバータイムになります。
グリーンカレー たこやき 唐揚げ 麵 ナッツがおつまみになります。
あれだけいただいて飲んだのに・・笑

DSC_1084.jpg

朝食もやはり洋風です。
味噌汁が欲しいと言うのが私たち還暦以後の年齢です。
食後のコーヒーを入れに行ったらそのコーナーにインスタント味噌汁の袋がありました。
ここでは解らんだろ。
インスタント吸い物もパンコーナーの所にあったし???

DSC_1089.jpg

帰路はマルシェと道の駅に寄り昼食前に帰宅でした。
若い方と飲んべえにはお勧めのホテルです。

帰宅してから館内案内を見ました。
鳥羽の海を見渡すスカイデッキがありました。
これを見逃したのが残念でした。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


Sayaの風 バリリゾート 2

今日は台風の影響でとても寒いです。
涼しいどころではありません。
天気予報では11月半ばの気温ということは一ヶ月以上先なら寒いはずです。
夜はパジャマの上にフリース着て今ブログを書いてます。

先日の続きで夕食からの紹介です。
バリリゾートなのでエスニック料理は私と友人は大好きです。
友人の旦那さんはパクチーなど入ったら食べられないのでと心配してました。

DSC_1052.jpg

案内されたテーブルに置いてあったお料理です。
もちろん、アルコール類もフリードリンクです。

DSC_1053.jpg

お品書きです。

DSC_1055.jpg

室内はこんな感じです。

DSC_1056.jpg

DSC_1061.jpg

とてもたくさんのドリンク類です。
私はビールがメインであとはワインをいただきました。
若い女性たちが冷蔵庫のいろんなリキュールでドリンクを作り楽しんでました。

DSC_1060.jpg

DSC_1063.jpg

DSC_1065.jpg

DSC_1069.jpg

DSC_1070.jpg

DSC_1071.jpg

ご飯とパンが用意してあります。
私は夜は炭水化物控えめにしてるのでいただきませんでした。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


マスク 新作 スポーツクラブ用

30歳から毎年受けている健康診断です。
夫の会社で60歳まで受けさせてもらいました。
その後は市の検診を受け今回2度めです。
こちらのことは結果が来た時にします。

友人からの依頼のマスクが完成して届けてきました。
友人から送ってもらったマスクの画像は75歳の方で作ったのは娘さんでした。
スポーツクラブの朝からは今は70代がメインだそうです。
なので見ただけでそのマスクを自分で作られる方が多いとのことです。

DSC_1104[1170]

見せてもらった画像よりタックは少ないですが今日私が使ったらとても息が楽でした。
刺繍で花を入れたりとか・・と思いましたが洗う度に布地が疲れてきます。

今から1年後がどうなるかは解りませんがインフルエンザは冬中心の感染。
それと同じになるならいいですがそうではないと・・・・


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


Sayaの風 バリリゾート 1

先週の日月に行ったGo To の3つめです。
鳥羽市の Sayaの風 Bali&Resort です。
館内、ソフトドリンクがフリードリンクです。
そして夕食、夜食、朝食時はアルコール類もフリードリンクです。
飲んべえの私たちにぴったりです。

DSC_1035.jpg

お部屋はシングル2つの1部屋とキングサイズベット1つの部屋になりました。

DSC_1039.jpg

DSC_1040.jpg

DSC_1041.jpg

DSC_1042.jpg

DSC_1047.jpg

DSC_1050.jpg

チェックインは3時半で4時から1時間の岩盤浴をすぐ予約しました。
この施設は1部屋しかなく思っていたのとは全く違いました。
ベッドの下が大理石になっていてヒーターで温めるタイプです。
30分でやっと小汗が出てくるのみでした。

DSC_1045.jpg

DSC_1043.jpg

DSC_1044.jpg

前室もこんな感じにくつろげるようにしてはありましたが30分で退出してお風呂で汗をかいてきました。
今日はここまでのご紹介です。

ハンドメイドはスポーツクラブで使えるマスクの試作をしています。
友人が作って欲しい画像を見せてくれたのでやっとイメージがわきました。
こちらのが孫たちに作ったのより中心を合わさなくてよいので楽です。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


孫用マスク と 娘依頼分の一部 発送

朝夕は窓から入る風が涼しくなってきました。
季節はやはり進んでいくのですね。

とうとうアメリカのトランプさんがコロナになりましたね。
それでも支持者たちは反省無くマスクをしないのでしょうね。
感染者0とうたっている中国でもまだマスクを良識ある人はしているのにね。

今の国内の感染を見ているともうインフルエンザなみにどこにいるのか解らない。
でも抵抗力が落ちた時に感染して誰かに移しているみたいに感じます。

子供の時以来、一切インフルエンザの予防接種など受けたことはありません。
それでも予防接種をうけている姉妹孫が保育園で感染してました。
毎冬2回から3回は病児保育が取れないので孫守をしてました。

親たちは予防接種を受けても感染してました。
私は6年間の孫守で移ったことがありません。
これももしかしたらコロナと同じBCG効果なの?

DSC_1098.jpg

孫たちに送った分のマスクです。
妹孫が好きなすみっこぐらしと姉孫が星がいいと言っていたので。
そして黄色には鳥が入った柄です。
今の姉妹孫のペットが鳥さんなので作ってみました。

1601528519061 (2)

娘からの依頼分のできた分も一緒に送っておきました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2020年10月 | 11月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント