マスク 35個 制作中
9月も後半になると朝夕も涼しくいろんなことが捗ります。
午前中はバナーワーク、そして午後からはハンドメイドです。
エアコンも扇風機もいりません。
曇っている日は30分ほど外の草抜きなどします。
こんないい季節が1年中続いて欲しいです。

裁断したマスクはここまで進みました。
全部で35個あります。
絹のマスクも作ろうかと書いたのを見た友人が欲しいなと言われました。
前にマスクをあげた友人はスポーツクラブで使うのに下がフィットしてないマスクが欲しい。
それは試作中ですので少し待ってと伝えました。
経済活動を再開したままのウイズコロナなので激減はないでしょう。
予防接種が受けられるようになっても基本は対人時はマスク着用でしょう。
最低でもあと2年(2冬)はこういう状態が続くでしょうね。
大都市圏に住まっていたり通勤通学の方たちは1日中のマスク生活を余儀なくされているので大変でしょうね。
けれどマスク手洗いなどをきちんとしているので諸外国より激減の日本です。
マナーを守りつつの各自の生活をしていくしないですね。
午前中はバナーワーク、そして午後からはハンドメイドです。
エアコンも扇風機もいりません。
曇っている日は30分ほど外の草抜きなどします。
こんないい季節が1年中続いて欲しいです。

裁断したマスクはここまで進みました。
全部で35個あります。
絹のマスクも作ろうかと書いたのを見た友人が欲しいなと言われました。
前にマスクをあげた友人はスポーツクラブで使うのに下がフィットしてないマスクが欲しい。
それは試作中ですので少し待ってと伝えました。
経済活動を再開したままのウイズコロナなので激減はないでしょう。
予防接種が受けられるようになっても基本は対人時はマスク着用でしょう。
最低でもあと2年(2冬)はこういう状態が続くでしょうね。
大都市圏に住まっていたり通勤通学の方たちは1日中のマスク生活を余儀なくされているので大変でしょうね。
けれどマスク手洗いなどをきちんとしているので諸外国より激減の日本です。
マナーを守りつつの各自の生活をしていくしないですね。
スポンサーサイト