fc2ブログ

トイレットペーパー話

昨日、スーパーに行ったらトイレットペーパーがなくなってました。
香港でもそんなデマがあって買い占めに走ったとネットニュースで知ってました。
それを日本でもですか!!

そのときにトイレットペーパーは日本で作っているしマスクの原料とは違うので大丈夫と聞いてます。
50年前の紙騒動と同じで進歩してないのですか。
これだけ高齢者でもスマホを使いこなす時代になってもデマ情報に踊らされるのですか。
もっと大人の対応をするように勉強しましょうよ。

情報社会なのにデマに踊らされる。
大人対応をしたい私も家に帰ってトイレットぺーパーの在庫を確認しました。
もちろん、私だけなら十分ですが春休みに孫たちが来たら足りません。
ただ、こられるのでしょうか?
心配しかできないばあばです。
スポンサーサイト



イベント中止が続く

昨年の夏まで娘のイベントの出店のために孫たちのお守りに出かけていました。
引っ越しに伴い秋以後はお守りに行かなくてよくなりました。
正月に孫たちが来た時にばあばの今年の目標はと聞かれました。

一に 健康で元気
二に ハンドメイドイベントに参加
三に 海外旅行に行く(昨年は行けなかった) 

寒い時期のイベント参加は嫌だな。
ましてやテントを買ってまでの外でのイベントは嫌。
ネットでいろいろ検索して数か所ここならをみつけました。
自宅から車で1時間以内のこじんまりしたマルシェのようなところに参加しよう。

しかし、この新型コロナウイルス騒動で各地のイベントが中止になっています。
娘の出店予定の3月末のイベントも中止になりました。
私も3月いっぱいは様子見ですね。

なんと小学校が春休みまで休校になりました。
までと言うことは春休みに振り替え登校にするの?
それとも引き続きお休みと言うこと?

25日からこちらに来る飛行機の予約はしてあるのです。
休みなら早い目にこちらで預かってもいいですのですが。
やきもきはしていますがまだ確定してないようで様子見です。

今月から生協の夕食御膳弁当を月曜日から木曜日まで頼みました。
野菜を痛めて無駄にすることが多くなり栄養的にどうかなと
写真は4週間分です。

PhotoCollage_20200228_195230348.jpg

500カロリー前後の内容です。
品数は多いですがちまちましているだけでいまいちです。
来週からはおかず弁当に変えました。
これで食費が減ったかはまだ確認してません。

minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



ブログのこと

昨年からブログの更新が月に半分ぐらいになっています。
もちろん、日々のハンドメイドは楽しんでしています。
今年からカテゴリをブログの内容にしました。
昨年まではハンドメイド作品の画像で分類していました。

こうなるとカテゴリがひとつに固まってるじゃありませんか。
そりゃそうだな。
一人暮らし、無職にそんなにいろんなことが起こるわけがない。

訪問していただいた方たちの中にもも更新がなくなってしまった。
もはやいなくなってしまったりです。
日々更新はあきらめて2日に1度の更新をがんばろうとおもいました。

DSC_0370.jpg

紹介し忘れていた分です。
これをどうしようか悩んでます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



義実家の法事

やっと、法事が終わりました。
姑が亡くなったのが2年前に2月25日。
舅が亡くなったのは昨年の5月19日でした。
その間の昨年の1月26日に夫も亡くなっていたわけです。

舅姑の出身は福島県です。
親戚関係の婚姻です。
舅は8人兄弟の長男、姑も8人兄弟の6人目です。

今どきのご時世に合わせて今回の1周忌と三回忌の合同法要で田舎から来ていただくのは終わりとさせていただきました。
あとはこちらで兄弟だけの法要とさせていただきます。

舅の葬儀の時に来ていただいた5男の弟さんがこの間に亡くなってます。
遠方になりますので来ていただくのも申し訳ないし来れる体力もなくなり不参加の方もいました。

後を継いでいる者たちはどんどん親族が減っている状態です。
我が家のように子供がいても遠方になっています。
日々のことは何も頼れなくなった世代です。

DSC_0361.jpg

今回は義実家での法要にして仕出しを取っての終わりにしました。
福島から来ていただいたのは15名になりました。

明日、9人の方は伊勢神宮に行ってから午後の新幹線で帰ります。
2ヶ月前も伊勢方面のホテルを当たったが空きがなかったそうです。
今回のウイルス騒動で空きが出たかと確認したけれどまったくなしとのこと。
市内のいつもの駅近のホテルに泊まり明日早めに移動をお勧めしました。

ご夫婦1組はこちらまで来るのでいつも観光を兼ねて予定を組みます。
今回は京都をめぐりたいのでその周辺をさがしたけでこちらもウイルスの影響より受験生の宿泊で取れなかったとのことです。
もちろん、高いホテルはどこでも空いてます。
岡山駅の駅近のホテルにしたとのことです。

駅から降りてきた方たちはきっちりマスクはしてみえたので心構え次第ですね。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



クルーズ船のこと

私はクルーズ船に乗ったことはありませんが今回のことは起きるべきして起きたことだと感じます。
指定外の病院の方が感染者受け入れ後にどう感染を広げないか不安と言っています。
それなのに船内分離ができるとは思えませんでした。
スポーツクラブで話す方たちも全部そう感じてます。

またもあほは官僚が専門家の指導を受け入れない状態ですね。
なんど、こんなこと繰り返したらいいのでしょう。
血友病とかその他もろもろもそうでした。

結局、今日またその関連の人たちが感染しているということは分離出来てないという証明です。
いつも感じるのは責任を取らなくていいのだから官僚とか役人はいいですね。
だから何度も失敗を繰り返せるのでしょうね。

中国政府の対応も最悪ですが日本がいいとは思えません。
今回のことを教訓にしてくれたらいいのですがまた官僚はトップ移動するので無理でしょう。
ほんま腹立たしい思いがいっぱいです。

DSC_0360.jpg

羊毛フェルトで作ったボールです。
アクセサリーのパーツで使います。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



プリン型のおうち

暖冬ですがやはりは春は三寒四温で訪れるのですね。
立春過ぎたあたりから寒暖差が出てきました。
寒波も朝晩は寒いけれど日中はなんとか過ごせる寒さです。
明日からまた寒波襲来とのことです。

我が家は明日、下水道の接続工事が入ります。
朝8時以後は夜まで水道やトイレを使えなくなります。
7時に起きて洗濯だけ干したら外に出ます。
夕方にはスポーツクラブになりますがそれまでどこに行こうかと思案中です。

DSC_0335 (3)

DSC_0334 (2)

上は とんかつ だそうです。
そしてプリンの形のおうちも自己流で作ってみました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



びっくり屋 で ランチ

数年前から中京TVなど紹介されている亀山のびっくり屋にランチしてきました。
前から一度は行ってみたいねと友人と話してました。
今週の初めにまた違う局でもやっていたようでそれを見たほかの友人から仕事休みだから行こう。
女3人ならいいかなと行ってきました。

DSC_0348.jpg

やはりTVの画像より店内は油ぽいです。
11時だというのにすでに店内には数組でした。
残念なことに英治さんは体調をくずしていませんでした。
友人の一人がファンです。
帰りに次男の方と写真を写してもらってました。

DSC_0349.jpg

こういう鉄板と網焼きがあります。
TVで紹介されていたのは鉄板ばかりだったのでこれにしました。
何を注文したらいいのか解らないので次男さんにお勧めを教えてもらいました。
3人で4種類のお肉を注文したらこんな風にキャベツの下に全部入りでした。

DSC_0350.jpg

お肉が焼けてから少し食べていたらうどんを進められました。
亀山のみそ焼きうどん風になるからおいしいかも。
これとごはんの小を食べて3人で3200円になりました。

地元で有名な亀八のはもう少しみそが甘めでタレがゆるいので縁がある鉄板になってます。
味としてはみそ焼きなのでこんなもんですね。
行きたい店を一つ攻略しました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



思うこと さすらいの航海

新型コロナウイルスの伝染が止まりませんね。
検疫官の方まで発症したということはクルーゼ船内に残っていていいのでしょうか?
と書いたのは午前でなんと予防してなかったとはウイルスに対しての感度鈍すぎでしょう。
しかし船内の元気な方を千葉のホテルのように症状のない方は隔離とかしてあげられないのでしょうか。
今日第一便の方が帰宅できるとのこと、本当におつかれさまでした。

このクルーゼ船の寄港が許されなかったことが決まった時に思いだしたことがあります。
1976年の映画 さすらいの航海 です。
内容は詳しくは書きませんが寄港先がなく太平洋を漂う乗客たちの悲劇。

日本ではクルーゼ船に対応していますが数隻が東シナ海にいて寄港先を探している船もあります。
近頃、クルーズ船の旅行が流行ってます。
今回のことで落ち込んでしまうかもですね。

私も友人と一度は行きたいと話してました。
次回行くならインフルエンザの流行時期を避ければ大丈夫かなと思います。
予防は大事ですが恐れてばかりでは旅行好きにはストレスです。

今、 バス1泊旅行の話が進んでいます。
一人はこんな時期とか言ってますがそんなん自分次第だと思ってます。
こんな時期はかえって防御にお互い気を付けますからね。
まだ決まってませんがたぶん決まると思います。

DSC_0333 (2)

残り分のすみっこぐらしです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



厳冬の日々

ようやく、初雪とかの情報が来た私の地域です。
昨夜はファンヒーターの温度が全く上がりませんでした。
今朝は氷点下になっていたとのことですが起きたのは7時過ぎてます。
無茶苦茶寒いとは感じませんでした。

昨日、中学の同窓生での日帰り旅行がありました。
いつもはどこでも参加する私ですが今回は躊躇して不参加にしました。
グループラインでの報告では笑い声の絶えない旅でした。
う~~ん、今の私には無理ですね。

ましてやメンバーの一人が現在がん治療を続けています。
その中で何か聞かれたときにどう答えていいのやらと思ってしまいます。
今頑張っている方に励ましになる経験ではないので答えに窮してしまいます。
次回、飲み会には参加させてもらいますが長時間は気を使ってしまいます。

DSC_0332 (2)

残りのすみっこぐらしです。
こんなんのどこがいいのかな・・・と思う私です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



寒波襲来

本格的な真冬の温度になりました。
部屋からトイレに行くために廊下に出ると寒!!!の声が出ます。
ファンヒーターも1日つけっぱなし状態です。

この冬が暖冬で良かったとしみじみ感じます。
寒さは一人暮らしには堪えます。

DSC_0334 (2)

すみっこぐらしのひとつです。
今は羊毛フェルトをちくちくしています。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2020年02月 | 03月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント