fc2ブログ

ランチ

大寒の時期なのにびっくりするぐらいの暖冬です。
寒さが苦手な私にはありがたいですがほんまいいんかいと思います。

先週、土曜日に手をついた時にどうも左手の親指の付け根を痛めました。
ようやく、痛みが引いてきたので明日からバーナーワークを復活できそうです。
夜のハンドメイドは右手が動けば作れるのでフェルトで作ってました。
これも明日以後に紹介します。

そして月曜日から夫のPCを使えるようにしてました。
パスワードは解らないので初期化してファイルを全削除しました。
私のPCが2015年の1月に買ったもので8から10にアップしてます。

半年前からフリーズするときが多いです。
夫のPCはたぶん17年の初めごろに買っていて10で2年使って1年休民しています。
こちらを使えるようにして私のPCを初期化しようと作業します。

今日はスポーツクラブの友人とランチに行ってきました。
夫の1周忌の法要の後に行ったゆず庵です。
ランチメニュー(1280円+税)をいただいてきました。
コーヒーがお替り無料でしたので2時間半も居座ってしまいました。

一人は近所の方なので夫が亡くなったことを知っています。
口止めをお願いしてました。
もう一人の方は聞いていたのかいなかったのか。
一周忌も過ぎて旅行にも誘われたので伝えました。
嘘も方便とは言う物のそろそろお伝えしようかなと思いました。

PhotoCollage_20200130_203003839.jpg

明日以後、寒波がくるそうですが最高気温が5度以下にならないなら過ごしやすいを思いますけどね。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



スポンサーサイト



不思議な話?

今日は夫の命日で慌ただしく過ぎた1年でした。
友人が昨夜遅く電話をかけてきました。
亡くなった夫の名前で夕方からライン招待が連続してくるんだけど。

夫のスマホもPCも電源を入れないまま自宅にあります。
姑が2年前に亡くなった時も前日に不思議なことがありました。
その時、娘の家にいたのですが9時前から2度チャイムが鳴ったのです。

翌朝、パパが調べたら赤ちゃんの時に使っていたおもちゃのチャイムでした。
でも段ボールに入れてしまって3年は過ぎてます。

今度は夫が私の一番親しくしている友人に連絡ですか?
10日に早めの一周忌の法要を済ませて今日は何もしないので誰かに来て欲しかったとか。
朝、ご主人と二人でお参りに来てくださいました。

友人はラインからは夫を削除したが連絡の所から削除してませんでした。
夫の電話番号を誰かほかの人が使いはじめたのだと思います。
でもこんなタイミングで来るとすごく不思議で驚きますよね。
姑に続いて夫もなんてとびっくりしますよ。

DSC_0325_1 (2)

すみっコぐらしのレース糸での編みぐるみの残りぶんです。
紐と通すかこのままか後日来た時に聞いてみます、



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



妹孫が好きな物

金曜日にセントレアに送って行った時に時間の余裕を持って出かけてたので暇つぶしです。
バラエティーショップの所で見るだけとのことで妹孫が欲しそうに見ていたのがすみっこぐらしでした。
ここで買ってとだだを言わないのがうちの孫のお利口さんの所です。
半年後の誕生日に好きな物3000円ぐらいで買ってあげるの約束をしました。

しかし、私から見れば作れるよな。
さっそく図書館でさがしてきました。
すみっこぐらしのハンドメイドbook.

まずは私のとりえのレース編めで作り始めました。
画像が半分くらいの完成分になります。

DSC_0325_2.jpg

羊毛フェルトとかフェルトの作品も掲載されてまず。
在庫の分でこれも作れるな。
3月25日の春休みには来ます。
それまで作って夜の時間を費やします。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




新年会

昨夜は前のスポーツクラブで知り合った方との新年会でした。
ここには6年在籍して私は今のスポーツクラブに移動して16年目になりました。
始めは30名集まっていたメンバーも今回は11名でした。

実は昨年この開催日が夫の通夜でした。
2日前に高熱をだしたのでキャンセルさせていただきました。
海外旅行に女6人で行っていた友人の一人がこのことを知らされてませんでした。
彼女も73才、もうスポーツクラブも止めたので年に2回ぐらいしか他の友人とも会ってないとのこと。

PhotoCollage_20200120_100850696.jpg

昨日のメニューです。
なんか貧相と思ったらメインの国産牛上肉のすき焼きの小鍋の写真を撮ってなかったです。
呑み放題も付いて満足で迎えに来てくれた友人の代行で帰宅したのは9時でした。
このぐらいが一番楽しいと感じるようになりました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



孫守終わり

先週の木曜日に来た姉妹孫は今日セントレアから帰って行きました。
引っ越す時にもう付き添っての送迎はないとの約束です。

短期間に孫たちのしたいこと食べたいことリストは全部終わらせました。
水曜日のお昼ははま寿司、そして木曜日の朝はパンデココでパンを買っての朝食です。
毎日なにかしらで1日がすぐ過ぎていきました。

今日は曇っていたものの風がなかったので本当は飛行機嫌いの姉孫も大丈夫だったとのことです。
やっと送ったとほっとしたら娘から3月25日のフライト予約したよですって。
帰りはまだ発売してないから解らないとのこと。

2ヶ月なんてあっというまでです。
こちらに来るのも中学生までだろうからお守りを楽しみましょうか。

DSC_0300.jpg

孫たちに娘に新作のタティングレースのモチーフの見本を届けてもらいました。
また、夏に出品するところは完成品が必要になるので新作もあった方がいいでしょう。

明日は雨模様とのことですのでお布団の片付けは日曜日以後になります。
1日、ゆっくりします。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



姉妹孫との日々

孫たちの学校は20日からが始まりです。
月曜日に鈴鹿サーキットに姉妹孫たちと行ってきました。
夏休みにプールに連れて行く約束が私の突発性難聴で行けなくなりました。
なので今回、連れて行く約束でした。

朝10時から4時半までたっぷり遊んで大満足してもらえました。
なんと翌日からメンテナンス休業を調べて解ったので冷や汗ものでした。
今まで、回転物、ジェットコースター物に全部拒否の姉孫がやっとトライできるようになりました。
サーキットは小学生以下から小学生までが一番楽しめると思います。

今日は夏休みに妹孫の誕生会で行ったキャナリーロウに行く?
マリノもあるよと聞いたらマリノでいいとのことでした。
こういうイタ飯の食べ放題とドルチェが食べられたら良かったそうです。
しっかり食べて二人とも大満足。

DSC_0191.jpg

こちらも前に完成させたモチーフで作ったブローチになります。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



孫たちと日々のこと

9日のセントレアへのお迎えの帰宅は10時40分になりました。
帰路は車が空いているので早く帰れました。
孫たちはお風呂に入りたいとのことで寝たのは12時前になりました。
私と娘も30分後にはベッドに入りました。

10日は娘の都合に合わせて早めにじいじ(夫)の1周忌法要をしました。
墓苑の併設施設での法要なので来てもらったのはじいじの兄夫婦のみにしました。
地元に戻ってからゆず庵でお食事をしました。
忘年会で使って良かったのでこちらにしましたが満足でした。

その後に娘を駅まで送りました。
娘は11,12日とクリーマのイベントに出品しています。
ダメもとで申し込んだら当たったそうです。
始めは孫たちと1週間ゆっくり今後のことを含めて話合いしながらのはずでしたがバタバタになりました。

その夜はもうお腹いっぱい満足に食べた孫たちは買い物に連れて行っても何もいらない。
好きなひじきの煮物と今お値打ちなブロッコリーときのこのオイスター炒めで満足してくれました。

翌朝は5時置きで福井県の小浜まで蟹の買い出しです。
昨日、義兄夫婦が明日行くとのことで同行させてもらいました。

PhotoCollage_20200112_210855012.jpg

その日の夕食の蟹です。
妹孫は苦手なので手羽元と大根の煮物です。

今日は1箱3800円の牡蠣(65入り)を義兄宅と半分づつにしたの蒸し牡蠣にしました。
こちらも姉孫が20個蒸したぶんの大半をたいらげました。
妹孫は苦手なのでマグロです。
生を蒸したのでとても美味しいと姉孫は大満足でした。

最後の右端の写真は私と姉孫の後ろです。
私、152センチ 姉孫142センチになりました。
夏から5センチ伸びて体重は1キロ増です。
ぽっちゃり体形が普通体形になりました。
当人もご飯はおかわりしないと頑張ってます。

11才と1月の姉孫です。
今年中に私を追い抜かして欲しいです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



灯油缶カバー

昨日の爆弾低気圧の余波で11時半にセントレア空港に到着する予定の飛行機が欠航になりました。
空席のある便を探したら夜の9時10分着に変更になりました。
帰宅が11時を過ぎることになるので予約投稿にします。

実は昨日も友人がソウルから帰国したのですがセントレアから津市に向かう高速船が朝から欠航でした。
バスに変えての帰宅になったので四日市のバスの降車場まで迎えに行きました。
昼のニュースでも飛行機の欠航もあるとのことでまさかと思ってましたがやはりになりました。

爆弾低気圧は春の気配がする2月3月には数度起きますが1月の初めにこんなことは初めてです。
時期を考えて高速船を使うか空港の駐車場を使うかを考えないといけませんね。
今回のは雪以外では予測できませんでしたが。

DSC_0194.jpg

DSC_0195.jpg

玄関に置いてあった花鉢置き兼下に靴を仮置きで入れられる椅子型の物入れを片付けました。
一人暮らしでは仮置きはいりません。
しかし、灯油缶がしっかり丸見えでどうしたもんかな。

前にトイレに飾り棚を作ろうとセリアで買っていた板がそのまま残ってます。
その、すのこ2枚板3枚でこれを作りました。
そして花鉢を上に置いたら見栄えが良くなりました。

こうなると横に置いてある給油ポンプが気になります。
今どうするか考えてます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



難聴検診 5ヶ月目

今日は突発性難聴になって5ヶ月検診です。
一ヶ月前の検診後から耳鳴りがひどく大きい音がするとハウリングがします。

聴力検査では今まで上がっていた聴力の一部分が下がってしまってます。
それ以外は良くなっているのですが。
耳の状況を伝えましたがまだ様子見でした。

3月の初めに造影剤を入れてMRIで頭部検査を予定しています。
次回の検診はその検査結果の時になりました。
もう、医者はこれ以上劇的に改善しないと見切ったのでしょうね。

DSC_0190.jpg

暇なお正月に完成させたブローチです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



年初の断捨離

とても暖かいお正月も過ぎ明日からは日常の日々になります。
昨年末の大掃除でリビングのソファーを移動してひっくり返して底も掃除機をかけました。
その時にこのL型のソファーセットの全部を使って座ることがあっただろうか?
25年間使ってるので革の部分ですり減っている所もある。
充分利用していると感じた。

DSC_0192.jpg

さっそく市の粗大ごみの収集をお願いしました。
年越しの明日の6日に回収となりました。
残りで1列の3人掛けが作れます。
しかしこのLのコーナー部分のソファーの大きいこと。
10畳のリビングがとてもすっきりしました。

あとひとつ断捨離したいのは座布団収納の箱と座布団です。
夏冬用が各10個と普段用が5個あります。
夫の1周忌が終わったら考えようと思います。
次の私の時は平均年齢まで生きたとしたら60年以上前に作った座布団になります。
難聴で片耳の聴力をほとんど失ってる私がどこまで生きるかは謎ですが。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2020年01月 | 02月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント