fc2ブログ

姉妹孫用 エプロンなど

月曜、火曜と使えなかった市民プールは今日ようやく施設不備が治ったそうです。
水温は32度でぬるいお風呂状態です。

昨年、じいじが姉孫にしっかり教えたクロールはしっかり姉孫の身についてます。
それどころか背泳までできてます。
痩せ気味の妹孫、少しぽっちゃりの姉孫ですのでしっかり姉孫を泳ぐように言います。
楽しんでくれてます。

IMG_20190727_135420 (2)_LI

IMG_20190727_135504 (2)

先日、完成していたエプロンです。
ランチョンマットとそれを入れる袋も作りました。

それにしてもこの猛暑で私の体力は奪われまくってます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



近藤善文展

今回の滞在中に孫たちと約束したことは月水金の3日間は市民プールに連れて行く。
そして、土日は人出が多くなるので遠出は控えるです。
ばあばは夕方2時間、スポーツクラブに週、3日は行く。

昨日の月曜日から市民プールの50メートルが機械不良で使えません。
行って、駄目はあほらしいので電話で確認しました。
まだ、直ってませんでした。

仕方ないので午後から三重県博物館での近藤善文展に行ってきました。
TVのCMを見てさっそく前売り券を買っておきました。    

IMG_20190730_143103 (2)

IMG_20190730_134401 (2)

IMG_20190730_141636 (2)

本展示施設も見てきました。
孫たちはその隣の子供用の体験施設(画像最後)を喜んでました。
どうでした?楽しかった。
この言葉が出たら 良しです。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


妹孫 9才の誕生日

昨日、27日は妹孫が9才の誕生日を迎えました。
いつもは家でのパーティーですが今回は外食にしました。

台風の直撃の中ですが強風と大雨の中、それでも出かけて行きました。
こんな日は空いてると思いきや食事を終えお店を出る頃には待っている人もいました。

IMG_20190727_111307 (2)_LI

IMG_20190727_112638 (2)_LI

四日市のキャナリーロウにての外食です。
前菜、サラダバー、ソフトドリンクが付いてます。
パスタとピザを1品づつ注文して妹孫分だけお子様バイキング追加代金でお願いしました。

IMG_20190727_114735 (2)

家でケーキを買って食べるよりこちらのドルチェ3品を選べる追加を2つ頼んで選ばせました。
上の画像のワゴンのケーキ以外にテーブルにも2品パイがあります。
なのに二人が選んだのは色のないケーキばかりです。

IMG_20190727_115146_LI (2)

満足していたからよしとしましょう。

IMG_20190727_181351 (5)_LI

夕飯は妹孫の大好きな鶏肉、いも、白米。
フライドチキン味が要望だったので手羽元で作りました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



市民プール 1回目

火曜日に到着した日から孫たちはプールに連れて行ってです。
まさか昨年、ガン末期のじいじが孫とプールに入っているなんて誰も思わないでしょうね。
今日、市民プールに連れて行きました。
満足していただけました(笑)

昨年まで小学生一人につき大人1名のプール内での付き添い。
そして50メートル泳げるのとそれ以外での水泳帽の色分け。
なので今年は私ひとりなので交代でプールに入れないといけないわけです。
昨年の倍、身体疲れますやろな・・・

なんと今年から水泳帽が廃止になり付き添いの縛りもなくなりました。
私にとってはとてもありがたいことです。
確かに前は中学生が友人同士で行っても大人が1人付き添いが必要という規則もおかしいと感じてました。

IMG_20190726_212353 (2)

午後は学校で使う給食用のエプロンと三角巾の作成です。
ストック布で選ばせたら妹孫が茶色柄、そして姉孫まで色違いの黄色です。
明日には完成ですので紹介します。
そしてランチョンマットもお願いされています。
少しづついろんなことをしていきます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


疲れ蓄積

毎朝、6時前には天気の良い日には目覚めます。
トイレに行き、下のキッチンに行こうと立ち上がったらめまいです。
そし頭痛まで感じます。

孫たちの起床時間は6時半の予定ですがそれを過ぎても起きてきません。
下のリビングのソファーに移動して横たわっていたら8時前に妹孫が降りてきました。
卵かけごはんとかぼちゃの煮物が冷蔵庫にあったのでそれで朝食にしてもらいました。
30分後には姉孫も降りてきてだいぶ頭痛が収まったので一緒に朝食にしました。

天気だったら市民プールに行く予定でしたがとても無理です。
昨日から付き添いなしで近所の公園に二人で行かせてます。
もう、3年と5年生だから付き添いなしで大丈夫だと娘に言われました。

お昼ご飯後に眠気で1時間半ほど昼寝をしたらやっと体調回復です。
運転疲れのすぐ翌日に猛暑になったのに物置の片づけを2時間ほど汗だらだらでしていたのが悪かったのかもです。
朝、体重を計ったらいきなりの減少で熱中症気味だったのかもしれません。

IMG_20190725_110303 (2)

孫たちが部屋に飾っていた花をヘアゴムにしました。
これならプールでも使えますよね。
まだ20日以上いる孫たちです。
去年よりはやはり楽になりました。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



1150キロの旅

7月19日に一人で運転して姉妹孫を迎えに高速道路を走りました。
21日の日は孫たちと東京ビックサイトでのクリーマのイベントに出品している娘の所に行きました。
昨年はミンネのイベントでした。
その4倍の規模に感じました。
ハンドメイド好きでこのイベントがふたつとも見られたことは感激です。

22日は朝の6時半に娘の家を出てやはり平日なので浦安を降りる前30分が渋滞でした。
9時のディズニーランドの開園には間に合い朝からずっとどんよりでたまにぱらっとでした。
100均のレインコートを用意しておいたので役にたちました。
かえって晴天で暑くなく良かったです。

昼のパレードも夜のパレードも前回とは違いどんどん素敵になっています。
特に夜のは電球の色が増えとてもすてきでした。

IMG_20190722_202753.jpg

その夜は近くのホテルに泊まりました。
翌朝は結構な雨でした。
昨日行けて良かったです。

三重に帰ったら晴れてました。
そして今日は朝から快晴です。
気温は32度まで上がりました。

約1000キロ超えの運転はこれで最後になります。
年は重ねましたが今回が一番楽な運転でした。

8月15日に娘と一緒に帰宅するまで20日以上の孫の守です。
どんどん、ご飯の用意だけで良くなっているので楽になっているのでいいかです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



07/22のツイートまとめ

mao_lavender

https://t.co/904VYGV9Qk
07-22 15:35

お出かけ中

長らくご無沙汰しております。
相変わらず、友人とランチに行ったりと日々時間は過ごしておりました。

昨日、自分の運転で娘の家に移動しおります。
今回が車移動は3度目ですが一番楽に短時間で走ってこれました。

朝6時には家を出たかったのですが半前になって渋滞にはまり30分のロスタイム。
ちょうど昼前に海老名を抜け首都高に入るまでが渋滞です。
娘の家に到着が3時過ぎで8時間半のドライブです。
高速バスを使っての移動時間より短いです。

渋滞がなければあと1時間は少ないい移動時間です。
しかしこれでも同乗者(夫は免許亡し)に気を使わなく運転できるのでかなり楽に感じました。

夕飯はもう一度行ってみたかった近所の居酒屋さん。
個室なので孫たちがいても気兼ねなく食べられます。

IMG_20190719_180450 (2)

IMG_20190719_181542 (2)

自分へのご褒美はやはりビールです。

今日、明日、娘は東京ベイサイトでの ハンドメイドインジャパンフェス に出店しています。
明日、孫たちと見に行きます。
そして月曜日の朝、アパートを出発して約束していたディズニーランドの行きます。
翌日、孫たちを乗せて車で三重まで戻ります。

次の更新は火曜日以後になります。
日々のブログのネタは孫たちが提供してくれるでしょうね。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



残り布でシュシュ作り

今年は普通の梅雨です。
昔って・・・たぶん私の子供の頃は梅雨明けまでこんな気温で天候でした。
今だにエアコン必要温度には到達いたしません。
扇風機の風が涼し過ぎると感じるほどです。

先日から残り布でシュシュを作ってます。
今日のは姉妹孫の服の残り布で作ったのです。

IMG_20190714_201942[6089]

そして、私がクライムキのニットソーイングを習いに行っていた時、
その後に作ったニット地の残りでのシュシュに作ってます。
人形服に出来る柄は残してシュシュにできない分はすっぱりと捨ててます。

ともかく、断捨離、家の中に停滞している物を1グラムでも減らす。
今、まだじいじ(夫)の片付けがまだ止まっていますのでそこがメンタル壊している原因です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



誕生日を迎えても・・・

昨日、誕生日を迎えお昼に友人と鰻を食べに行きました。
数人の人から誕生日お祝いメッセージをスマホやPCにいただきました。
孫たちからはお祝いの手紙が届きましたが結局は夏休みにして欲しい伝言でした(笑)

今日は年金の手続きに行ってきました。
遺族年金を受けている私は自分の厚生年金は受け取れません。
6年半ほどしか払ってないのでそれほどでもですがじいじが長生きしていればそれももらえたのにです。

今の遺族年金は65才になると寡婦年金がなくなり自分の国民年金になります。
それで今より9万ほど上がるので自分の厚生年金部分は仕方ないかです。
年金も結局は保険と同じで相互互助なのですから。

ここの所、ハンドメイドをしていないのではなく写真を撮ってないので
新たな画像をアップできません。
そろそろ、自分の気持ちを上げて行かないとです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2019年07月 | 08月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント