fc2ブログ

リネン混地でのワンピース

今日は温帯低気圧が過ぎた後に湿気を運んできたみたいです。
気温は29度止まりなのに湿度がすごいです。
少し動いただけで汗が吹き出し夕方には自分の汗が匂いまでします。
毛穴が湿度で蓋をされている感じです。

7月1日に買い取り業者が来ます。
それに合わせて昨日は2階の納戸の物を降ろしました。
あんなにパンパンに入っていたのに現在4割ほどになりました。

70才になったら片付けとか婦人公論に書いてありました。
そこより夫の定年したその日から始めるべきです。

昨日、2階から処分の荷物を降ろすので今日は太ももパンパンです。
お値段は付いたらいいななのです。
一気に処分したいとここれを選びました。

IMG_20190618_144827 (2)

妹孫のワンピースです。
リネンと綿の布地です。
真夏は1枚でその後はTシャツと合わせても着れます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



日々のこと

娘のイベントの横浜から土曜日に帰宅できたのはやはり11時前でした。
新幹線を1本、遅いのにしたのが運のツキでした。
たった5分でJR系の繋ぎが悪く途中乗り換えに1時間待機。

これだと12時前になってしまうし何もない駅で1時間どう待つのだ。
近鉄に変えて駅からタクシーを頼んだらそっち方面には今1台もないです。
あっさり断られました。

スーツケースをがらがら引いて15分歩いて車を止めてある第三セクターの駅に行きました。
12月のイベントの時は近鉄の特急列車の停車駅でもタクシーが来なくて30分待ちでした。
そんなことを思うと高齢者が運転免許を返納できない地域に私も住んでるのだと感じます。

ここ数日は家の片付けだったり庭の草抜きだったりといろいろしてました。
近くのアピタがメガドンキになって見学に行ったりとまったり過ごしておりました。

IMG_20190616_150003 (2)

姉孫のワンピースです。
7月19日にはまた姉妹孫のお迎えに行きます。
なんと慌ただしい日々でしょう。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


あやめ祭り めぐり

娘の住んでいる所から行ける観光地が二つあります。
潮来のあやめ祭り と 水郷佐原のあやめパークです。
今週末までがその花の時期なので行ってきました。
あやめは既に枯れていて今は花しょうぶの時期です。

木曜日に潮来の方へ行きました。
こちらは無料で散策ができます。
川の縁の300メートル弱が整理されていました。
やはり潮来のいたろう像です。

IMG_20190620_100844 (2)

金曜日は佐原の方へ行きました。
こちらはこの期間は入場料が800円必要でした。
普段はいくら?はわかりません。

IMG_20190621_110007 (2)

ゆっくりぐるっと1周して30分ほどでしょうか。
さっぱ船も乗ってきました。

まだまだ、ご紹介したいのですが今日は移動日です。
娘のイベント会場まで孫たちを届けて帰宅はかなり遅くなるでしょう。
残念なことに孫たちが土曜登校日なので慌ただしい日です。
3時半に横浜までたどりつけるでしょうか?
明日以後にまた紹介します。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


姉妹孫服

ただ今、姉妹孫のお守り中です。
その地域の都合で集団登校場所まで朝送る。
姉孫が学童を落ちたのでクラブ活動が終わった時間に二人を迎えに行く。
食事、洗濯など普通の主婦がすることです。

今日より娘のイベントの横浜港大さん橋ホールでのビーズアートショーへの出品です。
昨日、娘が車でイベント会場に作品を運びこみました。
そして新幹線で横浜に行ってランチをして2時には車を受け取り運転して娘の家に行きました。

昨夜、孫たちに作った服を見せたら二人とも今日着ていくと選びました。
喜んでくれるのが一番うれしいです。
妹孫は140サイズなのでかなりだぶだぶです。
夏だから涼しくていいのかも。

IMG_20190620_062505_LI.jpg

姉孫は150サイズなのですが違和感がありません。
姉孫の夏服作りはこれで最後になりますね。
残りのニット地で150サイズの服を作れるのがあるかは不明です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


姉孫服

昨日、今日とやっと爽やかに晴れたので洗濯物はさっさとやっつけます。
水曜日の朝から娘の所に移動しますので先ほど9着完成させました。
毎度、姉孫が5着で妹孫が4着です。
同じ数でないのでねたむ妹孫ですがお下がりもあるでしょう。

先日、紹介した柄違いの姉孫分です。
他のも徐々に紹介していきます。

IMG_20190615_135527 (2)




minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


妹孫服 完成分

さてさて突貫工事のごとく姉妹孫の服を縫いまくってます。
写真の色違いの姉孫分も完成したのですがまたも画像加工が姉分のが出来ません。
妹分のはできました。
どこが違ってできないのか解りません。

IMG_20190615_135359 (3)

この画像も暗いのを明るくすると保存できませんでした。
あと3日間で全部完成させるように頑張ります。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


姉妹孫服 作成中

ここ数日は用事で名古屋に出かけたり友人とランチしたりをしつつ姉妹孫の服を作り始めました。
娘が毎度の素材博(横浜)のイベントに20日から出品するのでその間の姉妹孫のお守りに行きます。
その時にまた夏服を作ったのを持って行くとGWに約束してました。

布帛がまだまだ残っているので減らそうと今6着作ってます。
去年から今年にかけて二人の身長が伸び期に入ったみたいです。
停滞していたのが会うたびに伸びたのが解ります。
152.5センチしかない私です。
来年には絶対抜かされます。

IMG_20190614_204254.jpg

型紙を作って裁断して接着芯つけてなどをしてました。
今日から縫い始めてます。
端布のロックミシン処理もまとめてです。
いままでたくさん作っているので一気にまとめ作業も楽々です。
19日の水曜日には移動ですから頑張って完成させます。

ウインドウズの更新をすると画像処理がまた出来なくなるのはなんでかな?
なので正方形に画像が直せてません。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


50肩、完治に近いかな

やっとが50肩、ほとんど治った感じです。
一番初めは昨年のGWぐらいだったと思います。
寝がえりをした時に左肩を下にした時、ごきっとかなりの音がしました。
それで激痛がして寝られなくなったわけではありません。

それから日々違和感がひどく寝がえりで左肩を下に出来ない。
左腕を伸ばして何かを取ろうとすると激痛が走る。
なのに洗濯物を干すのに苦労しないのです。

真横に腕をして頭まで腕を上げようとすると肩に平行まで上がらなくなりました。
それが半年ほど続いた10月に整形外科でレントゲンを撮って検査してもらいました。
完璧な50肩でした。
還暦を迎えてるのにと言ったら医師が60肩とは言いません。

その後少しづつストレッチとかしつつリハビリをしておりました。
少しづつ上がり始めた腕はやっと4月の初めからなんとかブラジャーのホックを止められるようになりました。
5月中はまだ左手を伸ばして物を取る時に痛みを感じていたのにやっと6月から感じないようになりました。
1年以上かかりやっと完治に近いです。
まだまだストレッチなどは必要そうです。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


近況報告

梅雨に入りました。
気温はお日様と連動して5度以上の上下です。
体調管理はとても大変な時期になりました。

さて、ここの所の私は何があったわけでもなく過ごしておりました。
昨日は毎度のスポーツクラブの友人との女子会などもしておりました。
普段通りの日々をたんたんと過ごしておりました。
なんと面白みのない毎日ですがどうしてこう日々は過ぎ去っていくのでしょう。

ここの所の子供の虐待死。
80 50問題。
高齢者の車の運転によりの事故死など心痛めることが多すぎます。
私も還暦を迎えているので車の運転のことはいつまで乗るのかを考えないといけません。

じいじ(夫)が亡くなり4ヶ月を過ぎました。
3月ごろに出張買取のカチプラスのちらしが新聞に入っていました。
まだ、片付け途中なので心に留め置いてました。

先日、市内の無料情報誌がポストに投函されていてその中にまたそのちらしがありました。
スーツケースなどいくつかは必要な方にもらっていただきました。
衣類は半分は捨てここ5年で買ったものを残してました。
あとは電気に関わるものもたくさんあります。

リサイクルショップに持っていくとかメルカリとかに掲載するとか考えました。
ただ、あまりに多くてめんどくさいのです。
今日、申し込みだけしておきました。
物置の工具類も伝えたので少しでも減ったらいいなと思ってます。

舅の相続も前に三兄弟で話し合って決めたので相続なしで終わりました。
夫が亡くなった後の代襲相続のこともあり心配してましたが無事それもいらないとのことでした。
あるのは家と土地(舅が頭金で残りを義兄が払った)、そしてわずかな預貯金(200万)です。
90まで舅、姑が生きていればもう預金も底をつきます。

そんなことも舅が亡くなって一ヶ月以内で終わったので安堵しました。
普通、親の墓は子供が建てるのですが10年前に無宗教の施設に舅が墓を作ってます。
舅は福島県の庄屋もした大農家の長男ですが嫌ってここに至りました。

墓にはじいじの前に死産の女の子の水子供養があるのですが
義兄夫婦には子供がいません。
そして私の長男はもうこちらに戻ってはきません。

なのでじいじの墓も作りませんし私も無縁とか合同墓を考えてます。
そんなことをいろいろ考えての日々でした。
なんとか半年以内にはほとんどを終わらせていきたいのです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


四葉のクローバーとガラス

梅雨入り前の天気は不安定です。
私のメンタルも気候の変動に少し弱いです。

そんな中、母から舅の初盆にお供えを持って行かないとと電話がありました。
昨年、姑が亡くなって初盆になかったのに何で今更です。
16年前に亡くなった父の初盆にみんなで来てくれたから。

昨年ならまだしも今更ですし今の時代そんなことはどんどん簡略化されてるからいいです。
呆けているのかいないやらです。
たぶん、ただの年齢による呆けだけと感じます。

IMG_20190603_202021 (2)

今日、クローバーのモチーフに合わせたガラスです。
ガラスの輝きと色
がきれいに映りました。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2019年06月 | 07月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント