fc2ブログ

GWはラベンダー満開

日々、孫とどこに行こうかと話し合う毎日です。
けれど、TVで宣伝している場所に行きたいと言うので良いよと言うと車でどのくらい?です。
2時間はかかるかなと言うの行かない。
なんと欲のないと言うのかそんなに車移動は嫌いですか。

雨の今日は市内の温泉施設に行きました。
今日からお風呂にアヒルのおもちゃが浮いてます。
春休みに来た時に楽しみにしてたらしくこのイベントはGWのでした。
あまり風呂に浸かりたがらない妹孫もこのおかげでしっかり温まってます。

明日は娘だけ帰ります。
その後にハンドメイドのイベントの出品があります。
なので我が家に来て日曜日から3日間は追加品の作成でバーナーを占領されてました。
その分、見ながらいろいろ教えてもらえました。

GWになると咲く我が家の玄関先のラベンダーです。
そこからミンネのギャラリー名にもつながってます。

IMG_20190422_175301.jpg

昨年のミンネの時に娘のブースで共同販売したモチーフがたくさん残ってます。
それをガラスピンと合わせて作品にしました。
写真を撮り忘れて渡してしまいました。
完成品はないですか?との問い合わせが多いので見本?と思っていくつ預けました。
娘は北海道のサッポロモノヴィレッジ(札幌ドーム)の5月5、6日と出品します。

IMG_20190430_205632 (2)


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



娘帰宅






minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


志摩への旅 後編

昨日から娘と姉妹孫が来ています。
娘が今暮らしている所は買い物の不便な所です。
そしてフルタイムで働いたのでなかなか時間が取れません。

もっぱら里帰り時に服の買い物です。
3人で下着関連がメインなのに2万を超えてました。
成長期の子供が二人いたら服はいりますよね。

TAOYAへの旅も後編です。
まずは朝食ビッフェです。
またも海鮮好きの私には感激のどんぶりが出来ます。
画像左下のがそうです。

IMG_20190422_082400.jpg

窓から見た外の景色です。

IMG_20190422_085537.jpg

そして帰り道に寄ったのはもう何度も行ったおかげ横丁です。

IMG_20190422_112859.jpg

友人が前に来た時に買って美味しかったあおさの佃煮です。
私も今回2個買いました。
今日の朝食に出したらあっさり味と風味よく大好評でした。

IMG_20190422_114312.jpg

こんなスヌーピーのお店もありました。
いく度にいくつかのお店が変わっています。

IMG_20190422_114656.jpg

内宮の宇治橋の前に記帳所がありました。
みなさん並んでいしてました。

IMG_20190422_115903.jpg

朝のビッフェを食べ過ぎて地元に帰るまでお腹がすきませんでした。
結局近場で交通費などの精算に入ったファミリーレストランで私のみが早い夕飯をいただきました。
これが独り身の気楽さです。

IMG_20190422_151337.jpg

私以外の友人も良きにつれ悪しきにつれいろんなことがある世代です。
2日間、言いたいことを話してとてもストレス解消になりました。
また次はどこにしましょうか?


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


季節逆戻り

今朝よりもお昼のが足元温度が寒く感じる1日でした。
強風というより豪風でまるで台風並みの風でカーポートがあおられること。
孫たちが今日の夜来ましたのでお風呂上りにファンヒーターが活躍です。
これ幸いと孫たちの寝る部屋とリビングの残った灯油は全部使いはたそうです。

そして毎度のスポーツクラブの友人と女子会です。
じいじが亡くなる前が最後なので3ヶ月以上ぶりです。
安くておいしい、そしてこの大ビールも安い。
友人の居酒屋で2次会は歌いまくってきました。

IMG_20190426_175644.jpg

今夜の夕食は明日一時閉店するアピタの魚屋さんの刺身です。
夕飯は何がいいと孫たちに聞いてもらったら刺身になりました。
それ以外は常備菜の煮物系です。
年よりくさいと思われるでしょうがこれも孫たちが大好きなのです。

IMG_20190427_191240.jpg

これも前に着くった分です。
娘に制作中の疑問点をいろいろ質問しました。
特にすすが入らない対処法を教えてもらいました。
そうなんだ~ですを教えてもらいました。

IMG_20190417_210551 (2)



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


志摩への旅 中編

昨日も今日も蒸し暑い日でした。
10日もしない前に朝晩とファンヒーターをつけていたのになんでしょう。
4月はいつも気温の変化が多すぎですね。

大江戸温泉 志摩 TAOYAへの夕食からです。
到着してまずは温泉です。
残念ながら新美里温泉長寿の湯の運び湯みたいです。
画像は検索してご覧ください。

そしてお待ちかねの夕食ビッフェです。
左奥のお皿がローストビーフです。
4回おかわりしました。
海鮮が多くて大満足です。

IMG_20190421_173719.jpg

IMG_20190421_190356.jpg

IMG_20190421_190407.jpg

IMG_20190421_190418.jpg

IMG_20190421_190452.jpg

IMG_20190421_190459.jpg

呑み放題をつけましたので私以外の人は竹鶴が美味しかったとか感激してました。
ワインもいただきましたが美味しかったです。

なんとダイソンのドライヤーが大浴場にありました。
化粧品は雪肌精です。
前のタラサ志摩のなごりでしょうか?
このまま続いてくれたらいいなと思いました。
残念なのは浴場にはサウナがなく別施設だったことです。
私以外はサウナ好きなのでそこが難です。

IMG_20190421_214805.jpg

食後はまた温泉です。
そして天空の足湯です。
お風呂上がりの場所に無料の飲料とアイスキャンデーがあります。
ビールもあるのでそれを持って足湯に行きました。
足湯しながら話しながらビールも飲みながら・・・最高!

IMG_20190421_200907.jpg

IMG_20190421_201057.jpg

そして〆はカレーうどんがサービスです。
まだ、食べるかですけどこちらの画像のロビー横でいただけました。
私たちが10時過ぎに行った時にピークだったようで接客の方が一人でかわいそうでした。
開店3日めですがそこそこの対応をしていただけて良かったです。

IMG_20190421_221916.jpg


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


志摩の旅 前編

4月21日 日曜日 1泊2日ののんびり温泉、バイキングの旅です。
前はタラサ志摩ホテルが大江戸温泉の系列に変わりTAOYA志摩になりました。
前は2万以上のホテルが1万少しで泊れます。
私たちは呑み放題、日曜日1000円増しで14600円ぐらいでした。

4人での女子会です。
この組み合わせの旅は初めてかもです。
近場ですが海鮮の美味しいのとわくわくでした。

朝、9時半に出発して11時半に二見シーパラダイスの道路反対側のお店の手前側でお昼といただきました。
サービスのこの二品の貝がとても美味しかったです。

IMG_20190421_115505.jpg

私は海鮮丼をいただきました。
もちろん、美味しかったです。

IMG_20190421_120156.jpg

三重県北部に住んでいる私たちはもう何回もこちら方面には行ってます。
寄る所もなく時間潰しにホテル近くの展望台に寄りました。
ホテルはここから車で5分もしません。

IMG_20190421_132257.jpg

IMG_3606.jpg

大江戸温泉は大人4人が一番安いので和室かと思ってました。
なんとベッドでした。
枕が固くて少し高くて眠りにくいが4人の感想でした。

IMG_3607.jpg

ホテルの部屋から見た景色です。
草間彌生さんのかぼちゃオブジェがありました。
客室はリニューアルされていましたが元は簡保の宿でもあったので良かったり?だったりの施設です。

IMG_3613.jpg

まずはさらっとここまでです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


詐欺(笑)

IMG_20190423_190059 (2)

昨日、旅行から帰宅して写真をアップしようとしたらスマホから取り込めません。
今朝、SDカードに移動してPCに取り込みました。
そんなことで旅行記の画像のアップのための写真の整理などしていました。

夕方、スポーツクラブから帰って来てポストの入っていたのはこんな素敵なハガキです。
亡くなった夫へのハガキです。
電話番号でこういうのを検索するサイトで照会したらオレオレ詐欺にも使われてました。

もちろん、こういう少額訴訟はあります。
そういう場合は管轄の地方裁判所から封書で来ます。
ましてや、期日あと2日なんて馬鹿な内容では来ません。

こんなハガキで今日から旅行記をアップする予定でしたが明日にします。
PCに明るくなくこんなハガキが夫が亡くなって3ヶ月近くのタイミングで来たら高齢の奥さんはびっくりするでしょうね。
電話して100万ぐらいを言われて降りこまされてまた次の所が同じ内容でくり返しカモにされるのでしょうね。

画像は試作のガラスピンです。

IMG_20190417_210420 (2)



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


歳月は・・・・

昨夜は友人の居酒屋で日月の温泉1泊旅行の打ち合わせに行ってました。
毎度の志摩方面への旅なので車での往復でどこに寄ろうかなと思案中です。
誰でも知っている観光地は全部行ってるのでどこに行きましょうか。
結局、決まらずに各自調べることになりました。

そんな時に今回は参加できない友人から店に電話が入りました。
それこそ15年以上前にお会いした友人の知人が仕事でこちらに来て2次会で来るとのこと。
50歳前に会った時とたぶん65才前後の今のイメージ差に愕然としました。
この人がこんなじいちゃんになってしまうのは予想外でした。

そんなわけで明日、明後日と1泊旅行に行ってきます。
大江戸温泉 TAOYA 志摩 元のタラサ志摩です。
4月19日に営業開始したばかりなのでどんなんかな?

IMG_20190417_210311 (2)

日々、ガラスピンを作っています。
来週からは作品に仕上げて行きます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


しずくガラスピン 試作中

一人暮らしも完全に慣れてきました。
ここ5年そこそこがじいじが入退院を含めて自宅にいたみたいなものです。
それまでずっと単身赴任のような出張が仕事でしたので子供が巣立ってから一人暮らしでした。

全てを自分で取り仕切っていたので今、一人暮らしに戻っても大丈夫です。
ただ、ここ数年はじいじにつまらない話題で話していたのでそんな時にもういないのだなと感じます。
ようやく、いろんな片付けが半分以上を超えてきたのでそんな感傷に浸れます。

IMG_20190417_210217 (2)

こちらもしずくのガラスピンです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


試作 しずくガラスピン

今日は午後になる前にいつのまにか雨が降ってました。
ぱらっと来たら洗濯物を取り込んで部屋干しにと思ってましたが既に遅しでした。
風も強くなく雨音が感じませんでした。

そしてまた明日は20度超えの気温になるとのことです。
ダウンも洗いました。
次は夜間に身体が火照って起きるのが毎度の私です。
合いの羽根布団に変えましょうかね。

今日の試作品です。
前に作り溜めたタティングレースのモチーフに付けてピアスに完成させたい。
今までの丸の作品ではどうも雰囲気が合わないのがありますす。
娘の作品の実物を参考に試作してみました。

丸のを作っているときに高温になったガラスが垂れていくのを経験しました。
それならこのたれ具合で作れるのはと試作してみました。
自己流なのでそれなりですがうまくできたと思ってます。

IMG_20190417_210125 (2)

まだまだ、いろんな色のが必要ですのでまた作って行きます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2019年04月 | 05月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント