fc2ブログ

バーナーワーク 始めます

ガラス細工は好きですか?
子供の頃、ビー玉とかおはじきとかそれを陽に透かして見ました。
大人になってガラス細工や江戸切子とかビードロとかお土産に買ってました。

娘がガラス工芸をし始めたのは12年前。
お母さんはハンドメイドがいっぱいできるのに私は何もできない。
確かにそういうことには不器用な娘です。
いまだに姉妹孫の学校の袋物も依頼してきてます。

私はレシピがあってなんでもできる人なのです。
娘のガラス細工はトンボ玉制作など私が見ても解りません。
時々見せてもらってすごいなと感じてました。

それから姉妹孫が産まれお休みしていたのですが3時年前ぐらいからガラス細工を再開しました。
我が家に来るたびにそのバーナーワークを見てしてみたいと感じてました。
それはトンボ玉のような手の込んだものではないものになっていたからです。

娘の作っているガラスピンと合わせての作品は使いやすいです。
私もいくつかタティングレースと合わせてピアスなどを作ってみました。

年末に来た時に機材と材料の仕入れ先を教えてもらいました。
今、娘がしているのはかなり作る人の仕様になってます。
私としてはこれかの10年はここにはまろうと思っています。
娘がたどりついた機材なら無駄にならないと思います。

娘に2時間ほど教えてもらいながらビデオも撮りました。
画像は準備した物たちです。
今日、準備したプロパンガス充填にしてもらい引き取りに行きました。

IMG_20190118_162322.jpg

IMG_20190118_162226.jpg

午後から娘に教えてもらった細引きを練習しました。
一番上が買った時の太さで直径8ミリです。
上から2本目が2ミリで一番下が4ミリ近いです。
娘は4ミリでしたが私はどうしても細くなりました。
12本目でやっと4ミリになりました。

IMG_20190118_204140 (2)

娘からはともかくガスバーナーでーに慣れるのが一番だからと言われました。
確かに家の中でガスバーナーに火をつけるのはドキドキします。
後は怖がらないで慣れるしかないですね。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2019年01月 | 02月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント