fc2ブログ

マフラー ディベット 作り

昨夜10時過ぎにブログを書き終え、記事を保存をクリック。
次の画面は インターネットに接続してません。
すっかりと消えておりました。
今さら書き直す気力はありません。

昨日は友人とランチに行っておりました。
これで850円(税込み)です。
前は1000円でしたがお刺身がこぼれるほどの盛りでした。

IMG_20181030_125813 (2)

私たちの前のお客さんの20代女子は二人ともコロッケや他のも半分残してました。
そんなに食べられない量ではないと思うのでうすけど。

IMG_20181031_195610 (2) - コピー

裏側です。
両面使えます。

IMG_20181031_195639 (2)

数日前から作り始めているマフラー・ディベットです。
これを完成させたらいったんロックミシンを片付けます。
先日紹介した来月末から イガデハク 出品作品をまとめていく予定です。
今回は予定は未定など言ってられません。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

スポンサーサイト



日常のこと

10月の初めにじいじのOB健保の主婦検診に行ってきて診断結果が来たことは先日書いてます。
その中で体重増加は1キロもないのにメタボ検診の腹囲が6センチもゆるくなってました。
7月から水中ウオーキングを始め10月からジムに上がってます。

週に2回はプログラムに入って残りの日はサイクルマシンをこいでます。
なんの名前かわからないのですがトランプゲームでこれをしていると10分があっという間に過ぎます。
なので苦も無く1時間こげて汗も結構かけて快適です。
下半身の筋肉が少ないのでいい運動かと思ってます。

近頃は朝の気温は低いものの9時にもなるとまあ過ごしやすいかなの気温になります。
明日朝以後は11月半ばの気温とかでファンヒーターが稼働するのでしょうね。
今日の朝も7時にリビングに降りて行ったらほわっと暖房がさっきまで入っていたみたいです。

ここの所体調がいいのかじいじは出かけけてくるわ。
いつもあえて行き場所は聞きません。
今日はめずらしく帰宅後にどこに行っていたか夕食時に話だしました。
お城の特集をTVでしていたのを見て犬山城に行ってきたそうです。
自分の体調と付き合いながら動くのはいいことです。

私は先日来のマフラーを作ってました。
写真はまだ撮ってないのでまた明日に紹介します。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

裏ボアのマフラー作り

秋の日は釣瓶落としです。
2週前はまだ夜のとばりのような明るさでした。
今日の5時半にスポーツクラブから車に乗るときはどっぷりと陽が暮れてます。
それこそ、4時半に日が暮れるようにまもなくなるのですよね。

昨日の紹介した分はマフラーになりました。
裏布はシープボア裏起毛の生地です。

IMG_20181028_204841 (2)

服作りで使った布も洋服には作れない余りで残ってます。
この丈(縦長さ)があれば人形服に使えるものは利用できます。
そんなこともふまえてかわいいニット地などで子供用のマフラーも作っていこうかなと思ってます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

次の作品は?

今年のガソリンは高止まりしてます。
そして今日灯油を1缶分だけ買ってきました。
18リットルで1530円でした。

天気予報ではこの冬は暖冬傾向だそうです。
前の冬はじいじがスパーの早朝品出しのバイトに行ってました。
朝、一番冷える時にファンヒーターがフル稼働でした。
仕事のない日も真冬の5時過ぎに起きてました。
びっくりするほど灯油が減りました。
今年は暖かい冬だといいのですけどね。

IMG_20181027_184927 (2)

今日はこれを裁断してました。
さあてなんでしょうね?
明日には1つ完成できるでしょうか。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

初めての県内出品

じいじの半年に1度のCT検査の結果を聞いてきました。
それなりに悪くなってます。
担当医は今も元気にいるのがいいですね。

前から使っている痛み止めに合わせて先月から座薬の痛み止めも使っています。
導眠剤も時々使っています。
これらが効かなくなってもまだ使える薬はあるとのことで少し安心しました。

体調が安定しているので私は11月30日から12月2日の イガデハク に参加することを伝えました。
悩んでいるうちにキャンセル料が1000円で出来る日が過ぎてしまいました。

IMG_20181026_192029 (2)

我が家から車で1時間半以内で行ける距離です。
鈴鹿山脈越えみたいな高低差のある道なのでとりあえずホテルを取っておきました。
まだまだ1っか月先のことですが参加できたらいいなとおもいます。
その前に出品作品の整理に入らないとです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

最後は妹孫のジャンバースカート

朝、7時過ぎにじいじから出かけてますのラインです。
先週今週と体調不良で食事もままならなかったのに2日間快晴になると体調が復活したとのことです。
確かに気象病というのがあります。
私も骨折などすると低気圧などで痛みが出ました。

今日の画像は妹孫依頼のジャンバースカートです。
9月28日から作り始めて姉妹孫服です。
このジャンバースカートでいったん終わりにします。
次は内緒です。
明日以後紹介できるかな?

IMG_20181025_141817[3831]



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

姉孫 トップス

朝起きて天気予報では昼間には23度には上がるという予報でしたので7分袖のTシャツに袖を通しました。
あら、これは寒くてダメだということでいつもの薄手のニットになりました。
着る服に難しい毎日です。

今日はじいじの半年の1度のCT検査です。
10時の予約に送り届け、終わったら連絡してと言ったのに自分でバスで帰ってきました。
それだけ体調が戻ったということで喜ばないといけないのでしょうね。

今日の画像は姉孫のトップスです。
裏起毛のあったか仕様です。
重ね着してもらえるように作りました。

IMG_20181024_142633 (2)

あとは妹孫からの追加依頼のジャンバースカートのボタンホールとボタン付けをして明日紹介します。
一旦、ニット地の残りと参考の本と型紙を片付けました。
いつもはクイックルワイパーで済ます掃除ですが掃除機で隅から隅までしました。
また、明日には細かい切りかすが溜まるのですけどね。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

50肩に続いて 緑内障の診断

昨年の秋からアレルギーで瞼が腫れます。
どのアレルギーかはわかりませんけど。
稲か秋草なのかと思ってました。
もともと、スギ花粉症を持っていて5年ぐらい前からヒノキもきてますねと自覚です。

5月にも瞼がはれたので眼科に行ってきました。
その時、緑内障の検査を勧められました。
この半年に2回、左瞼のみがわずかに腫れました。
また日曜日の朝からわずかに腫れてます。

今日、眼科行って緑内障の検査とアレルギー検査をしてもらいに行きました。
アレルギー検査は眼科ではできないので皮膚科に行ってくださいでした。
そして左目が緑内障に完璧診断が付きました。
右目も少し視野欠損があります。

TVの健康番組おたくの私は時々していた緑内障の特集の検査では見えないところはなかったです。
2年前までコンタクトを使ってましたので1年に1度は眼圧も測ってもらって異常なしでした。
ネットで検索したら眼圧正常でも緑内障になることもあるとのことでした。

緑内障=失明 
視野欠損部分は復活はない

今日から生きてる間、眼圧を下げる目薬と付き合うことになりました。
還暦を迎えてとうとう、お薬とのお付き合いが始まりました。
ショックです。

今日の画像は姉孫のトップスです。
あと1枚トップスを完成させたら今回分は終わりになります。
妹孫依頼のジャンバースカートもあとボタンホールを付けたら終わりの状態になっています。

IMG_20181021_145718 (2)


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

リバーシブルトップス

昨夜、今朝はとても寒い日でした。
薄手のアクリルのセーターで1日過ごせると思いました。
昼食前から3時ごろまで暑いから半そででも過ごせそうでした。

先日紹介した姉妹孫の黒のワンピースですがスカート部分の裏地を足しました。
ウエスト部分の縫い代に手縫いの返し縫で綴じ付けました。
上のニットの重さと下の布帛の重さの違いに違和感を感じたのでニット地の裏地を作りました。
これだと下にスパッツやタイツをはいてもいい具合になると思います。

今日の紹介の画像分はリバーシブルのロンTです。
薄手のニット地を合わせて作りました。
これだと晩秋から冬に着てもらえます。
在庫布の活用の技になります。

IMG_20181021_145557 (2)

画像では見えませんが引く抜き柄があります。
なので着用すると結構かわいいですよ。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。
ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

姉妹孫服 ワンピース

夜間から朝にかけて寒く日中の温度もそこそこでとうとう本格的な秋が来たようです。
孫服もあと数枚で秋冬分はいったん終わらせます。
かなり布は減らすことはできました。

今回は在庫布活用で何が作れるかで進めていました。
そうなると今回残った布の利用はかなりハードルが高くなります。
姉孫は4年生10才にもなってますのでそれ以後にばあばの作った服をいつまで着てくれるしょう?

IMG_20181020_184958 (2)

IMG_20181020_184847 (2)

上妹孫、下姉孫です。
上はニット地で下は布帛です。
孫たちの礼服に変わるのも用意しないといけない状況の我が家です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2018年10月 | 11月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント