fc2ブログ

姉妹孫 ふっくらパンツ

今日も良い天気でした。
朝方は冷えましたがすぐ暖かくなりました。
こちらに来て3日目ぐらいから妹孫は乾燥による痒さが出てきました。
引っ越し先が水郷地帯なので改善されて良かったのですがこちらに来ると痒さが復活してしまいます。

IMG_20180325_090413 (2)

布帛で作ったふっくらパンツです。
姉妹孫分を作りました。
薄地なので初夏まではけます。

IMG_20180331_100144.jpg

午前中は遊具のたくさんある石垣池公園です。
ここはもう何度来たでしょう。

IMG_20180331_161745.jpg

午後は2日目にじいじが連れて行った桜島公園です。
少し散り始めてきました。
帰る時になって孫たちがいっしょに遊んでいたのが25年らいの友人で
現在も同じスポーツクラブに行っている人の孫でした。
お互い、孫の守ですねと。

さて、明日1日です。
来るたびに市内の温泉施設と回転寿司が毎度のお約束なのですが
今回はそれを忘れています。
このまま、なしにしようと思っているのですがばれるでしょうか?



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



お花見 三昧

先週の金曜日に姉妹孫を迎えに行って1週間です。
その間、1日も雨が降らず急速に桜は開花し今日は散り始めたところもあります。
これもまた風情があります。

2月の極寒に昨日は25度近い温度でじいじは風邪を引き体調を崩し水、木と寝込んでおりました。
ようやく、昨夜から体調が戻り今日は11月に来た時に連れて行った県営の青少年の森に連れて行きました。

もちろん、お弁当を作ってです。
形の悪いおにぎりは天むすです。
孫たちが握りたいと言ったので任せました。

IMG_20180330_092502.jpg

IMG_20180330_102451.jpg

IMG_20180330_131136.jpg

中央広場には桜は数本しかありませんが風に花弁が時々乗ってきました。
昨日に比べれば5度以上気温も低く風も強かったです。
じいじに孫たちを任せて私はひたすら編んでいました。

月曜日の朝には姉妹孫を送って行きます。
あと2日間、何をして過ごしましょうか?
公園、花見ばかりですが他にすることもないですしね。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


桜満開

おはようございます。
いきなり、テンプレートが昨日から変になり更新ができず違うテンプレートに変えています。
何度もテンプレートは変えましたが一番の気に入っていました。
元に戻せたらいいなと思いますがどうなるでしょうか?

昨日は午前、午後と市内の別の公園に行ってきました。
20度を超えるポカポカ陽気ですからいっぱい遊ばせました。

IMG_20180328_104716.jpg

徒歩5分の公園です。
町内会の盆踊りにも使われます。
画像反対面には小さな遊具公園になっています。

IMG_20180328_105938.jpg

IMG_20180328_110029.jpg

その公園に続く道は満開の桜並木です。

午後からは車で10分ほどの運動公園です。
子供がたくさん遊んでいました。
ここは今日も連れて行きます。

IMG_20180329_095045.jpg

午前はまず昨日の午後に行った公園の道を隔てた池の周りの散策です。

IMG_20180329_094610.jpg

この土手側にシートや椅子が置いてありました。
お昼は花見弁当なのでしょうね。
公園戻り11時半まで遊ばせました。

IMG_20180329_154520.jpg

そして午後はまた違う公園です。
歩いて5分の公園です。
どこもかも満開の桜です。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


お花見 墨俣城

今日から最高気温が20度に届くかもでした。
姉妹孫を連れて大垣市の墨俣城の桜祭りに行ってきました。
満開予想は木曜日ですので少し早めに行きました。
充分7、8分咲きで満足できました。

IMG_20180327_121242.jpg

駐車場は桜祭り期間中は500円でした。
何度も来ましたが初めてです。
ここ3年は来てませんし、もちろん警備やゴミのことなどで当たり前ですね。

IMG_20180327_104535.jpg

桜祭りのイベントは4月の始めの日曜日です。
桜の花はないでしょうね。

IMG_20180327_105933.jpg

堤防横を1キロ以上の桜です。
これが散り始めた花が川に花筏になります。
これもきれいで外せません。

IMG_20180327_130214.jpg

帰路に木曾三川公園に寄って姉妹孫を遊ばせてきました。
こちらにいた時はどれだけ連れていったか。
妹孫はまだ3才だったので覚えてなかったです。

IMG_20180327_130239.jpg

ぽかぽか天気で1日楽しく遊ばせることができました。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


妹孫 3段フリルパンツ

昨夜から暖かいです。
今夜も温度が冷えません。
この地方も開花し始めました。
3分咲きでしょうか?

午前中はじいじが毎日、あちこちの公園に孫たちを連れて行ってくれてます。
そして、桜の開花情報です。
明日は少し足を伸ばしてのお花見に出かける予定です。

IMG_20180325_090316 (2)

こちらのフリルパンツは前から妹孫の要望でした。
このサクランボ柄がお気に入りでした。
残念ながら全部の段々フリル部分には付けるだけの布が残ってませんでした。
これで勘弁してもらいました(笑)。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


姉孫 キュロットパンツ

昨夜からどうも花粉症がかなり重症です。
起きてから止まらない鼻水対策はティッシュペーパーの鼻詰めです。
仕方なく、花粉症の薬を飲んだのに効きません。
1日中、ティッシュペーパーのご厄介です。

夕飯後にも薬を飲みましたがやはり効きません。
前回、ひどい時に飲んで効いたのになんで今回は駄目なんでしょう?
それほど強烈な花粉の飛散ということなのでしょうか。
あまり薬を飲みすぎると花粉症が終わったあとに後遺症が出てきますので
いったいどうしたらいいのやらと思案にくれています。

今日の孫たちは昼食に近所のビックのパン屋さんに行って選ばせて満足です。
夕飯はいっしょに餃子の皮に包むのをしました。
こんなのをするだけで楽しんでいるみたいです。

IMG_20180325_085934 (2)

先日のキュロットパンツの完成写真です。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


姉孫用 半そでパフT シャツ

今朝は常備菜作りです。
昨日にある程度作っておく予定がいきなりのお迎えになりましたので2時間少々で9品です。
和食が好きな姉妹孫です。
離乳食上がりからきちんと食べさせましたからね。

かぼちゃの煮つけ、ひじきの煮つけ、きんぴらごぼう、にんじんしりしり、レンコンのケチャップ煮、ピーマンと赤パプリカのオイスターソース炒め、焼かないポテトコロッケ風、鶏むねのチキンハム。
この画像分以外に冷凍分は他にあります。
たぶん10日ほどいそうなのでこれでも足らないと思います。

IMG_20180324_110745 (2)

姉孫用の半ぞでパフTシャツです。

IMG_20180324_194612 (2)

今日は午後からパンツのゴム入れです。
完成品はまた日々紹介していきます。
そしてトップスはこれで最後と思ったらまた妹孫からオーダーがありました。
じいじもいますし夜は二人で寝てくれるので時間は作れます.
帰るまでに作ってあげられると思います。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


上野 恩賜公園の桜

いつもはじいじが姉妹孫を迎えに行きます。
昨夜から熱が出て急遽、私が迎えに行くことになりました。
朝5時に起きてセントレア空港に向かいました。

成田空港には10時前に到着ですが帰りの便は18時半です。
そういうわけで京成電鉄で上野の花見に出かけました。
上野動物園には孫たちとも2回ほど来ました。

初めて恩賜公園めぐりです。

IMG_20180323_115432.jpg

ほう、こんな観光名所があったのね。
清水観音堂の月の松。

IMG_20180323_120115.jpg

そして、TV番組で見た大仏山パコダの頭だけ残った大仏。

IMG_20180323_120758.jpg

平日の11時半ごろの桜並木です。
両脇が花見をできるシートを引ける場所が区切ってあります。
ぐるっと1周回って1時過ぎの帰り道は人であふれかえってました。

IMG_20180323_120508.jpg

最後はやはり西郷さんの像でしょう。

IMG_20180323_132853.jpg

一通り巡って3時半に成田空港に戻り4時にパパが姉妹孫を送ってきてくれました。
ゲートに移動中、機長と副機長に会いました。
姉孫はともかく、車など揺れる物が嫌いですが今回は揺れなかったと喜んでました。

飛行機は少し遅れての離陸になり家に帰宅できたのは21時40分でした。
姉妹孫は車の後ろで爆睡してました。
風呂に入れて二人で寝てくれてます。
守もかなり楽になりました。

明日から公園巡りが始まります。
まだ、こちらは開花してないみたいです。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


笑っちゃいました

昨日から姉妹孫服再開で頑張って縫ってます。
最後のウエストゴムは孫が来てからと入れるので完成には至りません。
夕方、スポーツクラブに出かける時にポストからこんなハガキ見つけました。

15年ぐらい前、1ヶ月に1枚はじいじ、娘、息子ととりどりに毎月着てました。
4、5年前に封書で私に着たりハガキだったりとありましたけど
ひさしぶりに見て大笑いですがこの個人情報はどこから漏れたんだ。

内容も笑えます。
個人情報なので書面の通達って郵便局員が見れるハガキに丸出しやん。
そして最終取り下げ日、3月23日って明日やん。

IMG_20180322_193700_(2)_convert_20180322195630.jpg

こういう詐欺サイト情報に紹介したらヒットするのでしてみたら
もっとも最近の電話番号でした。

少額裁判でもまずは家庭裁判所からA4の封書で呼び出しがかかります。
いきなり、丸見えハガキで最終告知はありません。
実家の母も弟に来て大騒ぎしてくれましたから年寄りにはきちんと教えておきましょうね。
こんなのいっぱい、世間に出回ってるよって。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


姉孫 キュロットパンツ

昨夜からどんどん冷えてファンヒーターの設定温度から上がりすぎることもなく
今日も朝からそんな感じで室温が推移しています。
灯油はまだまだ残ってますのでどんと来いって感じです。

真冬は15度の設定温度が今、17度ってなんでやねんとは思いますけど
いったん暖かくなると次の冷え込みに身体はついていけませんよね。

18-03-21-20-58-05-938_deco_convert_20180321210755.jpg

まずは1つめです。
布帛のキュロットパンツです。
ベルト部分と裾の始末がまだです。

あと裁断もいくつかしましたが昨日の布で使ったのはこのパンツだけで他は全部、変わりました。
孫たちが来るまであと2日です。
ある程度の準備をしておかないと帰ると時に持たせられません。

夜は二人で寝てくれるようになったのでその時間で少しづつできるようになりました。
あと2日で下準備完了までもっていかないとです。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2018年03月 | 04月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント