fc2ブログ

近況報告

姑が日曜日に亡くなり金曜日にお通夜で翌日告別式の1週間の長丁場。
舅姑はいとこ同士の結婚で他の親戚はほとんど全て福島県在住。
そして義弟はアメリカ人になってしまっているしおまけに住職になっている。
葬儀は住職の義弟が執り行う。

それだけでももう大変さ満杯なのですが細かいこと書きだすと
まだ通夜さえ始まってないのに疲れ果ててます。
ここに詳細を書いても理解できないような内容になりますので
三重県人の私は気持ちはそんなごたごたはし~~らないってスタンスにしてますが
日々、お手伝いです。



金曜日に千葉に向かう行きの飛行機から始めて富士山がきれいに見えました。
行きはほとんど横を過ぎた頃にアナウンスがありました。
帰路も見えたみたいですがアナウンスはありませんでした。

IMG_20180223_084752.jpg

土曜日は娘と孫たちとともに横浜に行き散策と中華街での昼食を楽しみました。
日曜日は買い物に出かけたりゲームをいっしょにしました。
二人で遊んだりしてまとわりつきが少なくなり守りも楽になります。

月曜日の帰路のセントレアの通路にはこんなひな人形が飾られてました。

IMG_20180226_114800.jpg

どんどん、外国の観光客を招く宣伝が多くなるセントレアです。
紹介の仕方次第で観光は増えるとも思います。





   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



素材博覧会 顛末

娘が 素材博覧会 YOKOHAMA に23日から25日まで出品していました。
娘の出品作品の片隅に私のレースモチーフと娘のガラスピンを合わせて
作品を作れるパーツ用に出品するつもりでした。

そしてその次はミンネのハンドメイドマーケット 4月27日から29日の1日のどこかに娘と出品する話が出ていました。
どうも、お互いラインのメッセージのやり取りで私が間違えたみたいです。

素材博覧会は娘は1ブースを知人(ミンネの)二人で使うことになっていて
私のは作品例として次のミンネ出品の宣伝で置いてみたらということでした。

二つの話を並行してのやり取りで、ましてやミンネ、は依頼者全員がは出品できないので
お互いが話を混同していたみたいです。

今回、娘も初出品で孫たちを連れて1日見に行きました。
素材博覧会ということで業者関係が多かったです。
娘のようにミンネ経由という方は少ないのかな?と感じました。
私の作品は出品してもたぶん無理だったと思います。

line_1519434336914.jpg

娘の出品です。

IMG_20180224_094511.jpg

そしてミンネで知り合った共同出品の方のとです。

IMG_20180224_095841.jpg

一つのパーツに人気が集まり売り逃してます。
1日目から完売で追加した2日目も完売、3日目もでした。
これでとても勉強になったと言ってました。

4月29日にミンネのマーケットに出品が決まりました。
娘と出品します。
娘はミンネに二人でもいいと確認してあると言いますがまたどんでん返しにならないことを祈ります。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


夢枕に立つ

いきなりの文章になります。

21日に見舞いに行った姑が昨日、亡くなりました。
89才ですし認知症もかなり進みあげくに背骨の圧迫骨折に大腿骨骨折。
そしてここ2月に入ってどんどん食べなくなって寝てばかりで痩せて
長くはもたないとは感じてました。
日曜日の昼に診断は老衰ということで亡くなりました。

私は金曜日から娘が横浜の素材博覧会に出品しているので留守宅で孫の守です。
毎晩、娘の帰宅は午後8時半に過ぎです。
そして姉孫がばあばと一緒に寝ると1階の和室で寝ています。

土曜日も同じで9時前に娘が風呂に入っているときに
和室で姉孫がピンポンが1回なって
またさっきも2回も鳴ったと姉孫がおびえて来ました。
ママがお風呂上がったら次はばあばが入るからテレビ見ながら待っていてね。

10時前に姉孫と和室に移動のために廊下を渡ったら二人で聞きました。
ピンポーン!

翌朝、娘にそのことを伝え、パパとも話していたら家のだったら画像とともに赤ランプが付くのになってない。
確か赤ちゃんの遊具にピンポンと音がするのがあったよね。
3年前引っ越しの時の持ってきてあった所から出すと電源がオンになっています。
パパが入りっぱなしの電池を抜いて鳴ったのはなんかの振動かならということになりました。

その午後にじいじから姑が亡くなったの連絡です。
帰宅した娘がじつは昨夜の夢におばあちゃんが来たの。
宝物の初孫と曾孫たちに最後に会いに来たのですね。

じいじは3兄弟の真ん中で次の子が死産の女の子でした。
なのでたいそう、姑は娘をかわいがってくれました。
その初孫、初曾孫に会いに来たのでしょうね。

今日、千葉から帰宅して姑に会いに行き兄夫婦にそのことを伝えました。
義姉の夢枕にも立ったと聞きました。

義弟がアメリカ在住なので通夜が金曜日、葬儀が土曜日になります。
まだ、寒い季節なのでドライアイスを抱かせておきます。
姑の顔が柔らかい顔だっただけが救いです。

今夜、長文になりました。
千葉のことはまた明日に。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


お知らせ

残念ながら今回私の作品を並べるスペースが出来ませんでした。
次回に回します。



y_main3.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


素材博覧会 YOKOHAMA  2018

今日から開催される 素材博覧会 YOKOHAMA に娘と出品します。
私は姉妹孫の留守宅係になります。
娘の帰宅はなんとか9時に帰ってこれました。

私はお昼前に、千葉の娘の所に移動しました。
婿が最寄りの駅まで迎えに来てくれました。
婿は遅番の仕事なので昼過ぎに仕事に行き
私は常備菜と夕飯を作りながら孫たちの帰宅を待ちました。

冷蔵庫や冷凍庫の余り物を使うための野菜の買い足しをしてあと2日分の用意です。
婿さんが食べられる用意と孫たちと食べる分の用意をしておくと後が楽ですからね。

明日は孫たちをともなって娘と素材博覧会に行ってきます。


y_main3.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


明日からお出かけです。

先日もミンネのお買い上げが復活してきたと書きました。
2日前にご注文いただいたのは全部在庫があると思ってましたが
足りていなくて慌てて昨日パーツを追加で編みました。
本日夕方に発送できました。

そして安心していたらまたも4点もご注文をいただきました。
こちらは在庫がある作品でしたのでほっとしました。
先日から告知しています通り明日より娘の所に移動して帰宅は月曜日になります。
本日のお買い上げ品は出かけに発送してきます。

帰宅したらまた素材博覧会でのことを書いていきます。
寒さが少しやわらいでいるのが幸いです。

y_main3.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


義母への見舞い

今回のオリンピックはとてもわくわくしまくってます。
今まで見なかった分こんなに素晴らしいんだと感動です。

しかし私の親族回りはあまり芳しくありません。
11月の末に脊椎の圧迫骨折をした義母は12月の初めにショートステイにいったん入っておりました。
普通の病院としては絶対安静しかないのでする処置がないので入院できませんでした。

その後、12月20日過ぎにせん妄がある義母は痛み止めの薬が効いていることを理解できず
介護士が目を離したすきに立ち上がり激痛でこけて大腿骨骨折になりました。
医者からは手術をしてもしなくても一緒だか介護をする上ではしたほうがベストです。
手術は受けましたが内臓的なことを考えたらあと1年ぐらいだと思いますとのことでした。

義母は子宮癌、大腸癌、胃癌、圧迫骨折そして腸閉塞だけでも3度入院しています。
私は12月の半ばにじいじと共にショートステイの場所で義母を見て
今日、2ヶ月ぶりに見舞いに行きました。
現在は同じ施設で老健になっています。

じいじは近所の病院に手術入院になっていた時に散歩がてらに何度も行ってました。
しかしここ1ヶ月は1インフルエンザが流行しているために行けずにいました。
じいじに移ってしまったら大変です。

久しぶりに会った義母はすでに見た目が老衰の域になってました。
話ではもう食が進んでないから痩せてきている。
そういう状態です。

たった、2ヶ月で人はこんなに衰えるものかと驚きました。
ただ、この2月の誕生日に89才になっています。
大病を重ねてここまできています。
もう無理な延命はしないことは3兄弟で納得しています。
医者から1年は持たないと言われましたが夏は越せないと感じました。


y_main3.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


春めいて ハンドメイドは進む

日曜日のお昼からアトリエ部屋のファンヒーターを消すことができるようになりました。
今日は午後から付けることなく過ごせました。
ようやく、春の気配ですね。
今からは三寒四温で春が訪れるということですね。

あと一ヶ月もすれば春分です。
長かった冬が終わります。
家にいるので今年の寒さを一番厳しいと感じたのか本当に極寒だったのか。
友人たちに聞いてもやはりこの冬が一番ということになりました。

今日はアトリエ部屋の机の上を片付けて次のことに取り掛かれるようにしました。
付け襟の注文が続いている作品のストックの制作と売り切れのままの作品の補充をまずすることにします。
リネン糸で作りかけていた作品も完成させてミンネに出品しないとです。

今日は四葉のクローバーのご注文をいただきました。
在庫全部でしたのでこちらもストック準備が必要です。
一ヶ月ご注文が途絶えていましたが春の気配でご注文が続いてうれしいです。
制作時間が楽しく過ごせます。


y_main3.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


素材博覧会 YOKOHAMA  案内版完成

予定通り、出品作品を娘に送ることができました。
2月23日金曜日から25日日曜日の開催期間は娘が会場にいます。
私は金曜日に娘の家に移動して翌日の土曜日に孫たちと会場に行き娘と帰宅予定です。
日曜日は孫たちと近所の散策でもしますかね。

作品とともに名刺とお買い上げ袋と案内版を送りました。
案内版には娘の作ったガラスピンとタティングレースのモチーフを合わせての見本も付けました。

IMG_20180219_134551.jpg

コルクボードにホッチキスをタッカー仕様にして張り付けてます。
素材博覧会の案内はたいそう、ご立派なことが書いてあります。
私の作品は目にとまるのでしょうか?


y_main3.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


祝 2個目の金 

羽生選手に続き小平選手も金です。
頑張ってるみなさんにエールを送ってます。

日曜日ですが日中は目が離せないオリンピックの中継もなく予定通り
出品の値付けが終わりました。

編み溜めていたのを全部引っ張り出して
作品追加の余ったのも出して
ともかく全部出して素材博覧会に出品できそうなのは値付けをしました。

出てくる出てくるモチーフとパーツ状態のままの物。
これらを形にまとめてあとは在庫管理をしていきます。

そしてそれ以外もたっぷりと出てきましたので。
それはまたおいおい紹介していきます。


y_main3.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。

   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2018年02月 | 03月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント