fc2ブログ

実家の母のこと

時々、実家の母から電話がかかってきます。
ほとんど、病院に送って欲しいです。
現在、無職だが前の職場で平日は木曜日が休みになっていました。
それを解っていて電話をかけてきます。

昭和5年12月生まれの母はまもなく87才になります。
父は15年前に73才で亡くなっています。

じいじの両親が義兄夫婦にお世話になっていることを思うと実母ですし高齢です。
昔は居留守も使ったが今は病院の送迎や買い物に連れて行ったりするようにしています。
しっかり、私を使おうとしているので呆けてないのだと思います。
なので今、無職なんて怖くて言えません。
毎日、電話がかかってきそうです。

今日も10時半に電話が入り11時半までに病院に連れて行って欲しい。
車で10分そこそこのことなのではいよと迎えに行ってからがはあ?です。
ブロッコリーがなくなってね、それを食べないと便秘するから買ってきて欲しい。
ほら!来た!勝手解釈付のごり押し。
スーパーは我が家の前です。
なんで電話してきた時に買い物のこと言わん?

その前に言ったことが380円の病院代だからタクシーで行くのはもったいない。
おい!私のガソリン代はどうなるんや?
次はブロッコリーの送迎にガソリン代ですか?
なのできっぱりお買い物は断りました。
これで次から母も勉強するでしょう。

こんなのを編んでる間にミンネのオーダーをいただき在庫もお買い上げいただきました。
今日は先日紹介した付け襟の在庫用を編み始めてます。

17-11-02-21-14-21-414_deco_convert_20171102212410.jpg

アトリエ部屋の片づけはいったん入れては引っ張り出して考えなおす。
その繰り返しで牛歩の歩みを繰り返しています。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2017年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント