fc2ブログ

どんぐり帽子 姉妹とママ用

過ごし易い季節になってきました。
少々動いても汗をかくわけでもなく寒くなる前に活動再開です。

ハンドメイド好きの私はたくさんの手芸本が残っています。
現在残っている本の前にもブックオフに段ボール3箱持ち込んだことがあります。
メルカリに出品して売れた1冊の値段にも届きません。

今回出品したのはドールハウスとトールペイントの本です。
老後に楽しもうと集めていましたが今は物を飾るよりすっきり暮らしたい。
掃除のしやすいリビングや家です。

衣類もリフォーム後に整理しましたが冬用が多いのでリサイクルショップに持ち込みを待ってました。
これも来週には持ち込みすっきりさせます。
10月中にはリフォーム後の整理を全終わらせが目標です。

ハロウィンのモチーフを編みつつ並行してどんぐり帽子を編んでました。
オレンジは孫たちのでサーモンピンクはママ分です。
孫たちのはネットで検索したのを参考に編みました。
ママ分はそれを参考に長編みで編みました。

17-09-30-16-13-40-424_deco_convert_20170930200210.jpg

17-09-30-16-12-09-646_photo_convert_20170930200151.jpg

妹孫依頼の三角巾とダッフィーのパンツを完成させたらこれも合わせて送ります。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



ハロウィンモチーフ

寒い朝でした。
外の空気は澄み渡り遠くの山が青ではなく緑で尾根までうっすら見えました。

今日、新規開店のホームセンターに行ってきました。
欲しかったのは漆喰風ペンキです。
これを玄関、廊下、階段のクロスの上に塗たいのです。
リフォームの最後がこれです。

家にあったパンフレットはこのホームセンターの前の時の品ぞろえであったのかな?
市内の別の店に探しに行ったけどありませんでした。

検索したら新規開店のホームセンターでネット注文ができました。
実物が見たかったので行ってきましたがありませんでした。
帰宅してからネット注文をじいじがしました。

店内はごった返して陳列棚とレジの配列があり得ない形でした。
普通、レジから見て棚の間の通路が見える配列です。
ここはそうではなく90度違う配列でレジ前に棚一列が封鎖して並ぶことができません。

通路も狭く近所のおじいさんなのか前の店のがようわかって良かったと
今の店の店員に食って掛かってました。
それ言われても困るでしょうね。

17-09-28-21-27-44-802_deco_convert_20170928213902.jpg

ハロウィンモチーフは全部で7つになりました。
明日にはガーランドにまとめます。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


ハロウィンモチーフ

足首が寒いと感じた今朝です。
この頃はいつもと言う言葉は全く通じません。

涼しくなってくると編み物をしたくなります。
真夏には糸が編むときに滑りにくいのでお休みです。
エアコンを付ければいいのですけどハンドメイドを楽しむだけではと思ってしまいます。

先日から編み始めたハロウィンのモチーフです。
編んだのはいいけどブローチではないやろ。
まとめるならガーランドかな。

17-09-28-21-26-37-814_deco_convert_20170928213750.jpg

7つのモチーフでひとつにしたいのでもう少し編んでます。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


ハロウィンモチーフ

秋は暑さ涼しさが交互に来ます。
ミンネで秋物オーダーを受けてハロウィン作品がないなと思ったわけです。
10月末なので遅いと思ってますがともかく編んでみましょう。

17-09-27-19-24-53-768_photo_convert_20170927214918.jpg

17-09-27-19-25-30-042_photo_convert_20170927214947.jpg

10センチにも満たない作品です。
月末までハロウィン関連を編もうと思います。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


ゴールデンレトリバーのパピー

お盆すぎから夜は秋虫の鳴き声がしています。
日中はとても過ごし易い温度になってきました。
秋の美味しいもの物もスーパーに並んでます。
寒いのが嫌いな私は今の季節がずっと続いてくれたらと願ってしまいます。

ブログを始めてからいくつかのゴールデンレトリバーのブログをお気に入り登録して訪問しています。
何人かの子たちは虹の橋に行ってしまいました。
その後、パピーをすぐ迎えられた方、数年後にやっと迎えたかたなど
多頭買いをしている方が多いのでその人ごとの生き方です。

我が家は12年前に10年弱暮らした子を亡くした後は迎えていません。
それまでに雑種2頭で最後の子がゴールデンレトリバーです。

お気に入り登録のブログの方がパピーを迎えていました。
私の年齢からするともうパピーを迎えるのは駄目かなと諦めていたけれど
そんなことはないかなとか心が揺れています。

今無職中ですが再就職も考えているのでそのへんが落ち着いたら
きちんと考えようと自分を納得させています。

17-09-26-18-43-13-667_photo_convert_20170926210147.jpg

ミンネでのオーダー品と再販品です。
秋になってきたので編み始めた時にどんぐりのオーダーをお受けしました。
昨年お買い上げいただいた分の再販分も合わせて編みました。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


東京 浅草 スカイツリー 帰宅

季節が変わってきて今月からミンネでのお買い上げが増えてきました。
夏の間はぱったり途絶えていましたので新作品を登録するのを控えていました。
作品数だけ増えても在庫が増えるだけと思ってしまいました。

先日からオーダー作品を2つ続いていただいて作成にはげんでおります。
今、専業主婦になっていますので前までいただいた日数の半分で出来上がります。
オーダーをいただくととても励みなります。

最後の19日は朝、宇都宮から東京へ移動です。
1時半の東京駅発6時半名古屋駅着予定のJRの高速バスで帰ります。

じいじは電気店方面、私は浅草にと別行動です。
仲見世をひとりぶらぶらして何も買わず10時過ぎには見飽きました。
やはり女友達としゃべりながら歩くのが一番楽しいです。

IMG_2006_convert_20170922143528.jpg

IMG_2012_convert_20170922143600.jpg

余った時間でスカイツリーまで足を伸ばして見学してきました。
一時の盛況はなんのその、登ろうと思ったら行けました。

IMG_2018_convert_20170922143629.jpg

もう少し、早く気が付けばソラマチの回転寿司のトリトンでお昼にしたかったのですが
12時には東京駅に戻り駅地下で明太子屋さんのやっている食事所でランチです。

17-09-19-12-29-53-251_photo_convert_20170922143712.jpg

1時にはじいじと待ち合わ場所に行き帰路です。
窓から富士山も見ることもでき楽しい旅は終わりました。




   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


日光 東照宮 華厳の滝 

雨上がりは絶好の草抜きと花壇の整理日和です。
朝の曇っている間にと朝食後すぐ取り掛かりました。
Lの家庭ごみ2袋分も処理しました。
これでも2時間でできた分です。
明日、残りをします。
午後からはハンドメイドです。

18日の朝は東横インの朝食です。
朝の炊き込みご飯はうれしかったですがおかずが全種類でこれです。
パンもありますがせめて卵の何かか納豆とか足してくれたらな。

翌日は魚の煮つけがウインナーに変わりました。
おかずが白ご飯のお供みたいな佃煮風で辛かったです。
ましてや炊き込みご飯を選んだので残念です。
今までのビジネスホテルの中では朝食は一番最低ですね。

17-09-18-07-31-49-705_photo_convert_20170922143344.jpg

今日は日光東照宮に行くのが予定です。
朝からお天気で良かったです。

IMG_1924_convert_20170922143000.jpg

IMG_1917_convert_20170922143027.jpg

IMG_1940_convert_20170922143056.jpg

上3つは修復後でこの下の画像は修復前です。
ほとんど色抜けしてますがこれを修復するのだからすごいです。
泣き龍も拝観してきました。

IMG_1951_convert_20170922143126.jpg

バス停近くの食堂でおそばを昼に食べました。
日光がゆばの名産とは知りませんでした。
ゆばそばはお出しが少し甘めでしたが美味しかったです。

17-09-18-11-36-36-846_photo_convert_20170922143257.jpg

午後は華厳の滝までバス移動です。
じいじも私も10代の時に行っているので40年以上ぶりです。
お互い見学場所がこんなのだった?
エレベーターで見学場所まで行ったのですがどうも違う気がする。
もっと水しぶきがかかる近くに行けたような気がする。
二人とも同じ意見でした。

IMG_1966_convert_20170922143428.jpg

中禅寺湖の散策もしようかと湖畔まで行きましたが台風の後のせいか強風でボートも貸し出してません。
寒さまで感じたので早めに帰路につきました。
いろは坂は下り坂が見晴らしが良くてこの坂をよくバスが走ると感心させられました。
紅葉の時期にはTVで渋滞の画像が出ます。
その時期は渋滞ですごいのでTVで見る方がいいみたいです。

IMG_1995_convert_20170922143454.jpg

夕飯も近くの居酒屋さんで済ませました。
今夜はここまで。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


運動会 その後宇都宮へ

9月はこんなに涼しかったでしょうか?
お出かけ中にミンネのオーダーを受けた分をお昼後に発送できました。
失業中ですので時間には余裕があります。
ハンドメイド作品も補充していく予定です。

ここから旅行記です。
金曜日に自宅を出て夜に娘の家に到着です。
台風は来ていますが明日開催できそうです。

朝からどんより曇ってます。
雨がぱらっとくる予報が出ています。
お昼休憩を入れずにすべての催しを詰めて1時までスケジュールをこなしました。
その後お昼休憩で閉会式となりました。
やはり2度ほどぱらっときて心配しましたが終えることができて良かったです。

今年も娘が作ったお弁当です。
私はお稲荷さんにご飯を詰めただけ。
色が茶色なのはブロッコリーとプチトマトを入れ忘れたからです。
昨年は暑くてお茶が足りなくて買い足しに行ったのに
今回は1本さえ飲み干してません。

17-09-16-13-04-03-172_photo_convert_20170922142346.jpg

夕方5時に予約してあった焼き肉屋さんです。
じいじはホルモンとレバーを楽しみにしてました。
私はこの写真の真ん中のオイキムチが楽しみでした。

17-09-16-17-02-01-034_photo_convert_20170922142416.jpg

そしてタン塩です。
この厚みで柔らかい。
大人4人と子供2人はたらふく食べて大満足でした。

17-09-16-17-04-02-520_photo_convert_20170922142445.jpg

17日の朝から宇都宮に向かいました。
朝から雨です。
お昼に到着してやはり宇都宮と言えば餃子です。
駅ビルのこのお店で食べました。

17-09-17-12-35-30-123_photo_convert_20170922142528.jpg

昔ながら志那そばを食べました。
これが前からず~~~~と食べたかった懐かしい昭和ラーメンです。
鶏ガラだしとあっさり醤油の最高の味でした。
餃子は野菜たっぷりのしつこい味ではありませんでした。
餃子としては普通かなでした。

17-09-17-12-43-38-936_photo_convert_20170922142604.jpg

午後は雨ですので屋内の観光で「大谷資料館」へ行ってきました。
TVで何度も見ましたがピラミッドの中のようなところもあり面白かったです。

IMG_1869_convert_20170922142811.jpg

夕飯は東横インホテルに置いてあったサービス券のお店に行きました。
このお刺身の盛り合わせが2000円の半額なのは中年夫婦に最高です。

17-09-17-17-16-56-143_photo_convert_20170922142701.jpg

後はシーザーサラダときのこの炒め物、揚げ出し豆腐と野菜の煮びたし。
お腹いっぱい食べて大満足です。

17-09-17-17-25-34-919_photo_convert_20170922142723.jpg

5時に入った時にほとんどが予約席のふだになってました。
6時半に食べ終わった時もまだ予約席のままなのに入口には3組待ちでした。
後でスマホを見たら絶対要予約を進めてました。
店内もオシャレでとてもすてきなお店でした。

今夜はここまで。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


サロペットスカート

姉孫のために作ってサロペットスカートです。
見せたらこれ好きと言ってくれました。
着用させたら130サイズが胴回りがパツパツでした。
丈は長めだったのでボタンを急遽、付けかけました。

そして旅行記は明日からとなりました。
お出かけ中にメルカリで1品、ミンネで2品のお買い上げがありました。
在庫分は昨日発送させていただいてます。

ミンネの付け襟がオーダーになってますのでまずはこちらを編んでから旅行記に取り掛かろうと思います。
8割ほど編み進みましたので明日には完成できるかなと思ってます。


17-09-14-21-24-03-865_photo_convert_20170914214156.jpg



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


帰宅後、休憩 姉孫Tシャツ

昨夜は帰宅後、蒸し暑い室内で台風の対策での雨戸を開け窓から空気を入れました。
台風の前から雨戸を締め切り出かけ、台風後2日ででの帰宅の我が家は???でしょうね。

私は出かけ中の新聞は全部目を通しますので4日分の新聞は目を通しました。
何がどうでもないのですがネットやスマホでは地域情報はいただけません。
関東とか大きいとこならいいのでしょうか?

旅行記は明日からします。
待ってない( ´∀` )

これは120サイズでも作ってあって姉孫が見たとたんこれ好き!でした。
薄手のコットンニット地でです。
使いまわしがいいのかな?

17-09-12-19-09-20-616_photo_convert_20170912195137.jpg




   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2017年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント