シェリーメイ服 秋色 パフスリーブワンピース
ここ数年、24時間TVはあまり見てませんでした。
なぜか今年は日曜日の朝からずっとその番組が付いてました。
今もその番組の特番を見てますがブルゾンあんなに泣いてるのに
なんでメイク崩れんかった!
ネットでも話題ですけど恐ろしいですやんね。
暑さが一段落したので今日もダッフィーたちの服を縫ってました。
1年半前に孫たちに作って我が家分にも作った服が入っている収納を久しぶりに開けました。
げ!!!縫いかけ、裁断だけが残ってた。
もはや、物忘れから呆けでしょうか?
これ自体を忘れてないから良しとするには若過ぎですやろ(自爆)


今夜はおパンツが見えないパフスリーブワンピース 秋色です。
明日は完成した麻ひもでの帽子を紹介します。
なぜか今年は日曜日の朝からずっとその番組が付いてました。
今もその番組の特番を見てますがブルゾンあんなに泣いてるのに
なんでメイク崩れんかった!
ネットでも話題ですけど恐ろしいですやんね。
暑さが一段落したので今日もダッフィーたちの服を縫ってました。
1年半前に孫たちに作って我が家分にも作った服が入っている収納を久しぶりに開けました。
げ!!!縫いかけ、裁断だけが残ってた。
もはや、物忘れから呆けでしょうか?
これ自体を忘れてないから良しとするには若過ぎですやろ(自爆)


今夜はおパンツが見えないパフスリーブワンピース 秋色です。
明日は完成した麻ひもでの帽子を紹介します。
やっと 夜は秋の気配
シェリーメイ服 Tシャツ
麻ひもで 帽子編み始め
昨日よりは温度は低いですがまだまだ暑い日が続いてます。
とうとう、私もエアコンをつけました。
今まで頑張っていたわけではないのですが。
私が作った帽子を愛用してくれてる孫たちです。
いつも布ですが編み物で作りたいと思っていました。
ネットで探していたら麻ひもで帽子を編んでいる人がいました。
ダイソーで探したら100円で60グラムが3玉です。
まずは1玉分でトップの部分と赤の印からがサイド部分になります。
ここまで編めました。

3玉で大人サイズが編めそうな感じです。
まずは私分を試作して運動会の時にかぶせてどのするか考えます。
我が家の近所のダイソーの2店とも売っていなかったカラー付き麻ひもを
買い物に出かけた先の大きいダイソーでみつけました。
これを混ぜながら孫たち分は編んであげたら可愛いかなと思います。
同じダイソーでも店舗によって品揃えが違います。
手芸用品は出先のダイソーが一番いいです。
車で15分もかけて100円のを買いに行くのも安いのか高いのかですけどね。
とうとう、私もエアコンをつけました。
今まで頑張っていたわけではないのですが。
私が作った帽子を愛用してくれてる孫たちです。
いつも布ですが編み物で作りたいと思っていました。
ネットで探していたら麻ひもで帽子を編んでいる人がいました。
ダイソーで探したら100円で60グラムが3玉です。
まずは1玉分でトップの部分と赤の印からがサイド部分になります。
ここまで編めました。

3玉で大人サイズが編めそうな感じです。
まずは私分を試作して運動会の時にかぶせてどのするか考えます。
我が家の近所のダイソーの2店とも売っていなかったカラー付き麻ひもを
買い物に出かけた先の大きいダイソーでみつけました。
これを混ぜながら孫たち分は編んであげたら可愛いかなと思います。
同じダイソーでも店舗によって品揃えが違います。
手芸用品は出先のダイソーが一番いいです。
車で15分もかけて100円のを買いに行くのも安いのか高いのかですけどね。
酷暑復活 シェリーメイ服
北海道札幌、小樽、旭川 旅行 3日目4日目
3日目の20日は8時半の札幌発旭川行きのバスに乗りました。
2時間かかって旭川駅で動物園行きのバスに乗り換えて45分でやっと到着です。
もう12時なのでまずは正門から園内に入ったところで昼食を取り半前から散策です。
先週もTVで旭山動物園をやっていたのでやはり北海道まで行ったらいかなくちゃです。
ペンギン、あざらし、北極ぐま、きりん、かばなど全て見ました。
正門から入って、どの門から入っても半時計回りが、るるぶお勧めの回り方でした。
時間的なことがあり東門への通りへの小動物館と正門に戻る通りのこども牧場の道は省きました。
るるぶでは最低3時間は必要と書いてありましたが2時前にはカバ舎の横のファームZOOでかき氷を食べてました。
暑さで動物がどこにいるかわからないのもあったのでその分早く回ってしまいました。
2時半には退園してバス停に並んでました。

札幌に来ているのに時計台も大通り公園も見てません。
帰りのバスの車窓から時計台は見られました。
これが?と感じる時計台と納得しました。
6時前にホテルに戻りパパと合流して娘のおすすめの居酒屋さんで夕食です。
パパはミニ四駆の大会で約800人中ベスト8に入ったそうです。
孫たちがいない分集中出来たのかな。

活菜旬魚 さんかい すすきの店です。
お作りと牡蠣のガンガン焼き。
これもまた姉孫が牡蠣が美味しい。
妹孫のキッズプレートです。
パパの手を見てもらったら解るこの大きさと量です。
これで500円っておかしいやろ!
980円でも納得するで。

翌日は朝食後すぐに新千歳空港に移動です。
この日もとても混んで大変な状態でした。
フライトは少し遅れましたがお互い無時帰宅できました。
こんなふうに美味しいもの三昧の旅行でした。
後悔は海鮮丼じゃなくウニだけのどんぶりにしたら良かった。
良かったことはスーパーホテルの朝食、そして特にスープカレーが美味しかった。
姉孫は毎日これを喜んで食べてました。
帰宅したらこの蒸し暑さにじいじも私もへこたれました。
何もしなくても汗がしたたるってなんやねんです。
とても楽しい旅行をしてきました。
お財布は細りましたが体は美味しいもの食べて少し太りました。
2時間かかって旭川駅で動物園行きのバスに乗り換えて45分でやっと到着です。
もう12時なのでまずは正門から園内に入ったところで昼食を取り半前から散策です。
先週もTVで旭山動物園をやっていたのでやはり北海道まで行ったらいかなくちゃです。
ペンギン、あざらし、北極ぐま、きりん、かばなど全て見ました。
正門から入って、どの門から入っても半時計回りが、るるぶお勧めの回り方でした。
時間的なことがあり東門への通りへの小動物館と正門に戻る通りのこども牧場の道は省きました。
るるぶでは最低3時間は必要と書いてありましたが2時前にはカバ舎の横のファームZOOでかき氷を食べてました。
暑さで動物がどこにいるかわからないのもあったのでその分早く回ってしまいました。
2時半には退園してバス停に並んでました。

札幌に来ているのに時計台も大通り公園も見てません。
帰りのバスの車窓から時計台は見られました。
これが?と感じる時計台と納得しました。
6時前にホテルに戻りパパと合流して娘のおすすめの居酒屋さんで夕食です。
パパはミニ四駆の大会で約800人中ベスト8に入ったそうです。
孫たちがいない分集中出来たのかな。

活菜旬魚 さんかい すすきの店です。
お作りと牡蠣のガンガン焼き。
これもまた姉孫が牡蠣が美味しい。
妹孫のキッズプレートです。
パパの手を見てもらったら解るこの大きさと量です。
これで500円っておかしいやろ!
980円でも納得するで。

翌日は朝食後すぐに新千歳空港に移動です。
この日もとても混んで大変な状態でした。
フライトは少し遅れましたがお互い無時帰宅できました。
こんなふうに美味しいもの三昧の旅行でした。
後悔は海鮮丼じゃなくウニだけのどんぶりにしたら良かった。
良かったことはスーパーホテルの朝食、そして特にスープカレーが美味しかった。
姉孫は毎日これを喜んで食べてました。
帰宅したらこの蒸し暑さにじいじも私もへこたれました。
何もしなくても汗がしたたるってなんやねんです。
とても楽しい旅行をしてきました。
お財布は細りましたが体は美味しいもの食べて少し太りました。
北海道札幌、小樽、旭川 旅行 1日目2日目
18日の金曜日から札幌のススキのスーパーホテルに宿泊しています。
到着後に夕飯を食べに出たのが7時でススキのは花金でどこもかも満席。
どこでもいいと入ったのは 表で看板を持っていた 隠りど と言う焼き鳥屋さんでした。
孫たちも柔らかい鶏肉だったので満足しました。
19日は小樽に行きました。
散策をしながら2キロ弱を孫たちは歩いてくれました。
昼食は ヤン衆 北の漁場 で海鮮丼を食べました。
いくら大好きな姉孫はサーモンとの親子丼です。
大人は北前丼です。
うにが一番美味しいです。
姉孫にひとつ食べさせたら美味しさが解ったようです。
妹孫はウインナーにじゃがバターです。
困ったもんです。

行きとは違う道でまた散策しながら駅に戻ります。
ガラス店をのぞいて金魚鉢に入れるガラスの魚を3匹買いました。
真ん中ぐらいに日本銀行の小樽支店の跡の建物が資料館として無料開放されていました。
姉孫はこういうのが大好きなのでじっくりと見学しました。
1億円分の紙幣を持ち上げて喜んでました。

夕飯は娘夫婦も札幌に着いたので合流してサッポロビール園にてジンギスカンです。
娘がもう一度食べたいと思うはずです。
ラム肉は全く臭みもなく柔らかく美味しく孫たちもぱくぱく食べました。
ビールはもちろんサッポロビールですが本場の生なのでとても美味しいです。
昨夜寝たのが11時前だったので8時半にはみんな爆睡でした。


始めの予定では20日にミニ四駆の大会にパパと参加してその夜帰宅の予定でした。
松山千春の神対応の新千歳空港はその日はごった返していてチケットが取れませんでした。
翌日の21日のチケットになったのでまる1日あります。
せっかく北海道まで来たので旭山動物園に連れて行くことにしました。
今夜はここまで。
到着後に夕飯を食べに出たのが7時でススキのは花金でどこもかも満席。
どこでもいいと入ったのは 表で看板を持っていた 隠りど と言う焼き鳥屋さんでした。
孫たちも柔らかい鶏肉だったので満足しました。
19日は小樽に行きました。
散策をしながら2キロ弱を孫たちは歩いてくれました。
昼食は ヤン衆 北の漁場 で海鮮丼を食べました。
いくら大好きな姉孫はサーモンとの親子丼です。
大人は北前丼です。
うにが一番美味しいです。
姉孫にひとつ食べさせたら美味しさが解ったようです。
妹孫はウインナーにじゃがバターです。
困ったもんです。

行きとは違う道でまた散策しながら駅に戻ります。
ガラス店をのぞいて金魚鉢に入れるガラスの魚を3匹買いました。
真ん中ぐらいに日本銀行の小樽支店の跡の建物が資料館として無料開放されていました。
姉孫はこういうのが大好きなのでじっくりと見学しました。
1億円分の紙幣を持ち上げて喜んでました。

夕飯は娘夫婦も札幌に着いたので合流してサッポロビール園にてジンギスカンです。
娘がもう一度食べたいと思うはずです。
ラム肉は全く臭みもなく柔らかく美味しく孫たちもぱくぱく食べました。
ビールはもちろんサッポロビールですが本場の生なのでとても美味しいです。
昨夜寝たのが11時前だったので8時半にはみんな爆睡でした。


始めの予定では20日にミニ四駆の大会にパパと参加してその夜帰宅の予定でした。
松山千春の神対応の新千歳空港はその日はごった返していてチケットが取れませんでした。
翌日の21日のチケットになったのでまる1日あります。
せっかく北海道まで来たので旭山動物園に連れて行くことにしました。
今夜はここまで。
姉妹孫 我が家最後の夜
8日の夜にセントレアに迎えに行った孫と明日はまたセントレアから北海道に飛びます。
翌日の19日にママたちと合流します。
今日は朝、じいじが公園に連れて行ってくれました。
その後は昨日行かなかった回転寿司です。
名前が変わったと言うのか経営は同じで本当に名前だけ変えた状態でした。
孫たちはお祭り広場200円がしたかっただけでした。
綿あめ、ポップコーン、チョコを小さいパンにかけて食べるのとかき氷。
初期はアイスクリームやソフドリンクもあった気がします。
夕飯はお野菜中心でその後は花火と最後の夜は終わりました。
昨日、今日とシェリーメイやぽぽちゃんの服を数枚完成できました。
写真を写すまでの暇はなかったので21日に北海道から帰宅してから紹介します。
明日から北海道旅行記になります。
始めての北海道なのでわくわくしてます。
泊まるのは札幌、足を伸ばして小樽に行こうかと思ってます。
孫との移動なので大人の動きは出来ません。
ゆっくりと遊んできます、
翌日の19日にママたちと合流します。
今日は朝、じいじが公園に連れて行ってくれました。
その後は昨日行かなかった回転寿司です。
名前が変わったと言うのか経営は同じで本当に名前だけ変えた状態でした。
孫たちはお祭り広場200円がしたかっただけでした。
綿あめ、ポップコーン、チョコを小さいパンにかけて食べるのとかき氷。
初期はアイスクリームやソフドリンクもあった気がします。
夕飯はお野菜中心でその後は花火と最後の夜は終わりました。
昨日、今日とシェリーメイやぽぽちゃんの服を数枚完成できました。
写真を写すまでの暇はなかったので21日に北海道から帰宅してから紹介します。
明日から北海道旅行記になります。
始めての北海道なのでわくわくしてます。
泊まるのは札幌、足を伸ばして小樽に行こうかと思ってます。
孫との移動なので大人の動きは出来ません。
ゆっくりと遊んできます、
姉孫用 フリルパンツ
朝は少し雨が降りましたがじいじがお出かけを今日にすると言いました。
三重県立博物館の鉄道フェアーに行くためです。
孫たちが名古屋に行く時のJRの社内のちらしで見つけました。
帰宅しての感想はフェアーはとても小規模で博物館も全部見てきたからまあまあかなでした。
毎年、姉妹孫の服を作っています。
今回は何を持ってきたと確認したら姉孫は秋冬のコットンだけどネル地のディアードスカートを持ってきました。
それを着た時になんでそれなのと聞いてみました。
これが大好きなの。
今時の子供は夏でもスカートの下にアンダーパンツをはかせます。
私も作るときは夏物はアンダーパンツを付けたスカートを120サイズからは付けるようにしています。
市販の物もそうなっている物が多いです。
急遽、フリルパンツを追加で作ってあげました。
少しウエスト回りがぽっちゃり目の姉孫は140サイズの布帛の型紙でもぴったりでした。
こりゃ、いかんわ。

1年半前に作ってあげたパンツ類が今ぴったりになってます。
秋からの3シーズン用の服を作ってあげる参考になりました。
三重県立博物館の鉄道フェアーに行くためです。
孫たちが名古屋に行く時のJRの社内のちらしで見つけました。
帰宅しての感想はフェアーはとても小規模で博物館も全部見てきたからまあまあかなでした。
毎年、姉妹孫の服を作っています。
今回は何を持ってきたと確認したら姉孫は秋冬のコットンだけどネル地のディアードスカートを持ってきました。
それを着た時になんでそれなのと聞いてみました。
これが大好きなの。
今時の子供は夏でもスカートの下にアンダーパンツをはかせます。
私も作るときは夏物はアンダーパンツを付けたスカートを120サイズからは付けるようにしています。
市販の物もそうなっている物が多いです。
急遽、フリルパンツを追加で作ってあげました。
少しウエスト回りがぽっちゃり目の姉孫は140サイズの布帛の型紙でもぴったりでした。
こりゃ、いかんわ。

1年半前に作ってあげたパンツ類が今ぴったりになってます。
秋からの3シーズン用の服を作ってあげる参考になりました。