fc2ブログ

スマホポーチ 3つめ

今日は友人と3人でおちょぼ稲荷の回りのお店での散策です。
トップス2枚 パンツ そして 靴の4点で4200円で済みました。

そしてこの夏にはたぶん鈴鹿サーキットのプールに行きたいと孫に言われるかも。
私用のラッシュガードをそれこそ去年のセールの半額近くでした。
その差額で今回のお買い物のほとんどが買えて、とてもお買い得になりました。

今日の分です。

17-05-30-19-27-16-953_deco_convert_20170530195246.jpg

17-05-30-19-27-57-469_deco_convert_20170530195306.jpg

17-05-30-19-29-49-490_deco_convert_20170530195323.jpg

トラブル続きで終わったメルカリ分のDカンをミンネで見つけました。
数から言えばこちらは3倍も入ってるのでもっとお値打ちです。
きちんと発送時に連絡もあり夕方にヤマトで到着してました。
ありがとうございます。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

スポンサーサイト



スマホポーチ 2つ目 

今日は不燃物センターには行きませんでした。
外したフェンスが長いものがありましてこれでは私の車には乗りません。
じいじが半分にしてから捨てに行くことになりました。

午前中は20日30日は5%オフのイオンに行って食材を調達して
その後は常備菜作りです。
定年じいじのために3食など作っておれません。
前々から自分の弁当用やらで常備菜作りは週1はしてましたから。

午後は片付けと昨日と同じスマホポーチの2個目完成です。
私のスマホはゆったり入るサイズで作ってます。
富士通アローズのが入ります。

17-05-30-19-25-45-877_deco_convert_20170530195213.jpg

17-05-30-19-26-41-769_deco_convert_20170530195229.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

スマホポーチ ひとつだけ完成

今日は私だけで市の可燃焼却炉にラティスの壊れた4枚分と押し入れ収納に使っていた桐のすのこなどを捨ててきました。
明日は不燃物の焼却炉に捨てに一緒に行くとじいじが言ってます。

午後はやっとハンドメイド時間を少し取れました。
そして、次はミンネにてDカンを注文しました。
とても丁寧な対応で安心しました。

まだ届いてませんが前に買ってあった皮の持ち手をレース編みと合わせてみました。
20番レース糸作品に合わせた感じは私的には合ってると思います。

17-05-29-20-41-16-588_deco_convert_20170529211438.jpg

17-05-29-20-42-20-581_deco_convert_20170529211454.jpg

私の部屋はやっと床が見えて歩きやすくなったり、姉妹孫の服は処分していいことになったりと決まってきました。
これらも全部もう一度見直して処分になります。
そのまま、処分だったり、ブランド物はメルカリで出品しょうかなだったり、他だったりになります。

細かくはまたおいおい約30年分のいろいろを処分していきます。
明日からはまたハンドメイド作品を日々、紹介できるブログに戻していきます。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ハンドメイド 再開・・・かな?

今朝はじいじとホームセンターにフェンス5枚、約10メートル弱分を買いにいきました。
家の中が良くなると外回りが気になります。
じいじが少しづつ付け直してくれます。

でもこのリフォームのたくさんの宿題が終わったらじいじは何をして日々をこなすのでしょうかね。
そして、ん?なんでそんな工具があるのと思うのが増えてます。
その工具代を考えたら業者に頼んだ方が安い?
そのへんにストレスを感じます。

さて、前に編んでいた付け襟ですが黒のボタンを探す手前で放置してました。
今日、やっとボタンの収納から見てみつけました。
ベージュや白の付け襟はパールビーズで作りましたが黒はありません。
こんな感じにと言っても留め具のボタンは見えません。

17-05-28-19-47-50-032_deco_convert_20170528200340.jpg

ようやく明日からハンドメイドが再開できそうです。
片づけが完了しているわけではないのですがあとは処分になるので
日々、こなしながらになります。

先日のDカンの発送事故のためにスマホポーチは完成に至ってません。
ミンネの方で代わりのDカンを見つけて購入しました。
それが届いたら完成させていきます。

あとはミンネの方にオヤ手法で作ったレース編み作品のまだ販売してない分を日々掲載していきます。
4月まで順調にミンネの方でご購入が伸びていましたが
このリフォームで新作が発表がなかったせいなのか今月は止まってしまったみたいです。
メルカリの方にも断捨離分を出品したいので多忙な日々になりそうです。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

孫・曾孫 そして断捨離 メルカリなど

12月の初めに結婚式をした妹の長女から新婚旅行のお土産をいただきました。
その頃、ちょうど妊娠していたのかな?
なので安定期に入って動けるギリギリの今国内で行ってきたみたいです。
今は先に入籍もしてから結婚式が多いみたいですね。

私や娘の使ったチャイルドシートなどは実家に預けて必要な物は持っていってとしてました。
姪が使わなくても妹の車にも置いておかないといけないはずです。
それこそ私の時も子供たちの使ったのも全て妹に回しました。
実家の親は用意しなくてどんだけ済んでありがたかったかです。

本来ならこの地方は嫁の実家が子供の用意をする慣習です。
私の時はじいじの親がほとんど用意してくれました。
それは3兄弟の真ん中ですが初孫だったので喜んでくれてです。

どうも姪のところもそんな感じです。
姪の夫は長男で弟がいます。
舅、姑は女の子も欲しかったので初孫は女の子なのでもう舞い上がってます。
そして80歳のおじいちゃんは曾孫がみれそうということでなんでも買ってくれるそうです。

娘が引っ越しするときに姉妹服をたくさん残していきました。
保育園に子供を預ける時は毎日2セットを着替え袋に入れて持たせてました。
それを踏まえて90サイズ以上から110サイズがたくさんあるのでどうすると聞いてました。
姪がすぐ仕事をするかどうかはわかりませんが一応聞いておきました。
向こうの親たちが競って買ってくれるので妹の所も何も用意できないほどとのことでした。

こちらもブランド物はメリカリ出品して他はリサイクルショップに持っていきます。
傷んでいるものは選別してかなり捨てました。
私の断捨離分を合わせて片付けていきます。

そして先日からのメルカリのことですが今日、出品者の方がキャンセルをしていただき
今回のことは終結いたしました。
やり取りの中でこちらは定年じいじが毎日在宅していたこと、
私が今まで出品したものを即日、翌日には迅速に対応して発送していたこと
それを評価してくれて発送事故扱いにしてくれたのだと思います。

申し訳ないですが今回の事故みたいなことは絶対起こらないとは言い切れません。
郵便物を廃棄する配達員はニュースになるからです。

私の取引は最高でも3000円を超えないものですから
定型外郵便を使ってますが事故が起こった時のことを考えないといけません。
まあ、ミンネへの出品は同等作品を用意できます。
メルカリはハンドメイド作品ではないのでこれはどうしましょうか?
悩ましいことです。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

リフォーム工事 終了 そして(´;ω;`)ウッ…

トラブル続きのリフォーム工事が本日終了いたしました。
工期遅れなどは差し引いてまだ完成の追加分の請求書は見ておりませんが
担当の人に追加分を聞きましたがほとんど発生なしで安心しました。
なので今回のリフォームは充分、満足いたしております。

そしてエコなんたらで安くなる分が15万前後になりますので
その分をキッチンの出入り口のテラスに使うことにしました。
じいじが自分で木材と波板で作ると言ってくれてましたが
かえって危ないので今回のリフォーム会社に追加注文しました。

ようやく、寝室とアトリエ部屋の続きの床がしっかり見えてくるだけ片付けが進みました。
後は処分する服であったりハンドメイドで使った残り布たちです。
これはお盆に娘と孫たちが来るまでに片付けたらいいので積み上げておきます。

あっと今回は娘が来るから下の部屋で寝るのでアトリエ部屋は関係ないです。
なのでゆっくりと日々、徐々に時間のある時に片付けていきます。

そして片付けで発掘した途中のハンドメイド作品たちです。
これらも完成させていくのがまずはの予定です。
もちろん、直近の物から完成させていきます。

そして今回の片付けで一番ショックだったことです。
これ(画像)、たぶんニトリで8年以上前に買った物だ思うのですが
なんとテープ部分が力を入れなくても粉吹いて壊れていきます。

17-05-26-15-52-11-896_photo_convert_20170526201804.jpg

画像でも解るように外側は白茶けてもろくなってます。
そして本来は中部分の色よりもう少し濃い色の収納用品でしてた。

届いてないDカンのことですが今日もまだ届きません。
メルカリから私が評価をしていないとの連絡が日にちを伸ばしながら届きます。
相手は郵便局のHPで申告はしたそうです。
それらしい郵便物は私の郵便番号あてに発送したと報告を受けたのでしょうか?
そういうことも返事なく郵便局が遠方なので行けないと言われても私にはどうしようもありません。

私としては今回のリフォームで断捨離したいろいろをメルカリに出品して行こうと思ってる時に
まるで私が悪意で到着評価せずにメルカリから外されたらどうしましょうと思ってます。
メルカリで1年半の間に62点のイイネの評価しかいただいてません。
ほとんどが出品に対しての評価ですが。

今回の取引はわずか、330円のものです。
こちらが商品なしを折れてイイネを押しても今更、相手は押さないでしょう。
こんなトラブルはとても嫌です。
私はそんなことがあれが遠くても郵便局に行きます。
その後の対応を考えます。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

籐でつくる・・・

今日も朝からアトリエ部屋の片付けをしておりました。
そして、午後に市内の衣類関係のリサイクルショップの2か所を下見してきました。

じつは先日、30年前後前だろうと思われるナポレオンのウイスキーの陶器を2本とシャネル№5を3個を買い取りショップに持って行きました。
追加はテレカ2000円もまぜてなんと3550円でお買い上げいただけました。
(((爆)))!!!
まあ、飲まないし、使わないからいいけど。

私は33年前に籐工芸の通販を習っておりました。
今も数点、我が家に存在しております。
その時から数年に買いためた籐がいまだ我が家に存在しております。
この頃、猫ちぐらをクラフトテープで作っているのを見てそれを籐で作って販売もいいかなと思ってました。

cv_img_convert_20170525202308.png

このシリーズが始まるなら我が家の籐もそのまま、誰かに利用してもらえると思います。
少したってから、通販サイトの価格を参考にメルカリに出品しようと思います。
何しろ、断捨離中ですので元の値段なんて覚えてもおりませんし
今更、これを作品にするのはめんどくさいです。

そして、昨日のメルカリ取引の続きですが返答がないので再度メッセージを送りました。
返答はポスト投函なので郵便局HPで調べられるというメルカリの内容には当たらない。
こちらはじいじが毎日在宅中で郵便局のバイクが来ると確認してもらってる。
そして、我が家は袋小路の行き止まりの家なので来るのは新聞配達と郵便局のみ。
現在リフォーム中ですが投函後には工事はありませんでしたので誰も来てません。

メルカリでもミンネでも郵便での発送や到着は多々ありました。
今回、こんなトラブルは初めてです。
これはどう終わることになるのでしょう。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

片付け続行中にて ハンドメイドはもう少しお休み

ようやく12畳分の寝室兼アトリエ部屋の床が見えてきました。
今夜は夜中のトイレにすんなり行けそうです。

じいじに押し入れの中に棚を付けてもらいました。
付けるための板は自分でのこぎりで切ってから電動ドライバーで付けてもらいました。
全部頼むといらないアドバイスがあるのでそうしました。

でも、2度も重いものは置いたらあかんでと言われました。
解ってるから!!!(くそ!)
だから全部頼まなかったのに。

余りにハンドメイド画像がないので先日母と病院に付き添った時間に編んだモチーフを紹介します。
今、はやりのハリネズミのモチーフです。
これは何に完成させましょうか。

17-05-24-19-07-50-010_deco_convert_20170524191738.jpg

さて、皆さまご期待のDカンは今日も郵便局のバイクの音と共に確認しに行きましたがなかったです。
そして腹立たしいのはメルカリに私が受け取り評価をしていないとの表示が現れました。
じゃあ、このブログを見てもらったら明々白々です。

事故はありえないとコメントを送付しましたがどう返事が返ってくるでしょうか。
今日、到着コメントも入ってる方です。
でも、数名は発送が遅すぎ不安とのコメントもありました。
かなり、ストレス溜まってくる取引になってます。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

爆!!!まだ届かいないDカン

毎日、楽しいブログネタになってます。
本日もDカンは届きませんでした。
到着ミスは定年じいじが家にいるので起こりません。
そして我が家は袋小路の奥になるので誰も来ません。

父島母島だと、週1度の郵便物らいしいです。
さあ~、いつ届くのでしょうね。
こうなると楽しく待ってます。
このまま届かなくてもメルカリは到着がないと金銭が発生しないからいいか。

じいじは日々、着々と私のリフォーム後の宿題をこなしてくれてます。
それが私の意図とずれていても仕方ありません。
ともかく、ありがとうと言っておきます。

今夜からハンドメイド再開できるかなと思いましたが出来そうもないです。
ともかく、端キレさえ捨てられない私が溜めていた物をこの勢いで断捨離しないと
次はないと思ってますので。

そして、メルカリに本や前に作って自宅保管のハンドメイドの作品を出品して
断捨離をしようとしてます。
この年内で全て処分できたらいいのですけど。

   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Dカン届かず ダイソーにて発見

皆さまご期待のDカンは本日も到着しませんでした。(してるか?)
購入から10日め以上に至りました。
発送まで4日から7日でしたよね。
発送通知は4日前の早朝でしたよね。
明日には届くでしょうか?

昨日、ニトリで買ってきてカラーボックス2個を完成させた写真は紹介済みです。
そしてその後にもう1個完成させて寝ました。
朝から最後の1個を作り、最後の扉を差し込んでふたを閉じようとしたところで閉まりません。
その状態で車に乗せ、ニトリに交換してもらいに行きました。

でも、また組んでない状態で家に持ち帰り同じ不具合が出たら嫌なので組んでください。
だって最後の最後ですよ。
車で20分弱もかかるのだから、そうも言いたくなりますよね。

組むのに1時間もかかりました。(私が手でドライバー回して組む時間)
あげくにふたを横置きではなく縦置きに3分の2枚してしまったのでまだかかります。
その間にその商業施設の2階のダイソーに30分ほど行って時間を潰しました。

そこで怪我の功名です。
Dカンみつけました。
メルカリで購入したのより少し大きいサイズですがないよりましです。
店舗の大きさによって商品在庫が違います。
ここは我が家の近所(徒歩5分以内)の2店舗より大きい店です。

17-05-22-19-24-55-006_deco_convert_20170522193847.jpg

午後は4つのカラーボックスに本箱2本分の手芸本などを入れました。
アルバムだけは別にします。
そして結婚式と新婚旅行の写真は昔のアルバムから引っぺがし3割程度を残し捨てました。
昔は全てプリント(1枚40円)しているので暗いのだったりぼけていても全部残してました。

子供たちが巣立つ時にアルバムから写真を引っぺがしそれも選別して
100均の写真ファイルに選別して入れて持たせました。

写真はここ10年近くは全部ハードディスク保存状態です。
これもおいおい整理していかないとです。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2017年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント