fc2ブログ

東山動物園 雨でした

天気予報を確認したら午後からの雨なので動物園に向かいました。
残念なことに11時半には雨がパラパラ降ってきました。

避難がてらにフードコートに入りました。
中央の店は前の飲食店とはガラッと変わってましたが
お目当てのうどん類はなくラーメンは塩と醤油でした。
あとは汁物もなく温まりそうなメニューもありません。

帰宅して調べたら山手側のフードコートにうどん屋さんがあったのですが
今工事中ですし雨寒の中、一番集まる中央コートにはもっと万人受けの飲食店のがいいのにと思いました。

孫たちは雨の中でしたが見たい動物を全部見れて満足してくれました。
まだリニューアル工事が途中ですし次回はそれも終わって季節の良い時に
植物園まで足を延ばしてゆっくりしたいねと約束しました。

こちらも先日から紹介しているヘアバンドの色違いの3つめです。
今夜、ミンネの方で販売します。

17-03-30-14-07-30-667_deco_convert_20170330150056.jpg



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

スポンサーサイト



予約たくさん

姉妹孫たちが来ると必ずすることがあります。
朝、パン屋に行って朝食にする。
近所の公園、3か所に遊びに行く。
市内の温泉施設に行く。

昨夜のうちに明日の朝はパン屋さんに行くとねだられました。
言い出すのは妹孫の方です。
予約通りに朝からパン屋に連れて行きました。

そして、じいじが午前と午後に2か所の公園に連れて行きました。
帰宅した妹孫から温泉に行ってお風呂は入りたいな~。
ちゃんと土日のどちらかに連れて行くよ。

夕飯のメインはお刺身です。
今、住んでいる所は内陸部なのでお刺身より肉みたいな地域です。
我が家に来ての夕飯はいつも刺身やお魚です。
共働きの家庭ではなかなかお刺身やお魚は食べにくいと思います。
孫たちもお魚大好きに育ってくれました。

外で遊んで花粉をたっぷり付けたのが家に3人も帰ってくると
私は超最悪の花粉症でティッシュボックス1箱速攻でなくなります。
空気清浄機なんてなんの役にもたってません。

じいじはリニューアルした名古屋市動物園に連れて行く気まんまんです。
今回は日が短いですから遊ばせましょう。

昨日紹介した分の色違いです。
春用のヘアバンドを3色編んでみました。

17-03-30-14-03-45-973_deco_convert_20170330150037.jpg



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

姉妹孫 在宅

妹孫が今日、保育園の卒園でした。
じいじが成田空港まで迎えに行きとんぼ返りで孫たちを連れて帰ってきました。
退社後に私はセントレアまで迎えに走りました。
2度目ですがやはりこの夕方から夜にかけての時間帯はフライトが混むので遅れます。

帰宅できたのは10時になり風呂に入れてやっと今11時前です。
姉妹孫たちは毎回、私の用意してある整理かごの物色です。
20分ほどひっかきまわして先ほど寝ました。
帰宅は水曜日になるので1週間のお守りになります。

ミンネでの作品の中でイイネをもらえるヘアバンドの色違いを編んでみました。
これはベージュ色になります。
あわてて写真を撮ったので少し暗めになってます。

17-03-30-14-02-14-708_deco_convert_20170330150020.jpg

孫たちがいるとなかなかハンドメイドは進みませんがヘアバンドの色違いを明日も紹介していきます。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

シュシュ バラ 今回最後作品

朝から空気清浄機が付いているリビングにいてもくしゃみが止まりません。
この春、2回目の花粉所の薬を飲みました。
それでも夕方にはまたくしゃみ鼻水気味です。
天気予報では今年は去年に比べて倍以上の花粉だということです。

今日はリフォーム会社との契約と頭金の振り込みをしました。
12日からの工事です。
まずは水回り全般です。

その前に29日の水曜日の夜から姉妹孫たちの受け入れをします。
帰るのは5日の水曜日になります。
またも、ばたばた続きの我が家です。

前に完成したシュシュの最後作品です。

17-03-19-13-36-31-753_photo_convert_20170319135304.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

姉妹孫用の学校袋物

今回も妹孫の小学校入学用の袋物を依頼されました。
本日、全部完成させました。

前回、姉孫用に作った歯ブラシ入れは丈が短く何度も落としてくるので
もっと深いのを姉孫用にも作って欲しいと依頼がありました。
それを含めて買ってあった残り布も利用して多めに作りました。
名前付けは孫たちが来た時に選ばせて書いて持たせます。

17-03-26-19-46-57-121_deco_convert_20170326210045.jpg

17-03-26-19-45-35-190_deco_convert_20170326210032.jpg

先週の夜はこの袋物以外にもいろいろレース編みモチーフを編んでました。
今週はそれを完成させて紹介していきます。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

小花シュシュ

4ヶ月ぶりに髪を切ってきました。
じいじはそれで切ったの?と聞いてきましたが5センチ短くなってます。
前回、パーマがかかり過ぎたので切ってもまだパーマっ気が残ってます。

よく見ると私もあんまりイメージ変わってないやん。
ただ、髪を洗った時、乾かす時がむっちゃ楽になりました。
ちょっとまだ、毛先に痛みが残ってますが2か月後?ぐらいにカットとパーマしようかな。

今朝から孫の入学用の袋類を完成させるためにミシンをかけてました。
必要以上も作り、今度来るときの服の鞄に入れて持たせます。
明日は紐の留め具をダイソーに買い足しに行って完成させて名前用のシールをアイロンで接着までしたら完成です。

こちらも前に作った分のシュシュです。

17-03-19-13-39-27-606_deco_convert_20170319135342.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

厳冬気味 春はまだかいな

今年はやなり厳冬だったかもですね。
そこそこ日中の温度は上がるものの風が冷たく体感温度は低く感じます。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが今年の寒さは根深いです。

今日は歯医者に行ってきました。
先週の予約でしたが顔を強打して口が開けにくかったので伸ばしてもらいました。
顔のけがは傷も残らず済みました。
どこで打ってああなったのかいまだに不明です。
これで済んだので良しとしましょうね。

こちらも前にまとめてあったシュシュです。

17-03-19-13-35-35-791_deco_convert_20170319135030.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

じいじの検診は・・・

先週からじいじは半年の検診と3ヶ月の検診が今週と病院通いが続いてました。
改善されていることもあり、思わしくないこともありです。
一病息災とかいう言葉がありますがじいじの場合、何病なんだと思います。

当人はへこんでるとこもありますがこの鬼嫁は病と付き合ってあとは楽しむことをしていったらええやん。
来週には姉妹孫が1週間の予定で来ますので悩んでどうする。
まずは楽しむことで病に打ち勝っていかねばです。

だいたい、じいじの母(姑)は20年前に余命半年を受けてからまだ生きてます。
その後、大病も3回しても87才を迎えてます。
人の寿命は解りません。
悩んでも仕方ありません。

17-03-19-13-35-03-612_deco_convert_20170319135013.jpg

こちらも先日完成していた分です。
今はミンネでの人気作品の色違いを編んでます。
明日には販売できると思います。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

帰宅後も多忙

リフォームの片づけはじいじの部屋は終わったわけです。
それから、家のことをいろいろしてくれてます。
まあ、本当に35年不在の罪滅ぼしのごとくしてくれてます。

本日も帰宅したら前からどうも浄化槽の上のコンクリートがふわふわしている気がする。
コンクリートを斫ってました。
今日は病院での定期診断のはずでしたのに午後からしたんや。

セメントを買いに連れて行きました。
今日はカレーをスポーツクラブに行く前に作り夕飯後はゆっくりハンドメイドの予定でした。
じいじが家にいると私の予定では時間が進まないことを思い知らせれてます。

17-03-19-13-33-52-551_photo_convert_20170319134954.jpg

こちらも前に完成していた分のバラの花のシュシュです。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

バラのシュシュ

今日は寒いとの天気予報で先日から下着を1枚減らしていた分を冬用に戻しました。
そこそこ、寒かったですが雨のせいで風がない分、そんなもんかなでした。
明日は温度が上がるけど風が強いから体感温度は今日と同じでしょうか。

ミンネでの依頼品がカートに入らないとトラブってました。
犯人は私です。
オーダーはミンネで4点めでしたが毎回違う形での依頼で私がミンネの仕組みを理解してませんでした。
まだ、半年もしてないので理解不足を伏して謝ります。

今日は東京で桜の開花宣言です。
深まりつつの春はどんどん薄着になるので付け襟のご要望があるのでしょうか?
とてもはげみになってます。

完成してあった分の未発表分です。
こちらもおいおいミンネに出品していきます。

17-03-19-13-33-19-342_deco_convert_20170319134929.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2017年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント