fc2ブログ

じいい(夫) 本日定年退職 63才です・・

じいじの63才の誕生日と退職日です。
まだ44年厚生年金特例にひっかかってますので65才からの国民年金部分もすぐに出ます。
もちろん、今の会社にいてくれたら年に200万以上、収入は多いです。

60才の定年延長をしてから病気欠勤を数度続けてます。
でも、退職勧告を受けないのは大手だったおかけです。
ここまで至るまでにいろいろありましたがよ~~くここまできたもんだ。

じいじは体のことで送別会を断ってます。
今日いつもスポーツクラブから帰ってくる私より早く帰宅するじいじがまだでした。
6時半近いのにどうしたんやろ?
こんな花束をもらって帰宅してきました。

IMG_20170228_181919_convert_20170228203437.jpg

画像では小さく見えますが大きな花瓶、3つに分けました。
ピンクのユリはたぶんカサブランカなのだと思います。
どれも開花してませんがほのかにいい香りがします。

じいいが今禁酒してますのでノンアルコールを1缶買ってきて退職祝いをしました。
もちろん、私は今夜は発泡酒ではなくスーパードライで乾杯です。

「お疲れ様でした。」
「ありがとう~~おかげさまでここまでたどり着きました」
「ご苦労様でした」
「お母さんのおかげです。」
「もちろん、家を守って来た私のおかげですよ」
そう乾杯しました。
どやねん!それ言わなかったら1時間以上説教やね!!!

明後日、社会保険事務所に行きます。
年金の手続きをしてきます。

今、老後破産という言葉が流行ってます。
我が家は60才の時に給与が6割になり手取りが翌年5割ありませんでした。
社会保険やら住民税が高い時の分を払わなけれがいけないから。
そして、その後今までの家計費の縮小をこの3年間でできるかぎりで落としました。
通信費(ネット)やスマホなど削れるものはそぎ落としていきました。
それでも年金だけでは生活できません。
それも退職金の半分を企業年金として受け取った分を入れても足りません。

60才で見積もってもらった年金は63才からもらう時に年額で13万目減りしてます。
大手でそこそこ収入のあった我が家でこうです。
もちろん、家のローンもありませんし、リフォームをしようとしてます。
これはその前に準備してます。

会社の若い同僚に今伝えてます。
私は個人年金をしてますのであと2年後にそれがおりてくれば安心した生活が送れるように準備してあります。
10年間過ぎたら孫たちも大きくなるのでもう一緒に旅行もないでしょうから。
今、子供たちが就職する人にはその子育てにかかったぶんを溜めないと大変なことになると教えてます。
私で足りないのよ。
あなたたちはもっと大変よ。
だから親の介護で仕事を辞めるのも絶対駄目よ。

ここまで読んでくれて理解してくれたらいいのですけどね。
ほんま・・老後が怖いです。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

スポンサーサイト



ひまわり シュシュ

ようやく日中は暖かくなりました。
時々、ファンヒーターが切れます。
我が家はリビングに1台、じいじの部屋に1台、私のアトリエ部屋に1台あります。
今日、18リットルを3つ買い足してきました、
これで今年は終わるかな?
毎年、最後にひとつを余らせてます。

昨日に続いてひまわりです。
こちらはシュシュにしました。
お使いいただけるのは夏メインかとシュシュ部分は茶系にしました。

17-02-25-20-19-57-430_deco_convert_20170225223540.jpg

じいじ定年あと2日になりました。
めでたいやら大変やらです。


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


シュシュなど完成中

私のブログやミンネに出品にクロッシュレースという言葉を使ってました。
昨日、ふっと手芸本コーナーのタイトルを見たら え!!です。
クロッシュ じゃない!!!!!! クロッシェだ!

小さいユ と 小さいエでは 老眼の私には見分けが付かないです。
そう言いたいですが手元にも参考にしている手芸本があるわけですし
かなり、どんよりとへこみました。
ミンネに出品してあるのだけでも訂正しないと。

本日の完成品の紹介です。
さっそく、ミンネで販売してます。

17-02-25-20-29-23-698_deco_convert_20170225223337.jpg

17-02-25-20-24-04-790_deco_convert_20170225223446.jpg


   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

シュシュ バラのモチーフで

昼間は暖かかったのですが帰宅後、ファンヒーターの温度を3度上げました。
夕飯は辛口豆腐チゲにしたのにそれでも冷え冷えです。
じいじはもちろん普通の鍋です。

今日はスポーツクラブはお休みなので9時前にお風呂に入りました。
ようやく、身体が温まりました。

今夜から作り溜めた分でシュシュを完成させてます。
ひとつづつ紹介していきます。

17-02-24-22-02-17-199_deco_convert_20170224220627.jpg

先ほど訪問者リストのブログの方の愛犬が亡くなったことを知りました。
いきなりの訃報にびっくりして今追記をしてます。

私はゴールデンレトリバーと暮らしていました。
どちらかというと小型犬は苦手です。
でも、次に家族に迎えるのはもう老年家庭なので大型犬は無理であることは解ってます。

じいじがこの月末に定年をむかえますので犬を家族に迎えるかどうか考えてます。
1年半後には私も延長定年に入りますのでそこまで待つか。
じいじと向き合ってるだけでは会話の幅が増えませんので尻尾の家族がいることで
家族の会話が増えると思います。
さて、どうしましょうか。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ひまわりモチーフ 2パターンめ

昨日はお休みでしたが会社の組合の説明会に参加したので全く昼間の自由時間はありませんでした。
実は詳細を書くとシンゴジラ並みに毒を吐きたくるので1日自分の気持ちを冷やしておりました。
夏に続いて2回めですがただのガス抜きならしないでくれ!
そういう思いです。

夜も怒りが収まらず友人の居酒屋に4週間ぶりに行って閉店までの2時間を歌いまくってきました。
ストレス解消です。

引き続き今日もお休みですけど午前中はリフォーム会社との打ち合わせで終わりました。
午後は市役所に必要書類を取りに行ったり医療費控除の書類の準備をしたりと過ぎていきました。

結局完成したのは真ん中の花芯を作ってあったひまわりの花弁を編めただけです。
前回とは違うひまわりのモチーフです。
こちらのモチーフのが大倫のひまわりぽいです。


17-02-23-13-49-35-801_deco_convert_20170223194637.jpg

ひまわり関連の作品にはお気に入りや購入にいたることが多いです。
私も7月生まれなのでひまわりは大好きです。
昔は大倫のひまわりしかありませんでしたが今は花が15センチもないひまわりをたくさん見かけます。
みんな、ひまわりに元気をもらう気がするのでしょうかね。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

赤いスイトピー バレッタ

今夜はどれだけ、ファンヒーターの設定温度を高くしても部屋が冷えたままで
手が冷たくてキーボードを打つのも辛いです。
上着を室内で重ね着しました。
どんだけ、寒いねんです。

先日、TV番組で花農家が赤いスイトピーを作るのに苦労をしたという内容をしてました。
松田聖子の「赤いスイトピー」の歌は春になると私の世代はカラオケでよく歌います。
あの歌が出た頃は赤いスイトピーは存在してなかったそうです。

その後、苦労して作り出したもののスイトピーは華やかな花の引き立て役なので
淡い色が好まれ、赤いスイトピーは売れてないとのことでした。

17-02-21-21-00-49-510_deco_convert_20170221211704.jpg

赤いスイトピーでバレッタにしてみました。
ツルや豆も付けてみました。
明日、完成させてミンネで販売します。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

じいじ 定年退職準備

朝は暖かかったのに昼前から雨が降り出しどんどん寒くなりました。
先ほどは、突風が吹いて家が揺れました。
明日は大寒の時期の温度にしかならないとのこと。
寒暖差、きつくて体調管理が大変です。

そして我が家ですが、60才の定年延長を迎えてから毎年、じいじは入院、手術の繰り返しです。
今日、1月の手術明けの検診が終わり、出社しました。
この28日がじいじの定年退職日です。
もう、出張も行けませんし、定年に至る手続きに行くみたいなものです。

じいじがもらってきた書類には高額医療補助の金額があって現役だったら
今の倍の16万以上になってました。
60才で雇用延長になっているので基本給が6割になったので
それがいいんだか悪いんだで入院が続いてもその範囲で済みました。
いろんなことが知らないと損するってことですね。

17-02-18-14-17-15-242_deco_convert_20170218221950.jpg

ビオラモチーフです。
花芯以外の糸は始末しました。

今日、ミンネに掲載したオヤ手法のネックレスとともにシュシュも完成させてこちらにも紹介していきます。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

クロッカスとバラのモチーフの糸始末

この週末はこの地方が寒くなる予報は外れました。
でも、寒いのはあたり前で相変わらずの引きこもりです。
おかげで糸始末はかどりました。

17-02-18-14-00-32-761_deco_convert_20170218221909.jpg

17-02-18-14-01-35-688_deco_convert_20170218221928.jpg

これらはシュシュにする予定です。
本体は編み溜めてあります。

そして今週から前に作っていたオヤの手法のビーズ編で編んだ作品をミンネに掲載していきます。
あと10日もせずに3月になります。
春らしい作品なのでギャラリーに公開していきます。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ひまわりモチーフ

今日のお休みは先日から編み溜めていたモチーフの糸始末をしてました。
編むのは大好きですけど糸始末は地味でめんどくさい。
編み物をしている方にはわかると思うのですけどこれがなかったら2倍速で作品が仕上がるかも。

完成したモチーフはシュシュに付けるかヘアゴムに完成させるか迷ってます。
そういう選べるオーダーにする方法もあります。

17-02-18-13-59-13-512_deco_convert_20170218221850.jpg

天気予報がはずれて木曜、金曜日は寒く、今日は午後からファンヒーターを消しました。
夜も設定温度18度でず~と安定してほっこりしてます。
今夜も糸始末です。




   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

依頼品 完成 ラベンダーのブローチ

先日、自分用のラベンダーのブローチをミンネに展示用として掲載しました。
さっそく、ご注文をいただきました。
こんな地味な色合いのブローチはどなたも興味がないと思いこんでました。
人の趣味はいろいろなので決めつけはいけないことを教えられました。

依頼者様は3月に入ってからでもいいですよと言っていただきました。
でも、5日ぐらいの制作日をいただいているのですから
やはりここはきちんとその期間でお届けしたいと思いました。

自分のが練習台になっているので今回は立体的になるようにまとめました。
画像ではあまり解りませんがそっちのがより素敵になりました。

17-02-17-20-48-10-716_deco_convert_20170217210615.jpg

喜んでいただけたらいいのですが。



   上のバナーからミンネの私のギャラリーに行きます。
   作品をご覧になってくださるとうれしいです。


   ハンドメイドブログランキングに参加しています。
   ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2017年02月 | 03月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント