fc2ブログ

オヤのレース編みでブレスレット 2個目

まだまだ社内が落ち着かなくて日々何かが起きてなんだかな~と毎日を過ごしています。
メンタル的にはやはり疲れます。
それでも頑張りすぎない程度に仕事はこなしてます。

今夜もオヤでのレース編みでブレスレットを作りました。
こちらもまだ未完成です。

16-05-31-22-45-13-653_photo_convert_20160531231700.jpg

何をしたわけでもないのに今夜は首がこってます。
どんよりやる気がおきません。
おやすみなさい。
これってまるで鬱状態やん(笑)


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



オヤで作るビーズを編みこむレース編み

昨日は毎度の朝の買い出しと常備菜作りで午前中は終わります。
午後は先日からのレース編みのミニチュア小物のまとめで
やっといったん終わりです。
おいおい、メルカリに出品していきたいと思います。

そして新作はレース糸にビーズを編みこみ オヤ と手法です。
ビーズは10年前に始めその後3年ほどはまり込みました。
このブログを始める前です。
その時に集めたビーズやその関連がたくさん残ってます。
ビーズだけは減らそうかとこのオヤの手法でレース編みで楽しもうと思います。

これはブレスレットになります。

16-05-30-21-16-14-611_photo_convert_20160530212301.jpg

先日、姉妹孫から電話がかかってきて妹孫から服のリクエストもありましたので
それも並行して始めます。
あれもこれも・・・時間をうまく使って楽しまないと。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

クロッシュレースのモチーフ コサージュ

この頃の天気予報は雨が降ります。
でもぱらつくだけです。
そんな繰り返しです。

先日の妹の言葉で昨日仕事後に玉ねぎを収穫しました。
94個取れました。
でも、半分以上が卵より小さいです。
3回目の玉ねぎ作りですが一番最低の大きさです。
小さいのを30個ぐらいをブイヨンでスープにしました。
血液サラサラの薬のファーファリンを飲んでいるじいじがには一番の薬です。
今夜はとろとろに炊きましたので明日いろんな素材を入れご馳走スープにします。

これを紹介するのを忘れてました。
実際はもっと明るい生成りぽい色です。

16-05-18-20-04-37-373_photo_convert_20160518212121.jpg

今のところはレース編みのミニチュア小物をまとめています。
あと少しの所でほかってあったのを完成させたりとしています。
だいぶまとまってきました。
そろそろ次に取り掛かりたい病がうずうずしてきました。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ハンドメイドの聖地 大塚屋

手芸店は東西いろいろありますが関東はユザワヤなんでしょうか?
東海地方では大塚屋が一番です。
あちこちにあるのは手芸センタートウカイですがアイテム数は足元にも及びません。

アイテム数はトウカイより少ないですがイオン系のパンドラハウスも
お値段が同じタイプなのに少しお安く買えたりして侮れません。

昨日大塚屋に行ってきたわけですが思い返せば前回行ったのは
なんと3年前の5月21日でした。
一昨年の1年間も孫たちのお守りがあって行けてませんでした。
フードバンクへの玄米の寄付をするのにかこつけて
ハンドメイド材料はたっぷりあるのに足を運んでしまいました。

大塚屋は立体駐車場はできているし店内も大幅に変わっていました。
前よりごみごみ感はなく、すっきりしたように感じました。
そして私の大好きは有輪の麻混の布が片隅追いやられていました。
アイテム数も激変してました。
流行はいつまでも続かないということですね。

前には目に付かなかったレジン関係や皮細工関係がとても多くなってました。
ハンドメイドの流行は次々に確かに変わってきます。
そのたびにいろんなハンドメイドに手を出して楽しんできました。
今、決めているのはレジン関係と皮細工には手を出さない。
レジンは入門キット本を1冊だけを興味があって買いましたがそれ以上はやめました。
皮に関してはダイソーのキットを買ってありますがこれもそれ以上はやめます。
あは!結局は手はだしてるやん!

私のハンドメイドは一番はミシン、次は編み物系だと思います。
その次はビーズ系かな。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

フードバンク セカンドハーベスト名古屋

もともと我が家はじいじの両親が福島の中通りのいとこ同士の結婚で
お米はずっとそちらから分けてもらってました。
原発の前はそれこそ10キロ4500円相当のお米を30キロ送料込みで9500円で譲ってもらってました。

前にも書いたかもしれませんが妹の嫁ぎ先の新米を3キロほどいただいて
炊いた時でも子供たちはなにも言わずに食べましたが
福島の新米だと電子ジャーを開けた途端これ新米とわかるほどでした。

おととしから娘の嫁ぎ先からお歳暮代わりに30キロ入りのお米が二袋届きます。
それでも老年夫婦二人でじいじはまだ出張が仕事なので余り気味でした。
それが去年の暮れに福島からお米が届きました。
もちろん放射線検査済みのシールがばっちり貼ってありました。
舅たちが自分用に頼んだ分なのですがそれが届いた時には
入院中で糖尿病の診断を受け今まで毎日二人で2合食べていたのが食べられなくなりました。

いままでおかずは同居の兄嫁に作ってもらっていてご飯は自分たちで炊いていました。
それも二人には任せられなくなったのでお米が余ります。
兄嫁から買ってと言われ断れなかったので友人に話して買ってもらいました。

まもなく梅雨に入ろうしているのにまだ我が家には30キロ米が余っています。
白米にした分も5キロ余ってます。
前からTVでフードバンクのことを知ってました。
先週かな?またやっていました。
せっかくの玄米状態のお米なのだから虫が付く前に譲ろう。

16-05-26-19-59-22-521_photo_convert_20160526201810.jpg

16-05-26-19-59-47-446_photo_convert_20160526201824.jpg

インターネットで検索したら セカンドハーベスト名古屋 が今米が不足しています。
月曜日に寄付の連絡をして今日 ハンドメイドの聖地 大塚屋 車道 本店に 行きがてらにお届けしてきました。

いろんな意味でこんなことをしなければいけない日本になったことについて
くどくど書きたいのですが愚痴だけでは何も改善しません。

9時半に家を出て名古屋に向かいましたが国道23号線の伊勢志摩方面はず~と渋滞してました。
西区のフードバンクに行きその後千種区の大塚屋に行き
桑名のイオンモールのビーズのパーツ屋に行って来ました。
帰路もいつもなら退社時に重なっているのでもっと混むかと思ったのですが
順調に走れ6時に帰宅でした。
さすがにこれだけ走ると日焼け止めを塗り忘れた首元が赤くなってました。
あら~~やば!!です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

付け襟 これでいったん終わり

からっと暑い日々からしけっぽい日になりました。
昨日、妹が今年も玉ねぎをあげるわと運んできました。
日曜日に見た時の我が家の玉ねぎはまだ葉がくたっとしてなかったです。
妹がどんなふうと見たらもう葉が倒れてるから晴れた日に収穫しないとあかんに。
私も見てたった2日であら倒れているわ。

妹の玉ねぎは直径10センチほどに育ってます。
私のは・・・・5センチを超えているのが20個あるかな?
次こそもっとうまく作ろうと教えてもらいました。

ずっと編み続けていた付け襟ですが今回でいったんお休みです。
チェーンをつけるタイプの2作品がまだ完成してませんが
それが完成したらまたご紹介します。

16-05-19-13-05-56-257_photo_convert_20160519133945.jpg

16-05-19-13-05-21-313_photo_convert_20160519133922.jpg

16-05-19-13-06-08-189_photo_convert_20160519134006.jpg

今夜も途中までのレース糸のミニチュア小物を完成させています。
これもひとつの断捨離です。
作っているのが楽しいと言えども作品ばかりを溜めていても
日の目をみない作品がかわいそうです。
少しでも可愛いと思っていただける方に譲れますように。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

メルカリ話

今日も暑かったですね。
最高気温は低いものの夜になっても気温が下がってません。
天気予報を見ていたら今年は最高猛暑かもしれないとのこと。
あきらめて引きこもりましょうね。

ヤフオクに6年前から3年間ハンドメイド作品を出品していました。
落札で上がっていく時はうれしいですが最低価格で落札された時はどんよりです。
材料費と送料でなんの利益も出てないか持ち出しの時もありました。
ましてや入金を自分で確認しないといけないので手間もかかります。
ほとんどがゆうちょ銀行でしたので家から歩いても3分の所なので手間は少なかったはずです。
それでも落札までの期間とかで煩わしさの記憶のが多いです。

昨年末からメルカリで出品しています。
まずは大量の手芸本の断捨離から始めました。
ブックオフに持って行っても1冊100円以上で買い取ってもらえることなどありません。
段ボール2箱持って行っても500円もあったらすごいです。
それも文庫本があってもそうでしたらから。

メルカリなら最低価格の300円でもわずかな売り上げになります。
捨ててしまうより利用していただける人に譲れたらとってもいいことです。
今はハンドメイド作品の付け襟を出品しています。
まだ、1つしか購入してはいただいてませんがイイネが付いていることを励みにしています。

今夜も付け襟の最後の1作を編んでいます。
そして過去に作り溜めていたレース編みのミニチュア小物を作品にまとめています。
こちらもどなたかに譲れたらいいなと思います。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

今年一番 暑かった!

昨日の天気予報から31度とかになってました。
そこまで上がったかどうかは解りませんが退社時の車の車外温度は35度でした。
猛暑でも最高37度なのに嘘でしょと思いましたが家に到着したときには29度になってました。
今湿度がないので暑いながらもなんとかしのげます。

今日、職場で延長定年をして61歳での退職者が初めてでました。
前に定年退職した人は5年前でその人さえ初めてでした。
そして開店からの唯一の私が残ったわけです。

朝礼後に今の時期なのでアレンジフラワーを用意して渡しました。
とてもかわいい方なのでそんな雰囲気のお花をお願いします。
渡す時にみなさんにh披露したらあ~~~!かわいいと賛同をいただきました。
私が21年目で彼女は18年めになります。
この期間の出来事は走馬灯のようにめぐります。
ほんまいろんなことあったな~~~と。

今夜の付け襟はサーモンピンクの小花が浮いてしまってます。
同じ20番レースで編んだのですがピンクはセリアの糸です。
普通の巻いてある20番とは全く違います。
これからは気を付けて編まないといけません。
少しの量なら代用になりますが合わせての作品には無理です。

16-05-19-13-19-36-176_photo_convert_20160519134224.jpg

16-05-19-13-20-15-065_photo_convert_20160519134246.jpg

これは編み直しにするか今思案してます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

クロッシュレースのネックレス

梅雨前なのに28度です。
でも湿度がないので過ごし易いです。

若い頃はいったん馬力でその日に片付けをすましていたのも
今は3、4日に分けてこなしてます。
ようやく玄関側のカーポート付近や園芸品保管庫も全部出しまでして片付け終了です。
前回の片づけは5年以上前なのでそのあと使ってないのは捨てました。
もう自分とじいじの体力を考えたら今以上のことどころか
前はできたからなんてことは通用しません。

最終的には子供たちがこの家を始末するのですから
それを踏まえての生活になっていきます。
女性の平均寿命まで30年あるのに悲観的な考えでもあります。
二人の子供が今県外に出て行ったことを思えばそんな気持ちで生きていかないと思っています。

これも前、モチーフ状態で放置してあった分jです。
こんな素敵なネックレスになりました。

16-05-19-13-24-57-715_photo_convert_20160519134415.jpg

16-05-19-13-25-25-469_photo_convert_20160519134431.jpg

少しの時間をみつけては前に編んであったレース編みのミニチュアをメルカリに出品用に加工しています。
作っていたころは姉妹孫たちの生活全般を見ていたころなのでまとめた時間が取れなかった頃です。
楽しんで編んだのですからどなたかに譲れたらいいなと思ってます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

付け襟 パール付き 完成

先週の週末から片付けにはまっています。
そして草抜きと園芸とお外回りのお片付けと帰宅後も1時間はしています。
去年、片付けねばと思いながら草抜き以外、後で・・・状態で放置してました。
今日燃えるごみは刈り込んだのと草抜きなどで5袋出しました。
1年手抜きをすると今年はとても手間かかってます。
反省です。

今夜はこれをご紹介です。
パールが付いて高級感?が増します。

16-05-19-13-23-17-213_photo_convert_20160519134335.jpg

16-05-19-13-23-29-495_photo_convert_20160519134356.jpg

そろそろ、外回りの片付けも疲れてきました。
この週末でひと段落できるように頑張ります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2016年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント