fc2ブログ

リカちゃん服 フェルトで簡単に 4

朝、病院に行って右足の腫れ部分が1週間後から減った感じがしない。
昨夜シャワー上がりにふと右足を見たらぽっつとジェル状の液体が出ていて
それを聞きにリハビリとともに診察をうけました。
2週間もしたら減るかもですが絶対とはいえませんでした。
市内で有名な怖い先生ですのではあ・・・そうですかでした。

その後は生協の受け取りをして義兄嫁から舅姑の愚痴を聞きまして
買い物をしたら帰宅は1時過ぎになりました。
昼食を取ってからファックス依頼をしていた近所のドラッグストアまで10分を往復歩きました。
家にいたら動かないのでなるべく近所は歩くようにしてます。

今夜紹介するのは昨夜紹介したスカートに合わせたチュニックです。
ひとつモチーフをつけるとオシャレに見えます。

15-11-28-13-32-17-982_photo_convert_20151128212012.jpg

15-11-28-13-32-29-636_photo_convert_20151128212036.jpg

時間はたっぷりある強制休憩と思いましたが以外に他用で時間を取られてます。
ハンドメイドとまあ今はいいかなとほかっておいた片付けもしていることもあります。
それこそ10年近く前の階段落ちでの肋骨追っての休職も35日ありましたが
その時よりなぜか忙しく時間が過ぎてます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



リカちゃん服 フェルトで簡単に 3

今年は細木数子風にいうと 大殺界らしいです?
そうかもしれんな?
じいじの去年に続いての手術に私の事故と続きました。
そして、また今日大きいことが重ねて起きましたがそれこそ私以外の家族の個人情報ですので
ある程度、ことが進展して方向性が固まったら書くかもしれません。

リカちゃんのフェルトでスカートです。
ともかく、1年生の子でもフェルトミシンでも作れる形になるように簡素をめざしてます。
上にトップスを着るとウエストラインのぶかぶかも見えなくなりますから大丈夫です。

15-11-28-13-09-30-776_photo_convert_20151128210115.jpg
15-11-28-13-30-55-529_photo_convert_20151128211947.jpg

もっと短くてもいいし裾にレースをつけてもいいしです。
今日は妹孫のキャミソールをやっと完成できました。
なにも変哲もない服です。
明日ご紹介します。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

リカちゃん服 フェルトで簡単に 2

昨夜は写真をどれだけ画像縮小してここにアップしても頭が左で足が右の画像にしかアップロードできません。
なんども挑戦しましたがどうしてもできずあきらめました。

今朝もやってみてもダメであきらめて病院にリハビリに行きました。
午後からも再起動とかしてもダメであきらめて最後に試したのは
ダウンロード画面を表示してその画像を右回りに回転させました。
それをアップロードしたらやっと成功です。
こんなこと初めてなんですけど・・・

15-11-28-13-39-01-708_photo_convert_20151128140732.jpg

先日紹介したミニワンピースの裾にレースを縫い付けました。
姉孫ができるかどうかは解りませんが見本としてこれは送ります。

15-11-28-13-37-39-422_photo_convert_20151128212334.jpg
15-11-28-13-37-55-471_photo_convert_20151128212359.jpg

ロングのワンピースです。
袖の形が違います。
丈はもっと短くしたり、レースつけたりとアレンジしてもらえるよう基本形です。

見本は今日で全部で6パターン作りました。
明日以後紹介していきます。
キット組も作りますので時間あってもすることたっぷりあって暇を感じることがありません。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

リカちゃん服 フェルトで簡単に

この冬、初めてアトリエ部屋でファンヒーターを付けました。
身体を動かして温まるわけにもお風呂につかることもできないので
風邪をひかなように痛めたところに寒さで力が入らないように気をつけています。

12月1日に姉孫は7歳の誕生日を迎えます。
姉孫がママにねだったのはタカラトミーのフェルトミシンでした。
針が折れると交換ができないとのことでトイざら○の店員からこちらを進められました。

毛糸ミシンHug
http://www.axeyamazaki.co.jp/hug/

付属のキットは少しなので孫にもなんとか作れそうなリカちゃん服のサンプルを作ってみました。

15-11-26-09-57-03-335_photo_convert_20151126105455.jpg

まずは紙で型紙を取ってフェルトを切り補正します。
脇は待ち針で仮止めしてあります。

15-11-26-10-23-06-239_photo_convert_20151126110155.jpg

並太毛糸で縫うミシンなので手縫いで縫いました。

15-11-26-10-38-25-278_photo_convert_20151126110031.jpg

着せるとこんな感じです。
テープ状のモチーフレースのひとつを布用接着剤でつけてみました。
ひとつ付くだけでワンランクアップです。

15-11-26-11-09-01-629_photo_convert_20151126111743.jpg

後ろの重なりはマジックテープを1センチ幅に切って付けました。
ここはママにしてもらわければいけません。
接着剤が付いたマジックテープもあるので試してみます。
それで付け外しに堪えれる接着ならすべて孫で作れるのですが。

今回の材料はすべてダイソーです。
ママから切るところもさせてあげたいから型紙入りのキットにしてねと言われてます。
姉孫には誕生日には間に合わないけど待っててねと伝えてあります。
冬服も完成させて1日も早く送ってあげましょう。
私は強制休憩中なので時間はたっぷりありますからね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ダッフィー甚平と草履

いきなり寒くなりましたね。
これが本来の気温だと思います。

家の風呂でシャワーでは風邪を引きそうなので昨日からスポーツクラブでシャワーしてます。
1週間もご無沙汰すると皆がどうしたの?と尋ねてきます。
もちろん、私は傷を見せながら事故のことを話します。
急ブレーキかけず車線変更なんてありえんとみな言います。
絶対、あの信号は右折信号でも信用したらあかんよ。
それが締めの言葉です。

メルカリに出品しながら断捨離及び片づけを続けてました。
明日にはやりかけの妹孫の服に取り掛かれます。
パソコンの画像を見ていたらこのダッフィーの甚平を紹介してないのに気が付きました。

15-09-22-11-00-12-444_photo_convert_20150922134420.jpg

15-09-22-11-00-24-420_photo_convert_20150922134009.jpg

下のパンツも作ってありましたが写真が残ってません。
上下ともすでに姉妹孫たちのところに行ってます。

金曜日に病院に行って今日来てくださいとのことで行ってきました。
一番不快なのは首肩の凝りで動かすとぐりぐりと音がします。
今日から電気治療を受け始めました。
少し楽にはなりました。
びっくりしたのは肋骨の骨折は左胸で電気治療で左肩は動くのに
右肩が動かなかったことです。
なので右肩のこりは治りませんでした。
今右胸側面に時々痛みが出るのでそのせいかな?
明日、きちんと伝えて治療してもらいます。

追記  
PCの中を整理していたらちゃんと写してありました。

15-09-22-15-41-15-078_photo_convert_20151126111833.jpg

ダッフイー 男前やん。
後は鉢巻かな?


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

メルカリ 初体験

娘家族から到着をラインに入れてくれたのは0時40分。
起きてから気がつきました。
夕方ラインで孫たちはちゃんと学校に行けたか聞きました。
気分はルンルンだそうです。

今日は事故にあって1週間目ですので診断書を持って会社に行ってきました。
同僚たちからは暖かい言葉をかけてもらいました。
忙しい年末にこんな迷惑をかけるのに本当に申し訳ないです。

私は3年以上前にヤフオクでおむつポーチやバック類を出品してました。
その後2年間は市内のカフェ&雑貨の店に委託販売をしてました。
結局、委託販売は客層と私の作品が合わなくてあまり売れませんでした。

娘がこの事故で休職のため時間があるなら残っているおむつポーチやバッグを
メルカリで売ったらとアドバイスをくれました。
私としてはネットショップを作りたいとかいろんな妄想がありましたが
今の若い人はスマホしか持ってないとのこと。
ハンドメイドマーケットのミンネに来年は登録しようかと思ってました。

いきなりハンドメイド作品を売るのは不安だったので
買ったものの結局何も作品を作らなかった手芸本を出品してみました。
出して2時間で売れました。
ブックオフに持って行っても100円にもならないですが定価の半額で送料込みで売れました。
送料や手数料で買った時の3割ないかもの利益ですがブックオフよりよっぽどましです。

文学少女が主婦になって子育て終わって書店員になったので
本に対する扱いはうるさいです。
手芸本は多用すると傷むのは仕方ありません。
だだくさ(方言?)に本を扱う人にはおぞけ(方言?)が走ります。

仕事柄、目に入った手芸本をどうしても買ってしまって結局作ってないのが
たくさんありますのでこれをメルカリに出品して断捨離しようと思います。
そして慣れたらハンドメイド作品の残ってる分も出品します。

せっかくの強制休憩を有意義に使ってます。
娘家族の来ている時の空時間と今日はアトリエの片付けをしてました。
いろいろ別の理由もありましてそれはまたブログで紹介します。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉妹孫たち 2泊2日 無事に帰宅できますように

娘家族が土曜日の夜の遅くに到着予定で千葉を出たのは夕方4時過ぎです。
しかし海老名パーキングに着いたのは7時半でした。
今からやっと夕飯を食べて三重につくのは深夜になるとのことでした。
着いたのは2時過ぎになりました。

翌朝は9時に孫たちだけを起こし朝食を食べさせて
じいじと孫たちをサーキットに送って行きました。
事故の影響の右足は腫れはまだまだ残るものの痛みなく歩けます。
なので車は運転できます。
4時半まで遊んでいたので迎えに行った頃は薄暗くなってきました。
トラウマでこんな時間帯は運転したくありません。

夜は娘夫婦は友人たちと食事会をするからと
孫たちの食べたいものを作って食べさせました。
翌日の朝はパン屋さんに行き好きなものを選ばせました。
そして、昼食は回転寿司屋さんです。
新幹線で注文したお寿司が来るのが孫たちは楽しくて仕方ない。
大人たちはここのお寿司が一番回転寿司でおいしい。
大満足な家族それぞれです。

その後じいじを出張へ行くために駅に送り
孫たちは簡単にシャワーを浴びさせて
4時半に娘家族は帰路につきました。
事故に巻き込まれないように気をつけて帰ってね。
それだけを願っています。


ぽちっとしていただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ダッフィー ブレザーとパンツ


ここ数日は事故話をここで書くことでストレスを解消できました。
お見舞いの言葉を書いてくださった皆さんの暖かい言葉にとても癒されました。
ありがとうございます。

強制休憩に入ってとても時間ができました。
いろいろ事故関連で医者に行ったり対応をしたりで時間は取られましたが
それでも余った時間に無理のないようにハンドメイドを進めました。

裁断してあった分なのであまり力は使いません。
パンツとブレザーを完成させ前作ってあった白シャツを着せました。

15-09-22-10-51-07-231_photo_convert_20150922133846.jpg

15-09-22-10-55-30-032_photo_convert_20150922133906.jpg

これにハットと靴を履かせたらオシャレじゃない。
今日、損害保険リサーチが聞き取り調査に来てもらえました。
今夜から月曜日の夕方まで娘家族が来ます。
それが終わったらたっぷりの自由時間がありますので
無理のない程度にハンドメイドを楽しみます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

事故 その後 (すいません)

すいません。
いつまでもこんな事故話です。

今日は午前中にカローラ三重まで親友と旦那さんまで気にしてくれて送ってくれました。
愛車の現状写真も撮ってきました。
トヨタの整備部門の友人がラインでお見舞いをくれたので
写真を添付したら絶対治せないと言い切りました。
私が販売店に行った時に保険会社もいましたの査定もしてもらえたのでしょう。
夕食時に営業から電話があり補償が高めに出そうですから安心してください。

とても大事に乗ってました。
あと一度、じいじと孫たちを迎えに行って遠出をしたかったです。
2度の長距離高速を千葉までとても安定して走ってくれました。

午後は病院に行ってきました。
右足のすねのケガは腫れてますが歩いても響く痛みはなくなりました。
昨日から変なところが痛くなったり、午後になると首から肩にかけて熱を持って違和感があります。
やはりむち打ち症は年齢で2日目過ぎてからでも出てくるのでしょうか?
今朝から自分の体の傷む場所をかばうのか右脇腹から背中が突っ張ります。
とりあえず激痛がないので日々を過ごせてます。

全治1っか月の診断が出ています。
職場の売り場担当者6人のうちのベテラン2人が休職することになります。
残り4人のうち2人は1年未満の新人です。
私は昨日までなるべく早く復職しようと思ってました。
でも昨日のTVであるホテルの再建特集を見ていたら哀しくなりました。

そう思った詳しい内容は会社の内情になるので書けませんが
私は会社に今まで大事にされていただろうか?
今残っている同僚(勤続5年以内ばかり)に迷惑をかけるからと
無理をして働いて老後の自分の体をつぶしてどうするの?
創業から働いている唯一の20年勤続の私です。
有休の範囲で会社復帰できます。
それで首になるならそれも仕方ないと腹が座りました。

今も首が重く感じます。
首を動かすとごりごりと音がします。
やっぱいな~~~。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

事故対応に対しての怒り

昨夜の6時過ぎに事故はおきました。

救急車で病院に運ばれレントゲンの検査を受けました。

じいじは出張中で頼れるのは義兄夫婦なのですが連絡が取れません。

二人とも携帯を持たずに買い物に出かけてました。

結局、車のレッカー移動手配もすべて自分でして8時に事故現場にIAFが着くことが決まった7時半に義兄に連絡が着き

ケガを押して事故現場に車の引き渡しの手配をしに連れて行ってもらいました。

加害者の車もちょうどレッカーに乗せられているところでした。

双方とも救急車搬送なので連絡先を交換してません。

私の車の移動先を伝えている間に加害者の親族はいなくなってました。

車の中に保険証券が入っていたのでディーラーに着いてから連絡しました。

その後警察に行き相手先の連絡先を教えてもらいました。

個人情報なので教えていいか聞いてからと病院に連絡してから名前と携帯番号を教えられました。

こちらの名前と携帯番号も教えました。

それが終わって家に帰宅したのは9時半過ぎです。


今日は病院にMRIを受けに行きました。

やはり圧迫骨折でした。

待合室にいる私に保険会社から相手と連絡が取れない。

11時過ぎに帰宅してから警察に全く相手に連絡が取れません。

留守電のみで困ります。

相手の保険会社からも連絡がないので携帯以外の連絡先を教えてください。

また個人情報で教えてもらえず警察から入院先に連絡してもらいました。


加害者の保険会社が連絡をくれたのは2時半です。

その後加害者の30代主婦から連絡がありました。

彼女は保険会社の入れ知恵で信号の赤を認めてないスタンスの話ぶりです。

じゃあ、なんで車線変更して私にぶつかったのと聞きたかったですが

そこは保険会社に任せることにしました。

あなたの車は私と同時刻に引き取りがあったのだったら

その時に親族からひとこと挨拶があるべきだし

その親族が私に対して保険会社の連絡先を教えるなり

せめて翌朝には連絡があってしかるべきではないですか?

自分が携帯を忘れたから2時過ぎまで対応できなかったというのは

いいわけにもならず、あなたの親族が本来動くべきですよ。

私は体も痛め心まで痛めて今まで対応を待っていたのですよ。

これを教訓に次回なにかあった時に対応してくださいね。

今回のことはこの電話がお見舞いをして受け取っておきますので

その後はすべて保険会社同士で処理でけっこうですと伝えました。


夕方私の保険会社からの連絡では警察がかなり信号無視ですねと詰問しているとのこと。

じいじがそれを聞いて言うのにはまずお前の車を見逃し

右折信号で発進したお前の車の後続車に気がついて左に切ったから

お前の車をめざして激突したとしか考えられないな。

本当だ。それしか考えられない。

明日、保険会社にその話を伝えておこう。

しかし、私は金曜日以外毎日6時前後にその信号を通るのです。

そこがどれだけ危険な交差点かは肝に銘じてます。

しかし、個人情報というのは善良な市民を苦しめて

不利立場にある人のプライバシーを守るための法律と感じてしまいます。

身体が痛いと寝る時も痛いのでそれがいま一番困ってます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2015年11月 | 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント