fc2ブログ

寒暖差 いつまで続くやら

そこここで紅葉の知らせが届きます。
そして、すごく寒く感じる今夜です。
春に三寒四温と言いますが秋もこんなふうに寒暖差があるのでそうなっていくのでしょうか?

昨夜も今日もハンドメイドが進んでます。
パンツ類は裁断したら早く進みます。

今夜の紹介は別珍地のジャンバースカートです。
昨日のブログと同じ型紙です。

15-10-26-16-21-16-784_photo_convert_20151028195951.jpg

こんなにハンドメイドで服作りをしているのにストック布が減ったと感じないのはなんででしょうかね?
イオンのパンドラハウスがまた11月から割引倍のセールが始まります。
買わないと言えないので減った以上は買い足さないようにしないとね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



合い服仕様のジャンバースカート 姉妹分

毎晩、ハンドメイドを楽しんでます。
型紙も作り、裁断も進んでます。
今、参考にさせていただいてるのは ヴォーグ社から出ている 村田繭子さんの 
「女の子のシンプルでかわいい服」です。

今回紹介しているのはブティック社から出ている「女の子のハンドメイド服」の型紙です。
いちご柄にさくらんぼ柄ですからこれは春服ですよね。
たくさん残っているニット地を減らしたかったので作ってしまいました。
白地は姉孫、ピンクは妹孫分です。

15-10-26-16-22-30-102_photo_convert_20151028195849.jpg

15-10-26-16-23-18-525_photo_convert_20151028200221.jpg

同じデザインで冬用の別珍のジャンバースカートは明日紹介します。
寒さでハンドメイドが進みます。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫フリフリパンツ 完成

日替わり天気ですよね。
暖かいやら寒いやら。
全くわかりませんわ。

昨夜、第1便の服が着いてライン画像付きで姉妹孫たちからスマホにかかってきました。
二人ともぬいぐるみ用のおんぶ紐にダッフイーたちを入れ抱き使用でばあば~ありがとう。でした。
服よりそっちかい(笑)

15-10-26-16-16-44-723_photo_convert_20151028200040.jpg

仕事休みの今日も含めて新たな型紙をたくさん作りました。
いきなりの寒さでここと孫たちの住まいの温度差が5度あるときもあります。
やはり、緯度からして寒いんですよね。

のんびり、合服作ってる場合じゃなかったです。
ともかく、冬服を作ってあげないと。
次回からは早めに作ります。

(ほんまかい!)
(いつもお尻に火がついてからやないと動かへんやん!)


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

寒暖差 辛いです。

昨夜も今夜も夜がふけるほど寒さが忍び寄ります。
朝は10度近く末端冷え性のわたしの指先はジンジンしております。
かじかんでいるということです。

娘から頼まれていた東海生協のノンフライの醤油ラーメンが手に入ったので
今まで完成した姉妹服とともにクロネコさんで送りました。
昨日は私が買ったものの数度しかはかなかったスパッツをリメイクしました。
5着もあればなんとかなるでしょう。

15-10-26-16-25-19-072_photo_convert_20151026224729.jpg

丈はそのままで巾を調整することで130サイズのに作り変えました。
今後もリメイクで孫服を作ります。
姉妹なので着る機会は長いですけどそれでも3年着ませんからね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

木枯らし吹いててまじ寒い

昨夜のスポーツクラブからの帰宅時の車外温度は24度でした。
今日、5時過ぎにスポーツクラブに着いた時は16度でした。
いきなり、8度の温度差はひとつの季節をすっとばした感じで
夕飯を食べていてもどんどん冷えてくる感があります。
とうとう冬が来るのですね。

先日紹介したのと柄違いでこれは裏地なしです。
こうなると合服が間に合ってないことになります。
次は早めにって明日、送ったらすぐ冬服に取り掛からないといけませんね。

15-10-21-20-48-11-564_photo_convert_20151022192234.jpg

来週の夜はまた当分型紙作成になります。
まだご紹介してないのをアップしていきます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

袖なしワンピース=ジャンバースカート

夏服を送った時にどうしてばあばはピンクや赤の服を作るのかな?
姉孫は水色が好きなのにと言われてしまいました。

女の子の服=赤、ピンク そう思ってしまいます。
今回はなるべくそれを避けています。
これは生地が薄めなので裏地を付けて合服になるように作りました。

15-10-21-20-46-43-909_photo_convert_20151022192145.jpg

昨夜と今夜はまた型紙を4つ作ってました。
あと2日間でどこまで作れるでしょう。

実家の母に食材の買い出しに連れて行ってくれと頼まれてしまいました。
これで午前中が潰れますが弟が行けない時はしてあげないとね。
介護殺人なんてのがニュースに出ていると他人事ではないなと感じてしまいます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

色違いで姉孫用トップス

毎晩、楽しんでハンドメイドを進めています。
自分で決めた締めですがあると追いかけられてるとも言えますが
割と順調に進んでいると思います。

姉孫の秋色トップスです。
写真をアップしてからぼけてるのに気が付きました。
今はスマホで写真を撮ってるので気がつきませんでした。

15-10-21-20-45-49-783_photo_convert_20151022191931.jpg

昨夜、娘に途中経過を含めて見せたらいいね~と喜んでくれました。
そりゃ、ただで服が届くのだからうれしいわな。
それが私のストレス解消なのだから双方が喜んでます。
今夜も続きに取り掛かります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用 トップス

毎晩すごしやすくハンドメイドを楽しめる毎日です。
昨夜、書いたはずのブログはアップされてなくどこに行ったんでしょうね?

月曜日は職場でかなりショックなことが起き
日々の自分の仕事への関わりを否定されたようで憤ってました。
1日中怒りが収まらず友人の居酒屋で憂さ晴らしをしてました。

火曜日は私を怒らせた店長が出勤してきたので
20分ほどお説教をしてあげました。
私が教えた意味を理解できてるかは不明です。

ゆとり世代というのかトラブルが起きても今日は休みですのでと
電話の向こうで言いますから困ったものです。
休みに出てこいとは言わないのでせめて電話で処理や指示ができるでしょう。
パートのおばさんがミスの後ぬぐいと今後の指示を店員にしなければならない。
仕事ってなんだか解ってるんだろうかとこちらが悩んでしまいます。

あきれ果てて昨夜からハンドメイドが進んでいます。
気分転換にどっぷりとお休みの今日も楽しんでました。
裁断した大半を形にできてます。
あとはボタン付けや裾の始末や空きの始末などが残ってます。
そして新しく裁断もできました。

今日のご紹介は変形襟のトップスです。
ただ襟が違うだけなのにかわいいので色違いでもう1枚裁断しました。

15-10-21-20-44-25-137_photo_convert_20151021225911.jpg

土日にはすべて終わらせて発送できるように進めています。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用変形襟ニットのトップス

この週末は雨が降るかもとの予想は見事にはずれ
お出かけ日和の少し暑いくらいの気候でした。
2週間続けてお出かけをして残りの時間はハンドメイド三昧です。

まだ完成はしてませんがご紹介です。
襟の打ち合わせがずれていてオシャレなトップスです。

15-10-18-21-56-18-966_photo_convert_20151018220134.jpg

裁断した分あと4枚はそれぞれ接着芯を貼って下準備完了です。
今日ある程度まで進めてもあります。
明日の夜からも縫っていきます。

出来たら次の週末までに完成出来た分を26日の月曜日に発送する予定です。
姉孫が東海生協のノンフライの醤油ラーメンを食べたいので送って欲しいと頼まれてます。
その月曜日に届くので同送するのが第一便の予定です。
この週末まで楽しみながら作ります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

2年ぶりの子持ち鮎

毎年、この季節は友人が子持ち鮎を食べよう会をします。
去年は孫たちとじいじのことでお断りしてました。
話のネタで私って毎年参加してないよね?
家でブログで確認したら1年おきでした。

ブログを確認したら2年前も3500円で値上がりなしでした。
8匹の鮎と雑炊です。
十分ですよね。

DSC_0062_convert_20151017204213 - コピー - コピー

DSC_0063_convert_20151017204238 - コピー

DSC_0064_convert_20151017204302 - コピー - コピー

そして今年の子持ちはすごいです。
身の4倍の卵です。

DSC_0065_convert_20151017204745.jpg

DSC_0066_convert_20151017204344 - コピー - コピー

大変おいしゅういただきました。
今年はフライを1匹と田楽を1匹持ち帰りました。

そして帰路に毎回、富有柿の里で柿を買って帰ります。
18個で500円の箱を買いました。
そして4個から6個が入って100円の特売も2袋買いました。
家に帰って見たら500円の値札シールの下に1200円が貼ってました。
今年は柿の当たり年なのでしょうか?

道の駅では他にいろいろお野菜も買いました。
主婦たちはこんな楽しみがあって動きます。
来年こそ2年続いて参加できるかな?

今夜もハンドメイドを楽しんでます。
出来上がりはまた明日夜アップします。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2015年10月 | 11月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント