fc2ブログ

1泊 出雲大社旅行

昨夜、書き終えて最後に画像を入れ替えようとしたら消えました。
え~~どんよりです。
もう、書き直す気力もなく早寝しました。
なので今夜初めから書き直しです。

8時半に出発してお昼は美作牛のすき焼き御前です。
薄い2枚のお肉で満足できるのでしょうか?
岡山名物の飾り寿司もご飯は1センチの上に具材です。
名物のお蕎麦もありましたが腹の足しにもなりませんでした。
バス旅行なので休憩のたびに買い食いをしているから十分なのかな。
私は午前中は食べない主義なので全く足りませんでした。

DSC_1048_convert_20150610205144.jpg

次の観光は足立美術館です。
このお庭はカレンダーで見たことあるような。
そんな素晴らし庭園だけでも満足できました。
展示されていた絵画の一番好きというのが色紙の形で売っていたので買いました。
海の波紋がうわ~~!ゆらいでる!そう感じる絵でした。

DSC_1058_convert_20150610205511.jpg

今夜の宿はホテル一畑です。
昨年、出雲大社の方と皇室の方が披露宴をしたところです。
あらま~こんなところで宿泊させていただけるの?
夕食は紅ズワイガニ3杯仕様の懐石ですが季節外れてるし
揚げ物が冷えてなんだかな・・・

DSC_1066_convert_20150610205709.jpg

このホテルマンの方、新垣さん(佐村河内騒動の)に似ていて
とても面白い方で蟹のさばき方のレクチャーがとても楽しかったです。

DSC_1072_convert_20150610214504.jpg

出雲大社はテレビに出てくるこの大しめ縄がやはり一番のメインです。
伊勢神宮内宮に行ったことのある私にはええ?こんだけの敷地ですか?
とても失礼な感想しかでませんでした。

DSC_1099_convert_20150610210101.jpg

しかし、この情報は知っております。
このピンクの丸(120センチ直径以上)の大きさぐらいに大柱3本を束ねてそれを3つ束ねて9柱の上に出雲大社があった。
そこまで階段があってと考古学や歴史好きに私にはそっちのが食らいつきました。
伊勢神宮は20年に一度の遷宮で新設で出雲大社は60年ごとの補修。
震災前だったので80億予定が100億集まっているとのこと。
その割にどこに使ってるの?という感じですけどね。

DSC_1097_convert_20150610210146.jpg

お昼は大根島の油志園です。
蟹しぐれ御前ですけどやっぱ足りない。

DSC_1103_convert_20150610210220.jpg

ダイハツのCMで有名になったべたふみ坂です。
バスでも楽々です(笑)

DSC_1109_convert_20150610210258.jpg

境港・海産物店(お買い物)と書いてあったのであの有名なげげげの鬼太郎ロードと思ってましたが
ただのお土産屋さんに寄っただけでした。
でかい鬼太郎たちの石の置物はありましたが。

DSC_1115_convert_20150610210352.jpg

その後ももう1件お菓子の寿城に連れて行かれ土産店は2つはいらんやろ。
その分の時間を境港に回せやと思いました。
予定は7時半でしたが20分遅れでした。
名神高速道路が改修工事にはまったいたのにこのロスタイムなら順調過ぎです。
今回もむっちゃ楽しい旅でした。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2015年06月 | 07月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント