fc2ブログ

お煎餅 完成

しっかり春めいてではなく初夏めいての気候です。
明日、お仕事したら5連休です。
そして、どこにも行かないぞ~。
家の中、はいずりまわるぞ~。
外の草もやはり伸びたぞ~。
日ごろに怠けを今回払拭しますから。

昨日今夜とまずこれから完成させておきました。
お煎餅に見えますか?
ちょっとベースの色が薄めです。

2015-04-29-21-00-48_deco_convert_20150430204333.jpg

家のこともちゃんとしつつ、ハンドメイドとGWを楽しむ予定です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



お豆は 枝豆でした

今回からのシリーズはお花見弁当です。
桜はもう散ってしまいましたが・・・
夏日になってますけど・・・
先日のにおせんべいとドーナッツも完成させてアップします。

1430220936580.jpg


私の休みはカレンダー通りです。
土日祝日は99%お休みです。
明日お休みで2日間仕事で5連休です。
誰も来ないので溜まった(ほったらかしの)家事をこなす日々になるでしょう。
もちろん夜はハンドメイドを楽しみます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

豆 めんどくさ~~~なのです。

ご挨拶は天候からが毎度なので自分ながらあきあきしてます。
どこでもでしょうが今日はとても暑かったです。
孫たちが引っ越ししてから話のネタは激減しました。
そう言っても毎日孫たちのことで書いていたわけではないのですが。

1430141550623.jpg

今夜は裁断した中で一番めんどくさそうなパーツから作り始めました。
こんな豆をちまちまと18個。
いらっとします。
ほとんど裁断は終わりましたからあとは縫って完成させるだけです。
恐ろしいほど裁断したパーツがあるのですけど・・・


ハンドメイドブログランキン。
グに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ラベンダー開花

金曜日に玄関前のラベンダーのつぼみがいっきに膨らんだと感じました。
今朝、選挙の投票のため玄関を出て見たら開花です。
いつもはゴールデンウイークなので早いです。

4月に雪が降ったりと寒さが厳しかったのに桜前線は10日ぐらい早く北海道に上陸してます。
毎度ですがおかしいですね。

1430057279703.jpg

このラベンダーの株は20年目に入りどれだけ剪定しても春には花壇からあぶれるほど咲き誇ります。
1メートル半ぐらいの大きさになってます。
いつもはこれで春から初夏の気配を感じます。

ハンドメイドはたくさんフェルトでのおままごとのパーツを裁断しました。
明日の夜からまたちくちく縫います。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

のりに乗ってハンドメイド中

日々暖かさは増しますし、庭の草も長雨の影響でまたぞろはえてます。
そこはゴールデンウイークまで伸ばしておきまして今はハンドメイド三昧です。
今年は5連休で孫たちも引っ越ししたばかりなので戻ってこれません。
久しぶりの何にもない日 ばんざい!の日々でしょう。

昨夜と今日はこれを作ってました。
上はドーナツの土台、下はおせんべいの土台です。

1429965749203.jpg
1429965756841.jpg

明日はまた裁断になるでしょう。
用意しておくと平日の夜のハンドメイドが楽しめますから。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

八方美人的あしらい方

お仕事休みの今日は朝からフェルトでのおままごとのパーツを裁断しまくってました。
裁ちばさみの持ちすぎで肩が疲れて痛いです。
スポーツクラブのお風呂でゆっくり肩を温めこりをほぐす運動をしてました。

そこに俗に言う放送局タイプのおばさんが寄ってきました。
私が海外旅行に3度一緒に行ったおばさんの悪口です。
聞いていて確かに知人のおばさんの言葉も不用意な言葉だったとおもいます。
しかし、それも実際私が聞いてるわけでもないのでふ~んと聞き流します。
細かい内容は書きませんがお前ら子供か!と心の中で思いました。

職場での人間関係でもスポーツクラブでの人間関係も立派な大人が何言ってるの?
ともかく私は八方美人的あしらいで巻き込まれないようにしてます。
ともかく、めんどくさ~~~なのです。
この年齢になったら残りの時間は長くないのですから煩わされず過ごしたいのです。

今日はとても暖かい1日でした。
このあいだまで真冬並みが今度は初夏並です。
春とか秋とかの服がいつも何着ようと考えている間に飛ばされます。
日本も温暖化の影響で本当に亜熱帯気候になりつつあるのかな?


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

おままごと おでん具材 続

この4月は日々に気温が上下するし今日など暑いと感じるほどですし
まったく体がついていきません。

ほとんど引きこもって職場とスポーツクラブでのお風呂が外出です。
ともかくおままごとセットを完成させるべく頑張っております。
なんとネタのない平穏な日々です。
これを幸せと感じないで何を思うかです。

今夜のご紹介はおでん具材の最後です。
複雑なパーツがないので一番進んだシリーズです。

2015-04-10-17-11-24_deco_convert_20150411155549.jpg


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

今夜もおでん具材

ようやく春らしい気候になってきました。
ちかごろ職場が変化続きです。
4月1日の朝礼で実質トップであった専務が5月末に引退することになりました。
75歳ですのでそろそろだとは思ってました。

その後、他店舗の店長がいきなり退職してその人員やりくりのために
社員がそちらに応援に行き始めそれに伴い今回人事異動が5月からあります。
他にもいろいろありまして大変なのを面白がってます。
私たち担当パートは淡々と自分の仕事をこなすだけですから。

今夜分のハンドメイドです。

2015-04-10-17-10-11_deco_convert_20150411155527.jpg


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

蒸し暑かった

この4月は雨ばかりでやっと朝は寒くなかったもののぬるいという表現がぴったりの温度です。
湿度が高すぎて仕事で少し動くだけで汗がべた~と皮膚にまつわりつくみたいな不快感です。
今、私だけの一人暮らし状態に戻ったのだ洗濯は溜めても大丈夫ですけど
こう雨が続くとどうしましょうかと悩みます。
やっと明日から雨模様ともさよならできるという天気予報が当たることを願います。

今回はおでんの具材です。
お休みの日に作っていたものと合わせて写真に写しました。
裁断はしてあるのであとは縫うだけなので結構進みます。

2015-04-10-17-08-56_deco_convert_20150411155505.jpg


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

やっと夜が暖かくなりました

昨夜は暖かい日でした。
スポーツクラブからの帰宅途中に友人から呑みのお誘い。
近所の焼き鳥屋まで歩いていてもいい気候でこれからは夜のお出かけが増えるかな。

この作品は手間がかかりました。
プラスチックの小鉢に入れて写真を撮りました。
パーツを全部縫い付けて完成させるのも変なので
孫の所に届けるときにどうするか考え物です。

2015-04-10-17-07-37_deco_convert_20150411155435.jpg


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2015年04月 | 05月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント