fc2ブログ

今年の私の日常生活

私の平日の日常はこう過ぎていきます。
6時半に起きて娘が車で食べられる朝食と昼のお弁当を用意です。
前日には下準備済みで45分には娘は仕事に出発します。
それから孫と私の朝食準備をしながら私の弁当詰めです。

孫たちと朝食を食べつつ私は新聞を読みます。
7時半に私は食べ終わるのでそれから洗濯を干していると孫たちの食事が終わります。
じいじと弟が入院中の時は洗濯し終えた着替えを用意します。
食器を洗ったあとは孫たちの髪の毛を三つ編みにしたりします。

その後私は顔を洗いコンタクトを入れ化粧を済ますと8時半になります。
姉妹孫を保育園に送り私の職場に行きます。

3時半に仕事を終えじいじと弟の入院している病院に着替えを届けます。
帰宅して洗濯物を取り込みスポーツクラブのお風呂に行きます。
そこで30分ほど足湯で汗を流すのが私の健康法です。
冷え性の私には冬にはそれが必需です。

孫たちを迎えに行って帰宅は6時になります。
夕食を作り終えたころに娘が帰宅してきます。
夕飯を食べたら風呂に入った孫たちの身体を拭いて髪を乾かします。
8時に孫たちはアパートに寝に帰って行きます。

その後食器を洗い翌日の下準備をして洗濯物をたたんで片付ける。
だいたい9時前にやっと終わります。
明日で保育園は今年最後です。
娘も私も月曜日まで仕事があります。

ともかく今年はよく頑張ったと自分をほめてます。
夜寝ていて最低でも5回は目覚めてしまう私です。
気力で頑張ってるのが自分自身でもわかってます。

ハンドメイドは少しお休みして今は次のハンドメイドをより楽しむための
アトリエの使い勝手を考えつつの整理をしています。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2014年12月 | 01月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント