fc2ブログ

姉孫の誕生会

明日12月1日に姉孫は6歳の誕生日を迎えます。
毎年は私がごちそうを用意しますが今回はママが全部作りました。
スーパーに手巻き寿司の材料を買い物に行ったときに
手巻き寿司の材料セットを見てどうしても今日食べたい。
じいじも入院中で大人2人子供2人の4人で食べきれるかと思いましたが
一番食べたのは姉孫でした。

ママはかぼちゃとほうれん草が入ったお野菜たっぷりマカロニグラタンと
マヨネーズ味の大根とリンゴのサラダを作りました。

IMG_1040 (400x300)-1

そしてこのサーティーワンアイスケースの上に乗っているルルロロのチョコプレートは手作りです。
姉孫の大好きなキャラクターです。
とっても姉孫は喜びました。

IMG_1038 (400x300)

今日のハンドメイドは先日裁断さえ忘れていた上部ヨーク部分に襟を付けるまで進みました。
このままでは明日の誕生日プレゼントには間に合いません。

IMG_1041 (400x300)

またも母から昨日の買い物で忘れたのがあるので連れて行って欲しいと電話がありました。
昨日は孫たちも一緒に行ったので母は一人でゆっくり買い物をしていたのですが
卵を買うのを忘れたと聞いてあきれるというか情けないというのか。
怒るのを通り越してもう諦めました。
弟がいてくれるからこそ母の面倒をある程度免れているのですから
ハンドメイド時間が少なくなっても今は焦らずいましょう。
なんたって同じ病院にじいじと弟が入院しているのですから(笑)


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



へこたれるわ・・4度目の入院

ずっと、体調の悪かったじいじも今週になってようやく落ち着いてきました。
今日は病院に行く予定の日です。
朝から少し痛みがあると言って出かけていきました。

私が仕事を終え帰宅すると来週の水曜日に膵臓に通っている管を抜く予定だったが
今日余りの痛さに抜くことになった。
そしてその後帰宅しても激痛と熱も出てきたので病院に連絡してある。
担当医が今手術中なのでそれが終わったら診てもらえる。
抗生剤の点滴で明日入院かもと言われたので今夜にすると言ってある。
今回は段取りがよろしいです。

6時半に病院にじいじを連れていき担当医に病状説明と治療予定の説明を受け
今回は8時前に帰宅できました。
8時間おきの抗生物質の点滴を1週間する予定です。
膵臓の炎症はほとんど完治らしく管から漏れた菌が悪さをしているみたいです。

通院で点滴でもいいですよと言われても8時間おきに病院に誰が送り迎えするの?
じいじは車の免許を持ってません。
3キロですがまさか自転車で?
そんなことで入院です。
弟と同じ病院です。

さて今夜はしっかりへこたれて明日は母の病院と買い物のお付き合いです。
その後ハンドメイドの続きをしましょう。
姉孫のツーピースだけはきちんと完成させたいので。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

疲れてるのか?

先日裁断した部分を縫っていてあれ?
これパーツ足りてません。
ヨーク部分が全く型紙さえ作ってません。
何考えてたんでしょうね。

姉孫の誕生日は12月1日ですがママに誕生会の料理を作って欲しいとの
願いで30日の日曜日に夜に誕生会をします。
今夜ヨーク部分の型紙を作って明日裁断して
これは土曜日と日曜日にかけて頑張って作らないと。

いつもは予定は未定の私ですが今回はそうは言ってられません。
そんなことより今から型紙作りです。
うわ~~~びっくりです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用 ツーピース 裁断

朝は毎度の常備菜作りで終わりました。
じいじの昼用も必要なので品数が増えます。
午前中で終わりの予定が舅の福島の兄弟から野菜が届きました。
その葉物野菜の処理にまた午後からもキッチンから離れられません。

ありがたいのですが地物なので虫に食われたところや根本のごみなどの処理に時間を取られます。
輸送中に葉ずれをして腐った部分もあります。
スーパーの野菜がどれだけきれいでありがたいか思い知ります。

やっと2時にアトリエ部屋に上がり裁断の残りをすることができました。
ツーピースの上下でこれに白かピンクの襟が付くのですが
その部分は今夜裁断できると思います。

1416810234365_convert_20141124153309.jpg
1416810247865_convert_20141124153336.jpg

4時前に実家の母の襟足の髪を切ってあげて
病院の弟に着替えを届け洗濯物の回収です。

この日、月の朝だけは8時までゆっくり眠ることができたので
日中にあくびが出ることがありませんでした。
さて明日からもまた時間に追われて暮らすことになります。
弟なので1日おきの病院通いにします。
では今から動きます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

小春日和

昨日も今日もとても暖かい日でした。
午前中は母の病院と買い物。
昼からは弟が年末調整の書類を家に忘れたとまたも送迎。

午後の少し空いた時間で型紙作りを終わらせました。
少しづつ裁断も初めてます。

そして今日はキッチンの換気扇とレンジ周りの掃除です。
キッチン収納も前からしていたのですが最後に残っていたのが
シンク下収納の掃除です。
孫たちがいない今日がチャンスです。
いたらばあば何してるの?
目を離したら何か触ってます。

その空いた時間に作ったのはゆず大根。
大根がまだ1本あるのに2本ももらってしまいました。
その時にお化けゆずももらったのでこれだな。

1416744432219.jpg

1416744312024.jpg

夕飯に浅漬かりの状態で食べましたがうまい。
ゆずの風味がとても私好みです。
明日になればもっと昆布からうまみが出てきてもっとおいしくなるでしょう。

今日は弟の病院に行かなかったので洗濯物を取りに行くのが予定です。
あとは少しでも裁断したのがロックミシンがかけられますようにです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

負のスパイラル

昨夜、この週末3連休はハンドメイドを楽しみたいと書きました。
その後、10時半過ぎに実家の母からスマホに電話です。
始めの一言は○○(弟の名前)が交通事故にあって・・・
姉さんと・・・聞き取れたのは初め部分のその言葉だけ。
パニくるともう何を言ってるか解りません。

弟は帰ってるの?
会社の人に送って・・・あとははまた自分の言いたいこと。
さえぎって弟に電話変わって。
追突事故にあって外に出たらその後ろから来た車はさまれた。
夜遅かったのでとりあえず帰宅して明日また病院に行く。
休みは取れるから何かあれば連絡してと電話を切りました。

朝6時半にまた母から電話です。
日当払うから休んで弟を病院に連れて行って。
弟に変わってと言うとまだ寝ているから。
また暴走してます。
弟は自分でタクシーで病院に行くでしょう。
信号で止まっているときに追突されたのですから全て費用は出ます。
そんなことを話しても母はただただ弟のことが心配で自分の気持ちで電話してきます。
孫たちを保育園に送り届けてから9時前にそちらに行きます。
そう伝えたらやっと電話を切りました。

病院に連れて行き昨夜は帰宅したけど医師の勧めどうり入院します。
受け入れが12時になり自宅に戻り入院準備です。
弟の部屋は2階にあるので後ろからサポートをしました。
そんなことでやはり行ってあげて良かったと思いました。

先週の土曜日から体調がずっと悪かったじいじがやっとよくなりつつあったら
今度は弟のための病院通いと実家の母の世話です。
弟は独身ですし父は11年前に亡くなってます。
さっそく明日は母の病院の送迎と食料品の買い物へ連れていきます。
午前中はこれで終わるでしょう。

さて私のハンドメイドはどこまで進むでしょう?
12月1日は姉孫の6歳の誕生日です。
それまでにせめてツーピースの服を完成させたいのですが。

今の私はしたいことはできる限りする。
しなければならないことはできる限りする。
そんな両天秤で生きています。

もう少しあと少し頑張れば・・・そう思いながら。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

休みも自分時間なし

今週は全くハンドメイドの時間が取れませんでした。
今日のお休みでさえ午前中の買い物と常備菜作り。
じいじの昼食作り、明日のじいじのお昼の下準備。
なんかそんなことだけで自分の気持ちが滅入り
アトリエ部屋に上がってもパソコンの確認だけで終わてしまいます。

明日は娘の残業で孫たちがお泊りになります。
土曜日から3連休になります。
その間は孫たちはパパの実家に行く予定です。
食材の買い出しも終わっているし
この3日間が途中半端なハンドメイドを終わらせる日にしたいです。

まだ型紙制作さえ途中半端ですから今から続きをします。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

自由になりたい~~よ!

先週の水曜日に退院してきたじいじです。
私としては完治の状態まで入院しておいて欲しい。
2回も病院に緊急搬送した私です。
どんだけ凹んでるかは私のほうです。

またも金曜日から風邪気味で土曜日の午後からは下痢です。
2件隣の係り付け医院で風邪薬を処方してもらいました。
そして昨日、月曜日の夕方に膵臓の炎症を抜くための管の交換でした。
たぶんそれで疲れたのでしょうね。

朝も起きてこないし昼の用意もしないといけない。
夕食もまた自分の体調で時間をずらす。
その分、私の負担はどんどん増します。

自分の予定でハンドメイドに時間割をしても思い通りに進みません。
今夜ある程度進んでからブログに書こうなんてできなくて
それがまたもストレスになります。
じいじの体調が万全になるまでブログのアップは滞りがちになるでしょう。
大人なんだから自分のことは自分でしてよ。

精神的に疲れると慢性睡眠不足の私は早寝したくなります。
こりゃだいぶ私のほうが重症ですよ。
疲れ溜まりまくってます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

紅葉を楽しむ

土曜の朝にアトリエで型紙を作っていたら孫たちが上がってきてドレスを見せてくれと言います。
前にブログにアップした娘が着た25年以上前のドレスが着たくて仕方ありません。
私の作ったワンピースも外お出かけのない日はこれにすると気にいってくれてます。
この4月からの保育園はスカートは遊具に引っかかって危ないとのことでパンツ類しか着れません。
その分反動がでているのでしょうね。

今日は午前中はいつもの常備菜作りをして午後からは孫たちと市内の森林公園に行きました。
孫たちといられるのもあと4ヵ月と思うともっといっぱい思い出を作りたいので。
姉孫お1年生になればお友達と週末遊ぶことも多くなるので会えることもなくなるでしょう。
これが成長だと解ってますから。

IMG_1022 (400x300)

孫たちは袋持参で落ち葉やドングリを拾って大満足してくれました。
外遊びができる11月の週末は孫たちの時間優先で動きます。
そう行ってもあと2回か3回ですから。
その後は冷え性の私は外になんていられませんから。

姉孫用の型紙はツーピースとスカパンの2種類を作りました。
明日の夜から裁断します。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

さまよいハンドメイド

秋の時期はあまりに短く一気に夜は冬模様です。
とうとうアトリエ部屋でもファンヒーターを付けないといられなくなりました。

クリスマスプレゼントはリカちゃん服を作ってあげたい。
姉孫の服が次の春以降着れるサイズがほとんどなくなります。
1年生になるので私服がたくさんいることになります。
それも春には引っ越しになってなかなか会えなくなるので
今のうちに作ってサイズ確認がしたい。
途中半端に手掛けたハンドメイドも完成させていきたい。

時間が足りません。
連休になってもハンドメイド三昧とはならないし
家族が多いと主婦はその分、家族のために時間を取られます。
そんなもんもんとした気分のまま子供服の雑誌をめくってます。
明日はパジャマズボンを完成させてから1枚だけ型紙を作りましょう。
参考にするのは こどもブティック クチート です。
去年、夏のワンピースと冬のチュニックを作りましたが
もう1サイズ大きいので作ったら姉孫の体にどう合うのか確認したいので。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2014年11月 | 12月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント