fc2ブログ

盲導犬虐待

今日も爽やかな風が吹く天気でした。
天気予報では今日は雨だったので
浴衣の洗濯をあきらめていたのですが
これだったら十分乾かすことができたのに残念です。

今日編んだ小物です。

1409380256020 (400x400)

先日から盲導犬に対する虐待は聞いていました。
その内容でTV番組をやっていました。
まれなことなのかと思っていたら
月に2度はいたずらやけられることがある。
愕然としました。
たしかに犬が嫌いな人はいます。
けれどそれが盲導犬にまで及ぶ精神構造の人がいるなんて。

私は犬好きなので子供たちが家にいる間の20年間はずっと飼い主でした。
最後の子はゴールデンレトリバーで人懐こさと忠誠心を持っていました。
自分が定年してから盲導犬候補のパピーを預かるボランティアをしてもいいなとか
引退盲導犬の里親になってもいいかなと考えたこともあります。
今は自分の体力を考えると大型犬を飼うことができるか自信はないので
夢のままで終わる思います。

ともかく弱者を傷つける行為は一番卑怯な行為なので
今回の報道で周りの人がもっと注意を払ってこういうことが起きないことを祈ります。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



爽やかな秋の風

やっと快晴になりました。
そして吹いてくる風の爽やかなこと。
湿度感がなくこれは秋の風ですね。
明日からは9月です。
残暑もあとわずかですね。

今日編んだのはこれです。
色違いも編み始めています。

1409380249790 (400x400)

明日は雨かもです。
毎週末着ていた浴衣を洗いたいのですが無理かもね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

夏の終わり

今夜は色違いの帽子を編みました。
次は何にしようかな。

1409057587623 (400x400)

車を運転してるとやたら 夏の終わり がかかります。
稲刈りをした後の稲わらを焼く匂いがしてきたり
見上げると秋の雲になっていたり
雨上がりの夕焼けも夏の終わりを感じさせます。

この時期は過去の思い出に私をひたらせます。
後悔の多い人生でしたがいつも今を精一杯生きてます。
出来る範囲で今の自分は前だけ見て生きて行かないと。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

9月下旬の温度

夜中にあまりの寒さに足元に畳んであった綿毛布をかけました。
朝は雨が降っているしその後は曇りで温度は27度が最高でした。
天気予報番組では9月下旬とか。
週末はいつも雨模様だしこのまま変な夏が終わっていくのかな。

今日編んだのはこれです。
毎日ひとつは編んでみようが日課です。
涼しくなったので気力が持つようになったのかな。

1409057568623 (400x400)

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

いきなり夜は 秋めいて

今日完成させたのはこれです。
なんだかアップしすぎてないかい?
昨日からそんな画像になってます。

1409057595307 (400x400)

昨夜は夕立が降ったのに湿度が上がらず
夜明けには少し肌寒い気がしました。

朝は曇りながら雨はなかったのですが
職場に着いたら土砂降りでした。
2階の窓、開け放しですけど・・・
縦雨だったので帰宅して確認しても降りこんでませんでした。
天気予報を確認して出かけないとまだまだあきませんね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

猛暑も終盤?

編んでますよ。
そろそろこの湿度や温度にも慣れてきたのでしょうか。
雨がない夜はやはり夜がすごしやすくなってきてます。

1409057603326 (400x400)

孫たちを迎えに行ったら途中から地面が濡れてます。
先生に聞いたら土砂降りの雨が降ったそうです。
帰宅してからぱらぱらと我が家まわりにもきました。
2キロ離れてないのですけどこういうのを
馬の背を分けるというのでしょうね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

準優勝でも 三重高校 おめでとう

スポーツの番組にあまり興味がない私です。
一番見るのはフィギィアスケートとゴルフ番組かな。
しかし、娘がバレーボールを見たい。
そして三重高校の躍進ぶり。
まさか決勝まで進むなんて。
ここ1週間で1年分の勢いで見たかもです。

1408778545582 (400x400)

今日完成させた小物です。
たぶんお盆休みでゆっくりしたので夜にハンドメイドを楽しめてます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

梅雨明けしたんだろうか?

今日編んだレース小物です。
湿度が少し下がって温度も30度を切っているので
なんとか過ごせています。

1408778515934 (400x400)

たしかに梅雨明けを聞いて1週間ぐらいは猛暑だったので
今年は冷夏予報のはずなのになんやっと思いました。
しかし、この梅雨時のような気候は蒸し暑さだけで
気温+3度の体感温度でした。

今日また雨が降りました。
我が家は市街地にあるのですが隣の敷地約100坪を家庭菜園に貸し出されています。
大きな道路へだてて大きな工場敷地があります。
8月に入ってから蚊のサイズが小さくなったもののとても大量発生です。

私が洗濯物を干していても取り込んでもあっというまに刺されます。
そこに孫たちが外に出たら蚊にはとても柔らかいごちそうです。
あっというまに刺されて大変腫れまくってます。
この温度と雨と湿度が蚊の繁殖に適しているのでしょうね。
カラッと晴れてほしいものです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

雷鳴とどろき

今日完成させたレース編小物です。
蒸し暑さの中、扇風機を背中にあてながら毎晩編んでます。

1408778528420 (400x400)

今日の天気予報は午後から雷雨でしょう。
11頃にはごろごろ音がし始めました。
空はまだ晴れています。
その後1時間後に雨が降り初め遠くでごろごろとなり続けていました。

雨は滝のように降り続けています。
1時ごろにかなり近いところに雷が落ちました。
あわててテレビとパソコンとルーターの電源を落としました。
3時頃まで2時間以上ごろごろとなり続けていました。
雨も上がって少し明るくなったので良かったです。

テレビがないので孫たちはおもちゃをひっくりかえしています。
ママの怒声が時々2階のアトリエまでひびいてきます。
リビングは朝掃除機をかけて片付けたのに
それ以前より散らかっています。
はあ、仕方ないですよね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ストレス解消は自分時間ですね

毎日蒸し暑いですね。
ここのところの私のブログのタイトルは蒸し暑いに関連することばかり。
平年ならお盆過ぎれば夜は涼しく・・・
平年はもう通用しないと書き続けてるけどやっぱ変ですよ!!!

今日は仕事がお休みでした。
平日で4日出るパートのおばさんです。
お互い家族を受け入れる側のばあちゃんでランチしてきました。
私も友人も家族のばたばたで3ヶ月ぶりのランチでした。
こんなこともあと2,3年とお互いを慰めあいました。

1408626826007 (400x400)


今日はこれを編みました。
写真に撮ってもなかなかかわいいやん。
自己満足です。
ちょちょっと編み針を動かすのがストレス解消です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
バナーを押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2014年08月 | 09月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント