fc2ブログ

パフスリーブTシャツ 途中

昨日は1日中雨でしたが今日は曇ってどんよりの1日でした。
湿度が高く職場では汗ばむこともありました。
しかし、花粉症はまだ続いています。
同僚も同じなので自分だけが変ということではないので
少し安心してますがマスクの中が暑くて大変です。
雨が降っても曇ってもこんな症状は変ですけどね。

昨日裁断したパフTシャツはここまで進められました。
明日はそれぞれの始末をします。

IMG_0848 (300x400)

この形を姉孫が気にいったらあと1枚は作る予定です。
保育園用には既成品の安いのでごまかします。
布地代より安い既成品はすごいです。
お休み用のおしゃれ着を私は作ってあげたいです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



パフスリーブTシャツ

うって変って朝からずっと雨です。
右足の痛みは移動したりして湿布の貼る場所が変わります。
階段は昇り降りはなんとか出来るようになりました。
半月過ぎてこの治りならまあ順調と言えるのでしょうか。

次のは前回の色違い柄違いの布で姉孫用のパフスリーブTシャツを裁断しました。
妹孫には姉孫のお下がりTシャツがたくさんあります。
前の保育園がずっと制服だったので私服の買い足しが滞ってます。
110サイズがぴったりですが120サイズで作ってます。

IMG_0845 (400x300)

小学生になれば私服です。
少し大きいですけで夏なら大き目は空気が通って涼しいですよね。
完成したら着せてみて次はどうするか考えましょう。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ロングカーディガン 完成

本日も快晴なり^^
でも夕方に飛行機雲がたくさん空に残ってました。
やっぱり低気圧が近づいてるのですね。

姉妹孫のロングカーディガンを完成させました。
写真は変わりばえしません(笑)
娘も完成品にさわって柔らかくて気持ちいい生地やねでした。

IMG_0843 (300x400)
IMG_0844 (300x400)

この2日間で我が家の猫の額ほどの庭を耕したかったのですが
足が治ってないので今年はあきらめました。
金曜日からかなりの鈍痛を感じることが多いので湿布を買ってきました。
この冷え冷え感がたまらなく快感です。
少し腫れもあったので炎症していたのでしょうね。

カレンダーの祝祭日はお休みの職場なので
明日は火曜日に何を作るか考える日になるでしょう。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ロングカーディガン レース襟ぐり

本日は快晴です。
天気予報では三重県北部のひのき花粉はかなり減ってきて
来週にはほとんど終息するでしょうでした。
しかし私も娘もまったく治まる気配がありません。
外出時にはまだマスクをしてないと鼻水が出ます。
いったいいつまで続くのでしょうか。

襟ぐりもレースを付けました。
ボタンホールもボタン付けもしました。
参考にしていた本にタグをはさみこんでの説明があったので
今回は付けてみました。
姉妹孫にサイズ違いで作ると洗濯後にどちらかわからなくなります。
後でサイズも布書きマジックで書き込みます。

IMG_0841 (400x300)

もう1枚にも残りの作業をして裾などの始末をします。
今日は順調に進んでいるので明日には2着とも完成できると思います。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ロングカーディガン レースの前立て

汗ばむほどのお昼間でした。
月末近くでもありゴールデンウイークのためなのかかなりの仕事量です。
先週は曲げないかぎり痛くなかった右足が悲鳴をあげてます。
ほとんど普通に歩けていたのですが鈍痛とだるくて仕方ありません。
伸びきっていた腱が治りつつあるので痛いのだと思います。

昨日は残りのもう1枚もロックミシンで縫う部分を終わらせました。
そして今夜は前立て部分にレースを付けました。

IMG_0840 (300x400)

レースの真ん中に空いてる所にボタンホールを作ることになります。
ぴったりはまるといいのですがこれはやってみないと解りません。
襟ぐる部分にも別のレースを付けるかどうかは今思案中です。
この週末に完成するのが目標です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ロングカーディガン 途中経過

我が家の玄関前の直径1メートル以上に咲き誇っているラベンダーが
満開に近い状態になりました。
いつもならゴールデンウイークに入ってからなのですがどうしたことでしょう。

1398304563533_convert_20140424105922.jpg

毎夜少しづつ進めていたロングカーディガンの1枚がここまで進みました。
今日は久しぶりに何の予定もない仕事休みです。
もう1枚もロックミシンを使うところは終わらせると思います。

IMG_0839 (300x400)

前立ての部分はボタン留めにするのでレースもつけてかわいくしたいと考えてます。
色が薄いグレーなので襟ぐりもレースをつけてガーリーぽくしたいのです。
作っていてもやはりリネンが入っているので触感が柔らかいです。
色違いや柄がついているのも在庫で持っているので
これで夏用のをいくつか作ってあげたら着心地がよさそうです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

筍日和

昨日の仕事後に義兄から筍を3本いただきました。
コンロをⅠHに変えた時に大きいアルミ鍋類は娘にあげました。
本来はまるままゆでるのがいいのですがある程度皮もはずし
真ん中で割り長さも入るのに調整してゆでました。
ぬかはちゃんとキッチンペーパーに包んで入れました。
これしないとゆであがってからが大変です。

今日は夕飯に筍ご飯にするための下準備です。
そして若竹煮も作りました。
孫も娘もばくばく食べてくれました。

残りの柔らかい部分はさっと味付けをしました。
下の固い部分は細切りにしてタッパーに保存です。
青椒肉絲に使います。
そんなことでこの2日間が過ぎていきました。

初筍おいしくいただきました。
ハンドメイドは進みませんでしたけど。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ロングカーディガン裁断

今朝は雨寒でファンヒーターが1日中ついています。
あと残りわずかなので使い切ってしまえです。

今年の冬は厳冬でしたが4月に入ってから暖かい日が多かったのでしょうか?
毎年ゴールデンウイークに満開になる玄関前のラベンダーがもうつぼみが開きかけてます。
ミョウガも先週末には全く芽が出てなかったのに昨日見たら10センチ弱ほど伸びています。
今日の寒さが今年最後なのでしょか。

姉妹孫用のロングカーディガンの型紙を作り2枚とも裁断まで進めました。
リネンとコットンが入っているニット地なので梅雨寒の時まで着られます。

IMG_0837 (400x300)

私の痛めた足はかなり治りました。
ただ階段を右足で上がることができません。
見た目普通の感じで歩けるようになりました。
でもしゃがんで何も持たずに立ち上がることは無理です。
もっとかかるかと思いましたが早く回復してます。
これからはもっと気をつけて生活しなければ。
若いのは気持ちだけと自覚してね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

娘用 ロングパフスリーブチュニック

毎日23度まで温度が上がり朝も18度で暖房はいりません。
今年はうまく灯油を使い果たせそうです。

痛めてしまった右足ですが普段は全く痛くないので
うっかりそちらを曲げて階段を上ろうとすると激痛が走ります。
びっこを引いて歩くのもなれてきましたが
夜になると力が入っている左足がへとへとに疲れます。

昨夜と今夜は痛めている右足なので少しづつ娘分の作業をしました。
姉妹孫分のワンピースと同じ布で娘分を作りました。
一番初めに大人分を取れば襟ぐりと袖口の始末を同じ布でできたと思います。
姉分を裁断してからこんなに余るならママ分もと思ったのでこうなりました。

IMG_0830 (300x400)
IMG_0831 (300x400)

あまり無理をするのはいけないのでこの週末は型紙作りと
時間があれば裁断までできたらいいな。
いつも通りの予定ですけど。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

自覚しなければの年齢

昨夜の風呂場での足滑りで朝腫れていたら医者に行こうかと思ってました。
しかし全く腫れてません。
右足を上げることもできます。
まっすぐ体重もかけられます。
しかし少し曲がった状態で体重がかかると鈍痛が走ります。

仕事を休もうかと思いましたがまあいいかと行きました。
びっこを引きながら仕事をしました。
さすがに夕方には左足が頑張りすぎて疲れてしまいました。

実は2週間前に夜パソコンをしていて椅子から立ち上がった時に
折り畳み丸椅子だったので引っ掛かりこけてしまいました。
90センチの幅の後ろに小引き出しの収納ケースがあり
そこにしこたま後頭部を打ち付けました。
その時できたたんこぶがやっとすべて落ち着いてきたところです。

そして今回またこんなことです。
自分ではまだまだ身体能力が若いつもりでも結局こんなざまです。
職場の友人と自覚して生活しないといけない年齢になったのかな。
そんな話をしながら昼食を取りました。

今夜も湿布を貼って様子見です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2014年04月 | 05月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント