fc2ブログ

保育園用追加注文

姉妹孫の保育園関係の袋物をすべて終わらせたと安心して
昨夜は残りのキルト地も含めて布山を整理しておりました。
あと少しというところで力尽きて寝ました。

何しろ朝から風邪なのか花粉症なのか
普段なるべく飲まなくしている薬を飲みマスクもしているのに
職場でくしゃみ連発、マスクの中は鼻がたれてます。
まさかマスクと中にティッシュをはさんで煩雑に交換しているなんて
誰も気が付かないでしょう。

そんな状態でしたから早めに寝ました。
昨夜雨がぱらっときたこともあり今日もぱらつきもあり
薬なしで本日は快調です。

しかし、娘から姉妹孫のお着替え入れ巾着が足りません。
妹孫のパジャマ入れは作ったけどお着替え入れまで必要とは。
せっかく片付けた プーさん生地の残りをまた出して姉孫用。
妹孫にはやっぱアンパンマン生地かな。
残り布を合体させて2個作ります。
はあ・・・今どうするか思案中です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

孫用保育園バック

保育園バックをもう一つ作ろうとストックをあさりましたが
やっぱり一つ分は無理そうです。
今日までイオンのGGデーです。
じいじは車の免許を持ってません。
自転車いるよね~と前から話してました。

孫たちを連れて買い物に行ったのが運のつきでした。
姉孫の自転車が何度もチェーンが切れてと聞いてました。
水色好きの姉孫にこれいいね~~^^
超甘いじいじにねだりました。
6歳の誕生日のプレゼントは買わないからね。

その後パンドラハウスに行ったらこの布を買わされました。
ご飯茶碗をミッキーとプーさんの取り合いです。
保育園バックを完成させました。

IMG_0769 (400x300)

完成したのを見せてどっちがプーさんの使うの?
二人で選んだのに くまの学校 のバックを選びます。
ママにお揃いしかせんのになんで同じにせんかったの?
げ!ですよ。
肝に命じますよ。
保育園関係はこれでいったん終わりです。

やりかけているマカロンケースを再開します。
そう言いたいのですが目の前に山盛りの布山です。
明日はこれを片付けないとテーブルの空きがありません。
気持ちが散漫で片付けべたの私です。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用 バック

昨夜は冷え込みました。
ママは残業で孫たちが眠るより遅く帰宅です。
そしてじいじも最終で帰宅です。

二人は興奮していつもは9時までには絶対寝ているのに
9時半過ぎてやっと寝付きました。
しかし、物音がすると起きてママはまだ?
じいじは帰ってきた?

すでに二人とも帰宅していても二人が目覚める度に
私に聞いてきます。
さすがに夜中に5度も起きてしまう私でも
その後会話をしたり8回も6時間半の間にされると辛いです。
6時には姉孫は目覚めてしまいママがいないと
また聞いてきてうろうろし始めます。
寝不足で今も頭痛がします。

IMG_0767 (400x300)

姉孫用の保育園のバックです。
前のバックはナイロン生地の既製品でした。
さすがに4年間も使うと底は擦れているし紐はよれよれでした。
姉孫だけ作ると妹孫がすねるので明日もうひとつ作ります。
まだアンパンマンが好きなので残り布で作れるか今から確認します。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ドロップ型マカロンケース

朝から久しぶりの雨でした。
雪は降りましたがね。
竜巻警報まで出ましたがなんとか過ぎていきました。

4か月に1度美容院に行ってます。
前回からデジタルパーマから普通のパーマにしました。
あの拘束時間が辛いし髪の長さもどんどん短くしているので
普通のパーマでも毛先の痛みは少ないと思って。

今日、予約の電話を入れたら11時半に取れました。
行ってから担当の者が辞めました。
別にこだわってないのでいいです。

いつもは伸びた分ですが今回は7センチ切ってください。
出来上がりが肩にかかる長さで襟足が出て寒いです。
担当が変わるとイメージが変わってまたおもしろいです。
この短さでも結ぶことができるのだとびっくりしました。
夏には髪をアップにしないと職場の厚さに耐えられないので。

IMG_0765 (400x300)

IMG_0766 (400x300)

ファスナーを付けました。
まだ内側の処理は終わってません。
今から始めます。

明日の夜も娘が残業なので姉妹孫のお泊り保育です。
どんどん、孫の守りが増えてます。
来年の3月いっぱいまでなので頑張りましょう。

本当に50歳でおばあちゃんになって良かったと思います。
仕事しながらでも孫たちの守りがなんとかできますから。
更年期障害と合わせてかなりへこたれてる部分もありますが
出来ない部分は娘なのできちんと話します。
無理して出来なくなったら大変ですもの。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

孫たちの保育園バック

月曜日の夕方にはうっすら雪が積もり車の上に2センチ。
10時には雪は上がって朝にはお日様が上がり
お昼間には気温が上がり暑いほどでした。
そして今日も帰社時に車の車外温度計を見たら16度でした。
この気温差は異常ですね。

週末にあわてて作った孫たちの袋物です。
エプロンの残り布で1枚分だけ三角巾が作れました。
ゴムを全部通し下のところにタックを2か所入れたことによって
かぶった時に頭になじみます。

IMG_0761 (400x300)

スモック入れ。
残り布から探して作りました。

IMG_0762 (400x300)

上靴入れ。
これも残り布で作りました。

IMG_0763 (300x400)

エプロン、三角巾、マスク入れ。
この布は大好きな くまの学校のキルト地。
前に買って用意しておいた分です。
レッスンバック分は裁断したままなのでこの週末に完成させます。

IMG_0764 (300x400)

来年度からは妹孫分のエプロンなど入れ袋が必要です。
エプロンは作ったけれど三角巾がまだです。
それも作ってあげないといけません。

今週の夜はマカロンケースを作ってます。
明日にはアップできる予定です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

震災番組

この週末から震災関連のテレビ番組が多いです。
年々とその時の裏話がきれいごとではなく放映されてます。
私はそれでいいと思います。

舅姑が福島県の郡山出身で親戚で亡くなった人はいません。
でもそれなりに農業をやっているので風評被害や家の破損など
いろいろ聞いています。
今はほとんどもとに戻ったそうです。

今日は朝から何度も山のほうから雪が飛んできました。
夕方からは積もってきました。
あの日も東北ではこんな寒さでした。

姉孫用のエプロンと三角巾です。
マスクは既製品です。
こんなのですと見せられたのは柄があったので
子供用ガーゼマスクを作ってみようと思います。

1394453615756 (225x400)

他の袋物はまた後日アップします。
喜んでくれるのはうれしいものです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

孫用エプロン

朝晩がすごく寒いです。
あと少しで暖かくなるらしいですから我慢です。

娘とイオンに保育園で使うエプロンを買いに行きました。
え?キャラクターがなくても1500円もしますか。
パンドラハウスで孫たちの大好きな くまの学校 の布を買ってきました。
1280円で15%引きなので1000円しなくて2枚作れます。
まずは手間のかかるエプロンから取り掛かりました。

IMG_0760 (300x400)

1時半に帰ってきてスポーツクラブに行く4時半まで2枚完成させました。
現在8時過ぎです。
残りのを今夜中に完成させて明日持たせないといけません。
時間がないので今から取り掛かります。
予想外のエプロン作りで時間の読みが大幅に押してます。
やばいです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

多忙の極み

金曜日の夜から娘と孫が泊りに来ています。
そうなると私の時間はいっきになくなります。
たまだからがここの所続いてストレスが溜まります。

保育園で要るもの依頼です。
袋物や三角巾とかです。
今日裁断まで準備しました。

入院した舅の見舞いにも行きました。
何も出来ないので来週末に退院です。
なんとか自分の足で歩けるようになってました。

明日完成させたら写真をアップします。
マカロンケースも途中でほかって
先に孫たちのを優先して作ります。
娘が不器用なのでばあばは大忙しです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

寒の戻り

本当にこんなに気候が急変するものでしょうか。
夜には雪が飛んできてました。
外はすでに2度になってます。
ここのところの暖かさが続いた後では体に堪えます。
1週間ほど大寒なみの寒さが続きそうです。

1日1枚の表地への刺繍です。
これは 桔梗紋 桜紋 です。

IMG_0758 (400x300)

余白が多いので間のぬけた感じですが出来上がったら
いい感じになると思います。

明日は友人たちと長島温泉 湯あみの里に行ってきます。
たまにはゆっくり自分を癒してやらないと。
なにしろ周りはあわただしいし仕事は超多忙な1週間でしたから。
おいしい物も食べてきます^^


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

和風刺繍で表地

先日からのブログで書いたように私の回りがあわただしいです。
家族親族が落ち着いた頃には私が子供たちのあわただしいネタになっていたりして。

年寄笑うな やがて行く道
子供怒るな 過ごして来た道

こんな言葉でしたか?
こうならないように生きて行きたいと思います。

IMG_0755 (400x300)


和風の刺繍の図案集を参考にちくちくとしています。
今週の夜はあまり時間を作れないので完成は週末になります。
多忙でも1時間ほど針を持つとストレスが解消になります。

そう友人に話すとそういうのが一番嫌いなの。
女性だからと針仕事が好きとは限りませんから。
娘も全くの不器用ものですから孫たちの保育園の持ち物もすべて私です。
出来るものがすればいいのではと思ってます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2014年03月 | 04月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント