fc2ブログ

還暦じいじ

孫のことなど書いてるので私の年齢もご想像どうりでして
本日、じいじが還暦を迎えました。
お祝いをするのが本当なのですが
空白の20年間の影響で職場に戦力がおりません。
今だにプラント工事の監督業務で国内外を飛び回っております。

私の父も高度成長時代に国内を飛び回っていたので
そんな生活にはなれております。
そして孫たちのパパもまたもそんな感じです。
親子3代夫がそんな状態です。

娘が登録している派遣会社の試験に合格して
4月より正社員になります。
今月から研修やらと残業も多くなります。
そしてパパが単身赴任決定です。
そういう理由で今夜の夜から日曜日まで孫たちを預かってます。
娘は夜こちらに帰宅するのでその分は楽です。

明日は二人が遊んでいる横でハンドメイドをしたいです。
孫の守りだけではストレスが溜まりますから。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



こういう年齢では当たり前のこと

昨日、仕事後いつものスポーツクラブのお風呂に入ってからスマホを見たら
義兄から2度も着信が入ってました。
田舎から何か送ってきたりすると着信があるけど2度はない。
正月明けから舅の体調がどんどん悪くなるのは知っていた。

電話をしたら入院しました。
それを聞いて思わず良かったやんと言ってしまった。
義兄も良かったわでした。

85歳を過ぎてまだ車に乗ってます。
その車を降りて買い物袋を家に運ぶだけで裏口で20分も座り込むほどに
なってきたと義姉から聞いてました。
診断結果は心不全でした。
ほんま良かったわ。
よく車の運転中に発作起こして事故起こさなかったです。

このじいさんはともかく頑固、わがまま、自分勝手。
79歳まで三重から福島の実家まで車で行ってました。
84歳でそれまでの普通車をやっと軽自動車に変えました。
それも本当はおかしいでしょ。
3兄弟の息子たちが何を言っても俺は大丈夫だと
怒鳴り返して車に乗り続けました。

医者からは余命2年宣告を受けました。
心臓の弁の手術も体力が持たないのでできません。
次いつ症状が出るかも保障できません。
症状の緩和と検査で3週間の入院予定です。
手足も腹部も水が溜まってはれまくってます。
この症状はかなり重篤だと感じます。

義姉は両親を亡くしてます。
私は10年前に父を亡くしてます。
舅85歳、姑84歳です。
一番義兄が落ち着きをなくしてます。
義兄夫婦は十分親たちをみてましたけど。

無事舅が退院しても絶対車は運転させてはいけません。
心不全の爆弾持ちなので何が起こるかわからないから。
息子たちが言っても聞くわけないから医者にお願いしないと。
きっちり脅かして免許返納させないと安心できません。
こんな年寄には絶対なりたくありません。

昨日今日とそんなばたばたでハンドメイドがお休みです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

マカロンケース 表地

朝は寒いかなと感じてもお昼には暖かいと感じる今週です。
その分、花粉は飛びまくっているようでマスクしていても
くしゃみが出ることがあります。
どこまで薬を飲まずに我慢できるでしょうか。

マカロンケースの直径5、6,7センチと各サイズを裁断していたら
やはり前に作っておいたシャトルレースのモチーフを合わせてしまいました。
これは40番のレース糸で編んであるのでとても繊細です。
6センチのに合うモチーフがこれです。

IMG_0754 (400x300)

なるべく同じ糸を探して3ミリごとに表地に綴じ付けているので
けっこう時間がかかってます。
たくさん作ってあったモチーフが形になりつつあるのは
また楽しいものです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

マカロンケース 直径4センチの最後6個め 

花粉症の症状は出始めましたがまだ薬は飲んでません。
去年の症状がひどすぎて後遺症も出て免疫低下まで起こしたので
今年は早くからマスクを着けてます。
そして昨日は空気清浄器を買ってきました。
職場では1日中マスク着用です。

昨夜完成させたマカロンケースです。
ファスナーもピンクで一番かわいい?かな。

IMG_0749 (400x300)
IMG_0751 (400x300)

そして他のサイズの表地を裁断中です。
夜になるとやはり少し冷えてきました。
今週末には2月も終わります。
冬もあと少しで終わります。
オリンピックも終わりました。
あえてその内容には触れてませんけど。
寒さもあと少しです。
頑張ろうっと。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

マカロンケース 5個め

昨日は日差しはあるのに風が強く体感温度が低く感じました。
姉妹孫たちの保育園の発表会は二人の成長を感じました。
姉孫のオペレッタはひとりすべてのダンスをマスターして
舞台脇の先生の横で踊ってました。
対角のいす席に座ったので丸見えでした。

妹孫は去年まったく踊れなかったのですが
率先して回りの子をサポートしてました。
1歳下のクラスに去年の妹孫のように固まって動かない子がいて
娘とあれ去年の妹孫だよね(笑)

じいじがいたこともあり孫たちはこちらに一緒に来て
毎度の夕飯やお風呂まで入って帰って行きました。

わずかな夜の時間に5個目のマカロンケースを完成させました。
これもぼけぼけです。

IMG_0744 (400x300)

IMG_0745 (400x300)

今日の午後は最後の1個を完成させます。
そしていろんな形のマカロンケースの表地の裁断をします。
いろんな色の表地を使いたいと思ってます。
それに刺繍をして使う予定です。
来週の夜のハンドメイドの下準備です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

マカロンケース4個め

日中は暖かくなってきましたが風が強くその分寒く感じます。
仕事中もウール混のハイソックスでは靴の中が少し汗ばむ時もあります。
来週からは綿のハイソックスに変えます。
日々、春に向かっているのでとてもうれしい反面、花粉症の症状が出始めてます。
天気予報で花粉飛散大目なんて見たとたんにくしゃみが出ます。

もう一度チャレンジとデジカメで写しましたが
取り込んでブログにアップするとやっぱぼけてます。

IMG_0747 (300x400)
IMG_0746 (300x400)

明日は姉妹孫たちのお遊戯会です。
年々の成長を写真やビデオに撮りためてます。
親バカより じじばばボケのがひどいです。
いつもより早めに家を出ないといけないので今夜は早寝です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

マカロンケース 3個め

朝夕はまだ冷え込みますね。
2月も下旬に入ってきました。
花粉も少し飛び始めているのか今年はもうマスクを着用してます。
去年の花粉症がとてもひどかったので少しでも薬を飲むのを抑えるために
まずは予防です。
年齢的にも免疫力抵抗力が落ちてますから予防第一です。

マカロンケースの写真をうまく撮れません。
コンパクトデジカメのマクロモードを使っても
4センチのマカロンケースがうまく撮れません。

IMG_0742 (300x400)
IMG_0743 (300x400)

いろんな本を見るとどうも1眼レフのが小さい写真を撮るのに適しているとか。
せっかく持っているのでそれを使いこなせるようにしないとかえってもったいないよね。
どんどん新しいことを覚えないといけないですね。
死ぬまで勉強ですわ。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

マカロンケース 2個目

またも冷え込んでますね。
2週間続いた体調不良はやっと今週から復活しました。

ファスナーが届いたので2個目作りました。
今回使ったファスナーの色は薄緑色です。
かわいい色だとまるでマカロンのクリームみたいでかわいいです。

IMG_0740 (400x300)
IMG_0741 (400x300)

両面を蝶のモチーフでまとめてみました。
直径4センチなのに写真のが拡大になってます。
3個めも今半分まで手掛けてます。
ちまちまっと針を持つのもいいですよ^^


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

豪雪お見舞い申し上げます

関東方面はまだ豪雪の影響の孤立状態が続いていたり
とても大変な状態が続いてますね。
週の中ほどにまた雪が降るかもとか。
想定外って言葉が多すぎる気象状態が続きます。

ぼそっと私の職場は書店です。
平成8年の元旦に開店して私が唯一の開店採用の生き残りです。
18年目に入ったこの職場で初めて荷物が1日遅れ以上の遅配をしました。
今朝の入荷は土曜日発売分でした。
ジャンプの入った月曜分は明日になります。

書店組合分の荷物はすべて同じですが
コンビニ売りはどうなってるのか分かりません。
前に土曜日の深夜にジャンプを売ってるコンビニがあって
それは違反ということでコンビニの親組織に書店連盟から
公的機関から指導を入れたとのことです。
でも今回は物流上のみことですからコンビニでは売っていたのかな?

台風の時でも大雪の時でもそれこそ中継地点まで取りに行ったりして
遅くてもパートの担当が帰る4時までに店頭に並べて帰宅しました。
異常気象がこんなことまで引き起こすなんてただただびっくりしてしまいました。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

針刺繍完成

昨日の夕方から風がとても強く冷たいです。
今日は春の嵐のような突風が時々吹き抜けていきます。
2月も半ばを過ぎあと少しで春の気配がそこそこにするでしょう。

フェリシモで集めていたサンプラー刺繍の会の最後の1枚を完成させました。
大切なファミリーコード なので孫たちの誕生日を刺繍しました。
隠してあるのはファミリーネームです。

IMG_0733 (300x400)

ネットショップに頼んでいた12センチのファスナーが昨日の夕方に届いてました。
また完成させずにハートのマカロンケースに手を出すのはやめて
前回のを終わらせてからにします。
来週もまだまだ寒い日が続くのでちまちまと針仕事の夜になるでしょう。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2014年02月 | 03月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント