fc2ブログ

裁断 フリル部分

厳冬の寒さになれてきたのでしょうか?
その分、室内でもレッグウォーマーとかうまく使ってます。
アトリエは10畳ありますがファンヒーターの設定温度は16度です。
椅子に座っての作業なので1メートル離れたところに
ファンヒーターを移動させると足元が暖かなので
上を1枚はおれば十分なのです。
エコな私です。

月曜日の夜と昨夜は孫の服は作れないニット地を
チュニックの裾に使えるかなとフリル用に裁断してました。

IMG_0698 (400x300)

1箱めの残りニット地は3割が減りました。
これうまく合わせたら作れるかなと思っても
絶対作れる布幅が残ってないのは断捨離。

パッチワークなら合わせて使えますが
服地なのだからここは気持ちよく断捨離です。
後ろ振り向くとまだたっぷりあります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

かぼちゃパンツ完成

この3連休はハンドメイド三昧で過ごしました。
孫たちが小さい時は休みとなると守りをしに行ったり
こちらに来たりとゆっくりできませんでした。

妹孫が2歳になった昨年度の冬から病児保育を頼まれることも少なくなり
孫たちと会うのも月にあっても3回になりました。
かわいいからいいけどお休みがつぶれて嫌よね。
そんなことを言ってましたが今はさびしいほどです。

月日が過ぎるのは早いです。
今日を大切にそして辛い時期も過ぎていくから我慢も大事。
そんなことを感じました。

かぼちゃパンツは完成しました。
微妙にポケットの色が違うのは裏表を間違えたみたいです。
孫が着るのだからいいか。

IMG_0697 (400x300)

次回はトップスを作ろうと残り布地をひっくり返して
いろいろ型紙をあてましたがその分を作れそうな分は残ってませんでした。
作れそうなのはポリエステル地で大人柄。
まさかこれでチュニック丈のTシャツなんて作っても着れません。

やはりスカートのふりふり部分に使うしかないですね。
なので120サイズの型紙をいくつか作りました。
気持ちが乗ってる今せっせと裁断して
収納ケース2個分の残りニット地の断捨離です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

かぼちゃパンツ 裁断

3連休なか日です。
お天気には恵まれていますがとにかく寒い。
リビングからアトリエ部屋に午後に移動したらまだ室内は8度でした。
北西の角部屋ですから仕方ないです。

ニットソーイングを習いに行ってた時の課題で作った
娘のブレザーとお揃いで姉妹孫のブレザーも作り
なおかつ残っていたこの薄茶のニット地です。

110サイズのかぼちゃパンツが裁断できました。
作ったブレザーは100と110サイズなのでお揃いにはなりませんが。

IMG_0694 (400x300)

これでパンツ類が3枚です。
次はトップスを作りましょうか。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

段々フレアーキュロット完成

長いお正月休みを取れたのにまたも3連休です。
この3日間の外出は食材の買い足しと
スポーツクラブに夕方2時間ほど出かけるだけで
終わっていくと思います。

月曜日から始まった仕事は長く働いてますが
こんなに年始から補充荷物が多かったのは初めてです。
6時間勤務のシフトから今週中4時間シフトで申請したら
仕事に追われまくって大変でした。
毎年は3時間で仕事が終わって早退したのに
いったい今年はどうしたんでしょうね。

帰宅後の時間にゆとりがあったので順調に進んだハンドメイドです。
姉孫用の段々フレアーキュロットも今朝フリルの部分にロック始末をして
完成しました。

IMG_0693 (400x300)

ママも娘時代からほとんどスカートを着ない子で
孫たちには夏でもキュロットかかぼちゃパンツか
バルーンパンツしか着せません。
オムツやパンツを見られるのをとても嫌います。
ワンピースの下にもオーバーパンツを着せます。

先日作ったグレーと黒の格子を合わせたワンピースを
姉孫がふりふり~と喜んで着ているとママから聞きました。
この春には年長になる姉孫です。
女の子らしいふりふりが気になるお年頃になってきました。
この夏にはワンピースを着せてあげたいですね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用 段々フレアーキュロット 裁断

今夜から大寒波で明日の最低温度はマイナスになります。
そんなこと聞くだけで風邪を引きそうです。

昨夜残り布地から型紙分取れそうな布地を探し出しました。
姉孫用のまたもキュロットです。

IMG_0691 (400x300)

冬用の布地なのですが薄地なのでこれには裏地を付けないとだめですね。
まだまだ引出収納ケース2個分の布地があります。
ここからあといくつ作れますやら。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用 キュロットスカート 完成

今朝は冷えましたね。
この週末はもっと冷えるとか。
あと2か月がんばったら春になるからと自分に言い聞かせてます。

キュロットスカートが1枚完成しました。
綿100%のニット地なのでこれは合物から夏用です。

IMG_0690_convert_20140105162522.jpg

今夜も残り布で何か出来るか探してみます。
ニットソーイングを習っていた時の残り布は
小さい布も含めて残してあるので
それを処分しながらなので時間がかかります。
これも断捨離の一環です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用 キュロットスカート

長いと思ったお休みも明日から出勤です。
最後の日なのでまたもアトリエ部屋をさぐっておりました。
娘が買った福袋に入っていた服たちを見て
こんな感じなら私が作ったニットの残り布でいくつか作れそう。

IMG_0689_convert_20140105162706.jpg

1枚分裁断できました。
あと少しあったら出来るのにというサイズが残ってます。
昨年作ったようにワンピースにして上下で使ったりしたらいいかな。
今姉孫は110サイズなので120サイズも合わせて
いくつか作れると思います。

冬用だけではなくいろいろと作って残りを少なくできたらいいのですけど。
布の整理をしないといけません。
次が買えませんものね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

単衣の着物の丈直し

娘時代に2年ほど着付けを習ったこともあり
結婚してからお仲人さんへの新年の挨拶に訪問着を着たり
友人の結婚式に附下訪問着を着たりはしてました。
子供が生まれてからはとんとご無沙汰で袋帯は忘れたものの
浴衣やらウールの着物などは着てました。

5年ほど前に着物好きの友人と出会った時に
既製品の着物をいくつか購入しました。
胸がLサイズで丈がMサイズです。
買ったのはLサイズです。
合わせてみたもののおはしょりが多すぎる。
新年会で着て行きたいと自分の浴衣の丈と合わせて丈詰めをしました。

IMG_0685 (400x300)
IMG_0688 (400x300)

3枚とも単衣の綿の着物です。
合わせの絹物より普段使い汚れても洗えるし・・
着物道からはずれますが着ないより着るほうがいいでしょ。
あと1枚 紺地のを完成させます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

暖かかった三ヶ日

年末は寒波でお正月も寒いのかと思ってましたが
この三ヶ日は日中暖かい日に恵まれました。
昨夜、ちまちまとヘアゴムの追加を作ってました。
次は何作るかな~と思案しながらです。
まだ決まりません。

IMG_0684 (400x300)

昨日、10時前に娘家族はパパの実家に向かいました。
荒れた座敷を少し片付けて12時に温泉施設で友人と待ち合わせです。
炭酸泉温泉に30分もつかり計2時間もいるとぽかぽかです。
昼は軽く食べただけなので4時に軽く呑みながら残ったお節を食べました。
お腹がいっぱいになって夕寝してしまい起きたら9時でした。

今日は早めに起き10時にはイオンモールに行きました。
何か福袋でもと散策しましたが全く買う気が起きません。
気持ちが断捨離モードのままみたいです。

12時に温泉施設に入り自分へのご褒美に
垢すりとオイルリンパマッサージのコースを頼みました。
日本語がじょうずな人だなと最後に名前を聞いたら日本人でした。
あら~今はそういう人もいるんだ。
すごく丁寧でじょうずだったので指名が出来るか受付に確認しました。
200円の追加でできるなら次回もこの人に頼みます。
1時間満足の施術だったのでわざわざソウルまで行かなくてもと思いました。

今夜も見たいTV番組がありません。
長いと思った9連休も残すところあと2日間です。
パソコンに入ってる画像の整理を今夜はします。
夜になると足元が冷え込んできました。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

迎春 今年もよろしく~

私地域では今日は暖かい元旦を迎えられました。
6時半に福袋を買いに行った娘は無事姉妹分を買うことができました。
8時開店の店ですが去年より行列が少なかったそうです。

孫たちはママの用意してきた服ではなく福袋の服を着ると言い張ります。
コートまで入って4枚で3000円は並んで買うほどの価値ありです。

娘が帰宅してから9時からおせちとお雑煮です。
今年もなにも作らず毎年同じのメニューです。
それでも喜んでくれるからまあいいかです。

IMG_0677 (400x300)

お昼は孫希望の焼きそばとお稲荷さんです。
その後じいじの実家の曾祖父母にご挨拶と
私の実家の曾ばあちゃんにご挨拶です。
5歳と3歳になりだいぶきちんと応対ができるようになり
曾祖父母たちは喜んでいました。

夕飯もこれまた毎年の蟹鍋です。

IMG_0682 (400x300)

去年の蟹は肩付き半身がたくさ~~んの鍋でしたが
捌くのがめんどくさいので今年はむき身にしました。
これが正解でした。
孫たちがおいしい~とどんどん食べます。
私の分がなくなると心配するほどです。

妹孫は興奮しすぎて夕飯前に鼻血は出すわ
姉孫もはしゃぎ過ぎてママに怒らられるわです。

明朝の10時前にはパパの実家に向かって帰宅です。
リビングも座敷も悲惨な状態になってます。
それを見るだけで疲れが溜まります。
見たいTVもないので今夜は早寝します。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2014年01月 | 02月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント