fc2ブログ

フード付きラグランロングTシャツ完成

昨夜も冷えましたね。
まだ11月なのに大阪で雪が降るなんてびっくりです。
この頃、猛暑厳冬ですね。
毎年こうなっていくのでしょうか?

姉孫用のオレンジのロングTシャツ完成です。
袖口も裾も屏風だたみ縫いで処理したのでとても簡単です。
ストレートなデザインならこの処理が一番です。

IMG_0557 (300x400)
IMG_0558 (300x400)

明日は姉孫の5歳の誕生会を我が家でします。
今からもう1枚裁断しますが完成できるでしょうか?
デザインは前と同じの予定です。
頑張ろう~~と。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



フード付きロングラグランT裁断

今日は1年に1度の夫の会社が受けさせてくれる主婦健康診断に行ってきました。
去年までは会社でも受けてましたが6時間勤務で扶養家族範囲は対象外になりました。
大会社の統合でパートが不利益を受けるなんてと思う次第です。
それこそ だんだりん 出てこい! みたいな(笑)

午後からは型紙を120サイズで作り裁断までしました。
前回の時、姉孫の手足の長さの確認したので少し多きめでいいでしょう。

IMG_0556 (400x300)

この布で100か90サイズで作ってあります。
なので姉孫分だけを作りました。
今夜と明日の夜で完成出来るよう頑張って今から縫います。

今夜はどんどん冷えこんできてます。
明日は5度を切るとか。
また真冬に戻ります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用ワンピース完成

一時の寒さはしのげてますが私は寒暖差アレルギーのまま鼻声です。
明日夫の会社が毎年してくれる主婦健康診断に行ってきます。
ここ1ヶ月は夜に10回も目覚めます。
前は多くて5回ぐらいだったのですが。
体が熱くなって布団を跳ね飛ばして1分ほど冷やして再度寝てます。
更年期、自律神経失調症、どっちかな~~?

姉孫のワンピースのスカート部分は娘に作ってあげた残り布で取れました。
110サイズですけど前の服の型紙と比べたら少し大きめです。
本によっては大きさが違いますからね。

IMG_0553 (300x400)

もう何枚か孫たちの服を作ります。
追加のスパッツもあとはゴム入れをしたら終わりになります。
12月1日は姉孫の5歳の誕生日なのでそれまでに
頑張っていろいろ完成できたらいいなと思ってます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫用ワンピース裁断

昨日は朝から暖かめで庭の整理をしてました。
明日は雨が降る予定ということで。
やはり今日は朝から雨でした。
燃えるごみ4袋分の整理になりました。

夜は用意していた型紙で裁断です。
前からいろいろ使ったグレーのニット布地がまだ残っています。
裁断中のあまり布で袖も取れました。

IMG_0517 (400x300)

今この下につけるスカート部分を残り布のストックから探しています。
候補はみつけました。
今からそのあまり布地で裁断できるか確認します。

スパッツを作った布地もまだたくさんあるので各1枚づつを
娘から依頼されています。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

城跡公園散策

予定どうりお弁当を作って城跡公園に行ってきました。
私が通った高校の隣にあります。
子供のころ写真の滑り台で遊びました。
下校時に友人と散策したりした城跡公園。
もう十分大人の体だったはずなのに
どうして何もかもが小さく感じるのでしょうか。

IMG_0539 (400x300)

孫たちは滑り台にかじりつきで落ち葉を体に浴びたりで
作ったばかりの服は大変なことになりました。
子供は汚すのが仕事なので怒っても仕方ありません。

IMG_0541 (400x300)
IMG_0543 (400x300)

姉孫は骨付きチキンの両手食べです。
美味しいと喜んでくれたので良かったです。

IMG_0536 (300x400)
IMG_0538 (300x400)

着画はこうなったのですが後で気がついたのは
100サイズと110サイズを取り違えて着せてました。
丈は布が50センチだったので同じで
袖と幅だけが違うので後で着せ直しました。
妹孫の袖が長過ぎたわけです。
スパッツは100サイズと120サイズで作りましたが
姉孫は余った感じがしません。
足が長いということなのでしょうか。

次は姉孫のワンピースを作ります。
型紙を今から用意します。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

滑り込みセーフで完成

孫たちを迎えに行って今夜は我が家でお泊り守りです。
金曜日が多いのですが今日は往復とも時間がかかりました。
だいたいは車で50分前後なのに行きは1時間半
戻りは1時間10分もかかりました。
孫たちは車の中で寝てしまい家に着いたら元気なこと。

夕飯はオムライスと野菜スープです。
姉孫は妹孫の残したオムライスまで完食です。
お風呂に入ったのは8時半で布団に入ったのは9時半でした。
まだまだテンションの高い二人ともが寝付いたのは10時を過ぎてました。

それからアトリエ部屋に上がりスパッツのウエストゴムを入れるのが
残っていたので終わらせました。
明日、着画を撮ってアップします。

明日もお昼は暖かそうです。
お弁当を作って城跡の公園に行く予定です。
紅葉にはまだ早いでしょうか?
いつもと違うところもいいかもね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

スパッツ裁断

夕方から冷え込んできました。
今夜は寒いです。

妹孫のチュニックは縫いつつありますが
その下に来てもらうためのスパッツを裁断しました。
姉孫用は120サイズにしました。
長ければダブらせながら着れますよよね。

IMG_0532 (400x300)

金曜日の夕方には孫たちを迎えに行くので頑張って今縫ってます。
なんだかハンドメイドにのりのりの私です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫のあったか服完成

先日買って裁断しておいた裏フリース付のニット地の服を完成させました。
娘に出来たよ~~と写真を送ったら妹孫のもあるんだよね。
え・・・
ないと泣くよ。
それと姉孫は今110がぴったりだから。

今回110サイズでそれも丈が足りずなのでチュニックのような
ロングセーターようなサイズです。
それに100サイズの妹孫のですか。
仕方ありませんな。
今夜裁断しました。
この金曜日に娘が出張なのでお泊りで預かります。
それまでに妹孫分も完成させないとです。

IMG_0533 (300x400)

ばあばは頑張らねばです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

カッコーツアー 飛騨高山バス旅行

友人たち8人で日帰りバス旅行に参加しました。
朝から好天に恵まれ気温も暖かく楽しめました。

8時に出発して7時半に予定どうり帰ってきました。
帰路は行楽シーズンの渋滞をさけ高速から地道にルート変更して
うまく回避し予定どおりにする運転手さんはさすがです。

車窓からは高度500メートルぐらいのところが一番の紅葉の見どころでした。
1000メートルぐらいのところはもう落葉してましたが
そこもまた山水画ぽく素敵でした。

11時半に昼食をいただきました。
飛騨牛のしゃぶしゃぶが3枚と海鮮のタジン鍋がメインです。
しゃぶしゃぶの鍋の温度がなかなか上がらず
しゃぶしゃぶすると肉汁が出て残念でした。

IMG_0526 (400x300)

その後は高山の散策です。
時間が1時間半しかなくゆっくりはできませんでした。

飛騨牛の串焼き1本、みたらし1本、らくがんの試食券がついた観光案内地図を
渡されて散策です。
試食できるお店を順繰りにめぐりお手洗いを1っ箇所行って
集合場所に戻ったら時間が終わってしまいました。
渡された案内図はシンプルにこの道のここらへんに試食券のお店があります。
それだけなのでとても分かりにくかったです。
あと30分はないと楽しめません。

その後は飛騨高山板蔵ラーメンに寄り試食です。
その時間を散策のほうに回してもらったらゆっくりできたのに。

帰路に時々雨がぱらっと降ることもありました。
帰宅してから今回のおまけポイントお土産を開けました。
上の写真分が入ってました。
板蔵ラーメンから1食分と赤かぶら漬けをもらいました。
ピンクの紙の上のは試食用のらくがんです。

IMG_0530 (300x400)
IMG_0531 (300x400)

ほとんど一人暮らしの私はお土産も必要がなく
全くお財布を開けませんでした。
上のお菓子は職場に持っていきます。
ラーメンはお休みのお昼に食べます。
お値打ちな一日になりました。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

座布団カバー完成

昨日は雨上がりなので寒さは少し和らぎましたが
やはり1度つけたファンヒーターを消すことができませんでした。
風邪引くよりいいやんと自分を甘やかしておりました。
でも、今喉の風邪引いてるんですけど。

今日は月に1度の土曜日の半ドン当番出勤日でした。
午後からはぽかぽか日和になりました。
時間はそんなにありませんがハンドメイドにのってる私は
座布団カバーを完成させました。
買い直したホットカーペットカバーの上に置いて写真を撮りました。

IMG_0519 (400x300)

落ち着いたリビングっていう感じでしょうか。
残り布では35センチ角のクッションが4個は作れます。
う~~ん・・・それもな。
もう少し考えます。

IMG_0520 (300x400)

そして姉孫用の服の裁断をしました。
50センチの長さしかなかったのでいっぱいに丈を取りました。
裾に別布をつけてチュニック風に着れるようにします。

明日は友人たちとバス旅行で高山に紅葉を見に行きます。
先日雪が積もったとかTVで言ってたような。
遅いかもしれませんがバスの車窓から見ることは
出来る場所を通っていくでしょう。
美味しいものを食べてきます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2013年11月 | 12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント