fc2ブログ

2枚分を裁断しました

雨が降った今日は20度を超えない最高気温です。
初秋はありませんでしたね。
いきなり季節が変わるのはこの数年ですね。

ロングジレ(ベスト)にしようと思って裁っていましたが
この寒さでは袖いりますよね。
着丈は前回のを参考に伸ばしてみました。

IMG_0502 (400x300)

もう1枚は裾がリボンい見えるパフスリーブのワンピース。
秋と冬には重ね着でも着こなせるレンガ色です。

IMG_0503 (400x300)

昨夜は娘の会社の送別会で孫たちの保育園の迎えと夕飯お風呂で
パパが帰宅したら帰って来る予定でしたが
娘が帰宅が10時半前でパパもその後で
なんやかの終わらせたら1時前の就寝でした。

今日はお休みなので午前中に買い物やら銀行やらと車を開けて
ふっと見たら妹孫の保育園の補助バッグが落ちてます。
げ!!!確かにバッグは受け取った。
孫はちゃんとバックからお手拭など洗濯かごに入れていた。
あああああ・・・・・

実は前回の運動会の時も私の車に忘れ物で日曜日に届けてました。
本来はその補助バッグは週末の金曜日に戻ってくるもの。
今回の中には汚れたスモックとブルマとパンツ。
妹孫がちびったのや・・・

洗って車にハンガーをかけながらまた娘の家に運びました。
2度あることは3度ある。
3度は嫌ですから次回からは夜で見にくくても
しっかり中に入れたのは確認してから孫たちと戻します。

週末まではアイロンで伸び止めテープを貼ったり
裾や袖口をアイロンで折ったりしていたら過ぎていくでしょう。
週末は3連休になります。
予定がないのでわくわく~~です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ロングジレ(ベスト)完成

ようやく雨が止み青空が見えてきました。
これで台風は最後なのでしょうか?
吹き返しの風がとても冷たいです。
いっきに秋が深まるのでしょうね。

キッチン側に植えてある金木犀は花がもっこりとついてきました。
明日ぐらいから香り出すかも。
玄関側の四季咲き銀木犀は先週から香っています。

長方形の布に腕を通す穴を開けるだけのデザインだったので
ロングジレは完成しました。
縦長効果で細く見えるでしょうか?

IMG_0501 (300x400)
IMG_0500 (300x400)

次はカシュクールベストを作ります。
本に載っているのより長さを出したいので
まずは型紙の補正からです。
手間はかかりますがこちらのがいい感じかも。
同じ布で作るので比べるとおもしろかな。
この頃はハンドメイドがはかどります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ポケット付きジャンパースカート完成

洗濯物が乾かない~~~!!!と嘆いております。
毎週末の台風ってのは困ったもんですね。
本州からは離れて通過しそうなので雨の注意だけで今回は済みそうかな。

火曜日にほとんど完成だったジャンパースカートのミシンでの始末を
この2日間で終えました。

IMG_0497 (300x400)
IMG_0498 (300x400)

もう少しはりのある厚地でのがジャンパースカートには合うのですが
1枚で夏に着てもいいかなと薄地ので作ってみました。
長袖Tシャツと下はスパッツと合わせて着れば秋物です。

次はロングジレ風ベストの型紙を作ってます。
1枚作っていい感じなら何枚か作って娘や友人にあげてもいいかなと思います。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ポケット付きジャンパースカート

またも台風が2個も近づいていますね。
昨日は25度を超えた気温はまたも19度しかなく
私は寒暖差アレルギーで鼻声です。

お休みの今日は台風の準備で家の周りを片付けました。
その後は布の裁断をして縫い始めました。

IMG_0495 (400x300)

前の冬にワンピースをたくさん縫ってあるので
次はロングジレにしようかな。
その前にマカロンポーチ?孫たちの服?

用意していた夏布をまず片付けてそれから次を考えましょう。
考えてる時間が一番楽しい時間です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

寒かった週末は・

土曜日は姉妹孫の保育園の運動会です。
朝から雨ですが屋根がついているドームになっているので
雨天でも大丈夫ですが寒かったです。
孫たちはそれぞれ成長しつつおもしろかったです。

帰宅してからビデオ機器の入れた袋を見たら
孫の保育園用の補助バッグが入ってました。
娘に連絡したら指定バックだから必要とのこと。
日曜日にそれを届けにまた娘の所に走りました。

帰りにアピタ桑名に寄りそこのお肉やさんがとても種類があって
うらやましい品ぞろえです。
手芸コーナーをさがしてもどこに移動したのかわからなくて
案内板を見たら手芸センタートウカイになってました。

会員は2割引きの葉書を持っています。
うろ~~と回ったらみつけてしまいました。

IMG_0494 (300x400)

これがあったら名古屋に出かけた時に買ってました。
マカロンポーチというのかそれに付随した材料です・
前に買ったのもまだ手をつけてはいないのですが
ネットではいくつかのネットショップで見つけていたので
買っておこうと思ってました。

明日はお休みなので何から手をつけましょうか?
予定は未定、計画倒れの私ですから
なんともね~~~・・・です。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

計画倒れの日々です

なんやこれ!というほどの寒さです。
10日前には窓開けて扇風機もかけていたのに
昨日今日とニットのカーディガンが手放せないとは
季節の初秋が抜け落ちてます。

夏をメインで秋春のニット布地で作ろうと用意していたのは
いったんお倉入りにして冬をメインの秋春の3シーズンで着れる布地に変更です。
この頃初秋とか初春の服の出番がなくいっきに季節が変化する気がします。

昨日の高橋真梨子のコンサートはとても楽しく過ごせました。
その前にユザワヤ栄店と東急ハンズの手芸コーナーをのぞきましたが
何を買いたいという目的がなかったので何も買わずに終わりました。
気になるものはありましたが自分の持っている材料を考えると
これ以上はやめにしようと自制心が働きました。
これはなんの心境の変化でしょう。
とてもおりこうになったということでしょうか。

明日は姉妹孫の保育園の参観です。
午前中に終わるのですが天気予報を見ると最高気温が20度になりそうもありません。
孫たちが風邪をひかないといいのですが。
もちろん私も暖かくしないといかませんが。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

秋の恒例 高橋真梨子コンサート

今夜は愛知県芸術劇場大ホールで高橋真梨子のコンサートがあります。
ここ数年秋の恒例行事となっています。
帰宅はスポーツクラブでお風呂も入ってくるので
12時前になるので感想はまた明日にでも書きます。

ここ数年、お腹の調子が悪く加齢のせいか油ものが多いと
いきなりゆるくなり困った状態になります。
毎年夫の会社で受けさせてくれる主婦検診で大腸検査を進められるのですが
5年ほど前にレントゲンをしても結局何もなかったので
まあいいかと放置してましたがどうもダメかもと思う今日この頃です。

2月に弟が肺癌の手術をしたり
ここ2年の間に知人も乳がん、肺癌、胃がん、そして悪性リンパ腫など
病にばたばた倒れていくのを見ると不安感増大です。
毎年10月に受け続けていた検診はいっぱいで予約が取れずに
11月の末になってしまいました。

毎年夏に受けていた会社の健康診断も合併により
6時間以内のパートは受けさせててもらえなくなりました。
大きい会社になって恩恵が受けられるかと期待していたら
デメリットしか受けられない状態であきれています。

そんなこんなの日常ですが今夜は楽しんできます。
昼過ぎには家を出て名古屋でお買いものをします。
きっとまた手芸に関係したものを買ってくるのだろうな・・・
北海道物産店もデパートでやっているので
そこで早めの夕飯を食べコンサートに行きます。

私のアトリエ部屋は北西の角部屋なので今も
涼しいを通りこし寒いほどです。
何を着て行くといいのかと悩んでしまいます。
外は青空で陽もさんさんと降り注いでいるのにね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

コースター完成

またも巨大な台風が発生したとのこと。
今年は異常気象が続きますね。

午前中いっぱいかかってコースタ56枚を完成させました。
3重にミシンステッチを入れようと思いましたが
グラスの底に隠れるところなので止めました。

IMG_0493 (400x300)

前の車の時にCD入れとして使っていた小物入れが余っていたので
これに入れたらぴったりいっぱいになりました。
今夜友人にプレゼントします。

午後はパソコンに溜まった写真を半年整理をいていないので
ハードディスクに移動しながら片付けます。
画像が溜まり過ぎて重くなりつつある感じがします。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

コースターの仕様変更

暑いやら涼しいやらでやっと秋の気配でしょうか?
わが家の金木犀はまだ咲いてません。
10月初めに見た時はつぼみさえ見えなかったので
今年はかなり遅れると思いましたがいつ咲くでしょうね。

この3連休は用事がなくもっぱら一人時間を満喫してます。
そしてF1開催中なので出かけるのは控えてます。
なんたってサーキット道路を横切りねぎを買いに行った
友人の旦那さんは3時間後に帰宅したという逸話もあるので。

昨日裁断した布で作るコースターの完成イメージは写真右でした。
2枚重ねて端布をほどいてフリンジを作るのは厚みがなく
手間のわりに貧相な完成度です。

写真左の2枚重ねて中にキルト綿をはさんで
ミシンステッチをする仕様に変更しました。

IMG_0492 (300x400)

全部で56個作れるだけ用意できました。
居酒屋に1日でどれだけ回転しても56人も来ませんから
これだけあれば十分でしょう。

ミシンステッチはあと2つぐらいしてかわいくするつもりです。
今日中に完成させたいです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

コースター作り始めました

またも今日は30度近い気温でいったい秋はいつ訪れるのでしょうね。
ここ数日はコースター作りを始めました。
カーキー色のこの布は居酒屋をやっている友人の店の椅子にカバーで使った残りです。

IMG_0491 (400x300)

昨夜までで裁断が終わり今夜はアイロンをかけます。
明日から仕事は3連休なのでその間に完成が目標です。
端布をほどく感じのコースターを作りたいのですが
イメージ通りになるでしょうか?
さてアイロンをかけなきゃ~~。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2013年10月 | 11月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント