fc2ブログ

浴衣2枚目

この梅雨は温度差があって体がついていきません。
私の回りの人も風邪を引いて体調悪いわ~~って。

木曜日の休みと今日の休みに2枚目の浴衣はここまで進みました。
この写真では浴衣を縫ったことがない人には???かもですね。
これは針通りが良くて縫いやすいです。

IMG_0292 (400x300)

今回の浴衣の反物は3つとも夏着物にしても着れる柄を選びました。
大人の女はこういうおしゃれも素敵かなと思って。
さて、続きに戻ります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ベージュの2段重ね つけ襟

いやはや、私地域は今年はめりはりのある梅雨です。
私的にはじめじめ梅雨で部屋干しの洗濯物が匂うよりいいのですが。

先週やっと浴衣を1枚縫い終えたのをアップして旅行にでかけました。
なかなかまとまった時間が取れなかった時はやっぱりレース編み。
ちょいちょい時間を重ねたらまたもつけ襟が完成しました。

IMG_0236 (400x300)
IMG_0237 (400x300)

今日の仕事休みで完成させ、次の浴衣の印付けの確認をしてました。
なんとか背縫いだけは終わらせした。
今回のはやわらかく縫いやすいです。
のりの効き方でかなり違いがでます。
今週は土曜日も仕事なのでどこまで進められるでしょう?


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

友達って最高!

昨日今日と泊まりで旧友たちと1泊旅行を楽しんできました。
10年以上前に知り合ったネットを通じての友人たちです。
私よりは少しだけお姉さんたちですがとても素敵な方ばかりです。

今回集まれたのは千葉の人と神戸に今は住んでいる人。
そして三重、愛知、岐阜に住んでいるのでこちらで集まりました。
岐阜の友人に連れてもらってからはまった鮎料理のお店でランチをして
山越えで湯の山温泉に入りました。

DSC_0350 (400x225)

鮎は甘露煮、田楽、さしみ、骨身のから揚げ、塩焼き、フライ、一口寿司、〆は雑炊。
5匹ぶん以上がお腹に収まります。
毎年食べてもやっぱり美味しいです。

ホテルド マロニエ 湯の山 というところに泊まりました。
一人が会員権を持っていて無料券の消化のために宿泊費はただ!
ありがとうございました。

日曜日の泊まりでしたので部屋が空いているので
とても大きい部屋に交換して用意してくれました。
残念だったのはロープーウエイがメンテナンス中で上に登れなかったこと。

翌朝は愛知県の友人が孫守りのため帰りましたが
残りの4人は辻口シェフが監修した菰野のアクアイグニアスでランチをいただきました。
とても美味しかったです。
が・・・・サービス面で???があり、大丈夫?と感じました。

DSC_0367 (400x225)

私は季節の野菜のカルボナーラを食べました。

1時半に神戸の友人を四日市駅に送りそこで解散と思っていたのですが
運転をしてくれている岐阜の友人が時間があるから
私の降りる駅まで送ってくれることになりました。
帰路とは反対方向になるのでお断りしたのですが
千葉の友人がもう1泊して伊勢神宮に行くので
もう少し一緒にいてあげたいとのことでした。
疲れているだろうにとても優しい方です。

千葉の友人が鈴鹿サーキットを見てみたいとのことで足を伸ばし
市内を一回りして3時半前に駅に送ってもらいました。
5時には岐阜の自宅に帰宅できたのこと。
ほっとしました。

ご縁があって友人になれた方々です。
みないろんな人生を生きてます。
お互いのことを話しながら自分だけが辛いのではないと
確認することで頑張ろうって思います。
利害関係のない友人はとても素敵です。

会えて年1度です。
その友人の中で亡くなってしまった人もいます。
とても大変な状況で出かけられない人もいます。
お互いにまた来年と約束して別れてきました。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

浴衣1枚め 完成

6月中になんとか1枚縫い上げました。
けっこう野暮用続きでなかなか時間が作れずですけど
針を持って座ってしまえばそんなに時間がかからないのですが。

はりがあって縫いにくに反物でした。
柄も大胆なので似合うかなと思いましたが着てみたら
グレーの地色が年齢に合っていいかもしれない。

IMG_0291 (300x400)

IMG_0290 (300x400)

明日は久しぶりに友人たちと泊まりで会います。
2年前の鮎オフの時の友人やら10年ぶりかもの友人とも会えます。
大垣でお昼に鮎を食べ泊まりは湯の山温泉です。
夜中まで話が尽きないか・・・。
明日もお天気が良いみたいで日頃のおこないがいいからね(笑)
とても楽しみです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

梅雨本格的

やっと雨降りましたね~~~。
これも場所によっては災害につながりそうな豪雨の場所の方には
とても不謹慎な言葉になりますよね。
言葉は本当にむずかしいですね。

4月に職場が合併したことで今までと仕事のシフトの組み方が変わって
基本的な私の平日の休みが木曜日が一番多くなりました。
営業の人が火曜日と水曜日に来るので木曜日が一番良いと自分で言ったものの
3連ちゃんで仕事となると夜のハンドメイドはなかなか進みません。

特に手縫いの浴衣はまとまった時間が欲しいので進みません。
言い訳です(笑)

じゃあ明日の休みに進むのかと言ったらランチに行きます^^
そしてアレルギーの薬のせいか春太りの解消のために
スポーツクラブのプールを歩いてダイエットせねば。
ランチしてダイエット、これまた相反してます。

つまりは毎日、出来ることをしたいことやって生きてます。
ま・・いいか


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

空梅雨の影響

今年の梅雨入り宣言は5月下旬。
その頃2日だけ小雨が降って6月に入って1日30分ほどのぱらつきがありました。
やっと昨日の3時ごろから傘が必要な雨が降って良かった。
今朝はまた快晴の夏空でした。

そんな影響かがくアジサイが変です。
中の小花に見える部分が小さくまばら。
外の花もまばら。
さびしいがくアジサイになりました。

IMG_0288 (400x300)

夏野菜の苗を植えてある中でゴーヤーを2苗植えました。
1つの方の苗にこんな大きい葉の枝がどんどん伸びてきました。
本来のゴーヤの葉はラティスに伸びているものです。
継ぎ木したものらしくゴーヤの枝よりこっちの方が元気に伸びてます。
何に接ぎ木したのかはわかりませんがおもしろそうなのでそのままにしておきます。

IMG_0287 (400x300)

ピーマンもミニトマトもあと1週間もすれば収穫できそうです。
空梅雨のため水あげが大変です。
買ったほうが安いかも・・・


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

美味しかったもの

月に1度は娘は仕事で東京出張があります。
パパが7時までに保育園に迎えに行けない時は私が迎えに行き
我が家に泊まらせます。

4時に仕事を終え着替えて迎えに行き往復すると
こちらに戻って来るのはどうしても6時半ごろになります。
孫たちに手早く夕飯を作って食べさせる時間です。
とても蒸し暑い日だったので夕飯はそうめんと決めてました。

このそうめんつゆが気になってました。
野菜をたっぷり取れそうです。
キュウリを千切りにしてプチトマトを半分にして
細いアスパラガスも斜め細切りにしました。
そこにシーチキンと薄焼き卵もあえました。

IMG_0286 (300x400)

テーブルに置きもう1品の牛肉と野菜の炒め物を置きに行ったら
すでに孫たちは混ぜまくって食べ始めてました。
写真を撮れる状態は過ぎてました(泣)

孫たちがまた来た時もこれ作ってねと言ったので良しとしましょう。
醤油ベースでは最後まで食べるのが飽きてきますが
これだとぺろっと最後までおいしく食べることができました。

風呂上りに浴衣の上げを確認するために着せましたが
去年、姉孫に作った浴衣がすでに腰上げがぎり出来るほどに
身長が伸びてました。
妹孫と並ぶと身長差がこの頃離れてきたと感じたはずです。

今日は午後から雨の予定なので朝のうちに公園に連れて行き
くたくたになるほど遊ばせてました。
11時にはまたシャワーで頭まで洗わないとダメなほどです。

お昼は焼きそばがいいとのことでまたたっぷり野菜を入れました。
妹孫は7月末にに3歳になるのですがピーマンもちゃんと食べてくれます。
二人ともそれぞれに成長しています。

2時半に車に乗せ娘の家に向かいましたが妹孫は5分後
姉孫は10分後に寝てました。
車から降ろす時にはまた二人とも汗だくでした。
子供の新陳代謝ってすごいです。

私にとっては月に2,3回孫と関わるのが一番いいかな。
かわいくてもとても疲れます。
ともかく夜に殴られ蹴られて寝られませんからね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

腕落ちた?

暑い!っと言ってどうなることでもなく。
今日は仕事が休みだったので朝から浴衣を縫ってました。
布をだかえて縫うと暑さがこもりよけい汗だくでした。
風の通り抜けるリビングで縫ってましたが最高気温は32度になりました。
まだ6月の初めですけど。

後は袖を縫って襟を付けてになります。
薄手の布なのにのりが効きすぎてとても縫いにくいです。
縫い目も10年ほど前に縫った浴衣と見比べると荒いです。

写真に撮ると個性的な柄がいっそう際立ちます。
小柄な私には似合わないかな?
自分丈になっているのでどうしようもないですね。

IMG_0285 (300x400) (2)


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

自分用のゆかた 3枚

昨日は暑いほどで今日は朝からどんよりで雨降るかなと期待してました。
夕方になっても降らず結局水やりをすることになりました。
梅雨はどこに行ったやら?

今日から浴衣を縫い始めました。
このゆかたの反物は3年前に買ってあったものです。
孫たちが産まれたり私がロックミシンでの服作りの習い事に行ったりで
ほったらかしにしてましたがそろそろ浴衣にしてあげないといけませんね。

IMG_9288 (400x300)
IMG_9290 (300x400)
IMG_9289 (400x300)

3枚ともデザイナーズブランドの反物ですが買った時期はお盆あけの最終セールです。
正規の1枚分の値段で3枚買いました。
こういうお値打ちに買い物するのが大好きな私です。
貧乏性ということですね。

孫たちの浴衣や甚平は自分で裁って縫うことができます。
でも大人の浴衣は裁つことが不安です。
義姉が和裁士なのでお願いしました。
3枚、全部この夏中に縫えるかは自信ないですけど。
頑張らねば~。
一番上の薔薇の柄の反物から縫い始めました。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ミニストール編み 花モチーフ止め

やっと今週から鼻かぜの症状も収まりました。
しかし、職場に行くとくしゃみが出ます。
もしかしてハウスダストアレルギーの症状なのかも。
今年の猛烈な杉花粉で他のアレルギーのスイッチが入ってしまったのかも。

梅雨に入ったはずなのに雨はほとんど降らずに
植えた苗や植え替えたプランターの植物に毎日の水やりが必要です。
梅雨の雨と温度を利用して花壇の花も植え替えたいところがあるのですが
今の状態で植え替えたら枯らしてしまいそうですね。

IMG_0284 (300x400)
IMG_0283 (400x300)

先日からのミニストールはこんな感じに完成しました。
花のモチーフが糸の撚りでとてもあまめな仕上がりになりました。
次のにはもう手をつけています。
編み物ではありません。
ちょっと時間がかかるものです。
明日、ご紹介しますので予想しておいてください(笑)


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2013年06月 | 07月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント