fc2ブログ

天使の都バンコクと世界遺産アユタヤ 5日間 4日目午前

1月20日午前の観光です。
ダムヌァンサドゥアク水上マーケット観光です。
TV番組でよく紹介されている線路の際まで商品を並べて
電車が来ると片付ける線路をバスからのぞきました。

その後立ち寄ったのがヤシの花で作った砂糖を売ったりするお土産物屋です。
ガイドは駐車場内のトイレしか知らなくて奥の建物の入口にもありました。
バス3台のツアーですけどうちのガイドはどうも知識が少ないです。

IMG_8949 (400x300)

ふんわりと優しいミルクぽい香りと甘さがしました。

IMG_8943 (400x300)

水上マーケット乗り場は何もないところでここから乗るの?
TVで見たのは水路の両側に家が並んでその前にいろんな物を積んだ小舟たち。
乗った小舟は水しぶきを上げて暴走して行きます。

[広告] VPS


終わりの5分ぐらいが水上マーケットの感じの場所で何も買うどころではありませんでした。
小舟を上がったところで20分ほどの買い物時間が取ってありました。
ここももっとゆっくり散策して買い物がしたかったです。
お土産物屋さんで友人は満足した価格で買い物ができました。
この施設を出たところもたくさん露店が並んでいて
後ろ髪引かれながらバスに乗り込みました。

IMG_9011_convert_20130217153606.jpg

ローズガーデンでは象のり体験ができます。
これが楽しみでツアー参加したようなものです。
1周5分弱の体験でした。
友人は小象と一緒の写真を撮りました。

IMG_9016 (400x300)

昼食はローズガーデンで取りました。
暑かったので喉が渇きビールが美味しかったです。
ビッフェスタイルで一口で入るお寿司がありました。
私は日本食はやめる主義なので食べませんでしたが
友人たちはそこまで食べるというほど皿に盛ってぱくついてました。

IMG_9037 (400x300)


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



またまたの断捨離気分です

今月初めからケーブルTVとインターネットと固定電話を
コミファ光に変える工事がやっと始まりました。
11月半ばに私がAUのスマホに変えたのを機に
全部変えることにしました。

7日にコミファ光の工事は終わり月曜日に固定電話の変更工事。
やっと昨日にケーブルTVとインターネットの撤去工事でした。
接続機械も3つになってリビングボードの上をかなり取られてます。
そんなこともあって少し模様替えしないと思いながらほかってました。

先日さんまさんの番組で潔癖症とずぼら女の対談を見て
このところのま!いいかの気持ちが恥ずかしく感じました。
こういう時が片付け時です。

工事の都合で家に上がってもらったりするので
あ~~なんかもっとすっきりしたいと思ったりしてました。
昨日の日記のアップ後に裁断したのにクリップ止めをして縫う準備をしてました。
夕方にやっと最後のケーブルTV関連の撤去工事が終わりました。
その後、スポーツクラブのお風呂に行ったりしてると
夕飯後もどっぷり片づけにはまってしまいました。

捨てることにしたのは料理本、シェイプアップ本、取扱い説明書など。
料理もシェイプアップだって流行があるのよね。
取扱い説明書も5年も見なきゃ、もう見ないだろうし
それより先に壊れるのでは?
保証書もみな1年以内が無料です。

リビングボードの中を整理したことによって上に出しっぱなしだったものが
しまえるようになります。
出しっぱなしはほこりが溜まって掃除しにくいですものね。
アバウトでほこりでは死なないっと言い切ってた私ですが
さすがにこの年齢で時間もあるはずなのにさぼりが丸見えは
恥ずかしいかなっと思って断捨離はまだまだ続けます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ハンドメイドの服 パーツ忘れあり

とても寒い朝でしたね。
でも光の春で昼間は車で用事をこないしていると暖かったです。

日曜日に裁断したパンツ類ですが午後から取り掛かろうとしたら
ベルト部分が裁断してないではありませんか。
う~ん、布がロール巻きだったので片付けたのにまた出さないと。
こういううっかりミスは痛いですね。

 IMG_9210.jpg IMG_9211.jpg IMG_9208.jpg


こんな3枚分ですが全部黒なのでサムネイルの画像でアップしました。
さ~て今からクリップ止めして縫う準備しましょうか。
明日からはずいぶん暖かくなるとのこと。
花粉症は辛いですけどうれしいな~~~^^


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

厳寒続きますが・・

こんなに寒い冬はいつぶり?と思うほどですね。
子供のころはこうだったかも?

今週は寒さ厳しく火曜日の休みに孫の守りを頼まれたこともあり
ハンドメイドはお休み状態でした。
そして昨日も今日も友人のお見舞いに出かけました。
この年齢になるとみな病気になったりすることが多いです。

余った時間でこの2日間は、パンツの裁断をしようと型紙を置いてみました。
娘のパンツでは布幅でふたつ取れないので
私のと合わせて布地を無駄にならないようにしたいので
四苦八苦しながらの裁断になりました。

IMG_9207 (300x400)

娘のを1枚、同じデザインで私が1枚、そして私のクロプド丈のを1枚。
その3つをうまく組み合わせながら裁断しました。
これを作っておくとウエストとヒップのバランスと丈の調整が
解って次がすぐ出来るようになります。
布はまだ半分弱残ってますので後はどうしましょうかね?


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

天使の都バンコクと世界遺産アユタヤ5日間 3日目夜

1月19日夜のオプションです。
バンコクロマンティックイルミネーション OP
まずは夜景観光です。
ビルに円形の観覧場がついているところを1周回って終わりでした。
写真のような風景ですが電気が少ない感じです。
この施設に行くまでにありえないほどの時間がかかりました。
ガイドさんがこんなこと初めてです。
いつもの観光ツアー専用の乗り場は開けてもらえず
一般の人も観光客も同じ乗り場エレベーターです。
中国人があふれるほどと ロシア人がなぜか多いとのころでした。

IMG_8885 (400x300)

その後はこのフルーツショップで食べ放題です。
ガイドさんからのお勧めはドリアンです。
匂いのないドリアンなのですごく美味しかったです。
夕食がタイスキでそれから2時間以上もたってしまったので
元取れそうなほどけっこう食べられました。

IMG_8861 (400x300)

その後はバスでの市内観光です。
どこもかもライトアップがすばらしかったですが
動くバスからはうまく撮れませんでした。
チャオプラヤ川をはさんで昨日観光した寺院群の夜景です。

IMG_8923 (400x300)

王宮沿いの道路を走っていたら門が開いてるのでガイドさんがバスを止めてくれました。
写真を撮りに道路の反対側で構えていたら門を守っている警備兵が手招きしてくれました。
通行止めのプレートの中まで入れてくれて写真を撮らせてくれました。
その前で人物をいれた写真も撮らせてくれました。
親日の国であることを実感しました。

IMG_8929 (300x400)

止まった時に写したライトアップです。
どこもかもがライトアップされて美しかったです。

IMG_8933 (400x300)

ホテルに戻ったのは10時半でした。
観光は明日1日だけになってしまいました。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

天使の都バンコクと世界遺産アユタヤ 5日間 3日目午後

1月19日 午後からの観光です。
まずは ワットヤイチャモンコン の観光です。
寝釈迦の下ほほが汚れたように見えるのはご供養に貼った金箔です。
はがれて散乱していて舞ってました。
拾い集めたら指輪が作れるかな?
この不心得ものですけど。

IMG_8745 (400x300)

こちらのお寺の門の前にあったお土産屋さんでかごバックを買いました。
380バーツを350バーツ(1100円)に値切りましたがもっといけたかも。
それよりこういうところでガイドが買い物をさせたくないのがありありなのが嫌ですね。
集合時間前の10分前に出ていの一番に買い物を始めたら後の人たちもどんどん寄ってきました。
こういうところで20分でいいから買い物タイムを作ってくれないのがツアーの悪いところです。
昨日、民芸店に行ってるのだからあきらめてサービスに努めてと思いますけど。
国としては外貨獲得になってるわけだしね。

IMG_9199 (400x300)

次はタイで有名なワットプラマハタートの観光です。
写真の仏像の頭部が樹に包まれてしまった写真は誰もが見たことがありますよね。
私はもっとうっそうとした樹の中で見つかるのかと思ってましたが
え?こんなとことろと感じました。

IMG_8786 (400x300)

毎度のおふざけの写真です。
傾いているのは煉瓦を摘んであとはモルタルを塗っただけの塔なので芯にはなにもないそうです。

IMG_8802 (300x400)

次はワットプラシーサンペットの観光です。
たくさんの仏塔が残っていました。
ここも洪水の時に2メートルちかく沈んだので現在修復が続いてます。
ガイドはそう案内しましたがどこが?
確かに沈んだところまでの線はかすかに解りました。

IMG_8836 (400x300)

夕飯はバンコクに戻って タイスキ です。
え?着いたのは昨日と同じホテルの入口でした。
昨日のお昼は4階で今日は3階でした。

IMG_8843 (300x400)

またまたなんの飾り気もない部屋に連れて行かれこの二つの鍋が10人前です。
どんどん野菜を入れてどんどん魚肉を入れて・・
春雨にうどんのようなものも入れて煮えました。
お入れしますねみたいな扱いです。

IMG_8852 (400x300)

こんなのが3杯であとは雑炊にしたようなのを1杯いただきました。
美味しかったけどなんだか食べたような食べてないような。
いきなりあっさりヘルシー野菜たっぷりって。
小鉢に入ったたれは黒いのはナンプラー風味のポン酢のようなもの。
赤いのはピリッと辛くて美味しいたれでした。

IMG_8854 (400x300)

食後はオプションに出かけます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

久しぶりの呼び出し

今日は仕事休みで片付けておきたい事や家事もありました。
朝6時半にスマホに電話が娘からかかってきました。
妹孫が38度3分の熱があるのだけど今日では病児保育が取れないかも。
月初めに姉孫がインフルエンザだったから仕事溜まりがちで。

今日は仕事休みだから今から行くよ。
そんなわけで私の一日はぶっつればました。
この冬はほとんど呼び出しの要請なく娘は頑張ってました。
ま・いいか。

昼も夕方も熱は38、2度。
明日は病児保育が予約してあるとのこと。
孫は私が朝食にとコンビニで買ったサンドイッチが食べたくて
お昼はパンが食べたい。
サンドイッチを昼用に買って10時半に病院から帰宅したら
さっそく食べるとのこと。
半分以上は食べその後5時間も眠りました。
娘が帰宅して作った夕食もほとんど食べました。
これだけ食欲があればインフルエンザは大丈夫かな?

IMG_9202 (400x300)

本日のハンドメイド予定はこの黒字のストレッチコーディロでパンツを裁断することでした。
去年、ヤフオクで落札したもので何メートルあるのか忘れましたが
10メートルはあったと思います。
少しやせた娘と私のと2枚は作れるのでは。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

天使の都バンコクと世界遺産アユタヤ 5日間 3日目 午前

1月19日の観光は 古代都市アユタヤ周辺と古代都市群観光 です。
高速道路から見える堤防は2年前の大洪水の後に新たに積みあげたものです。
このへんも3メートルから5メートルは冠水していたそうです。

IMG_8649 (400x300)

歴代の王が過ごした バンパイン離宮の観光です。
南国だなと感じしました。

IMG_8667 (400x300)

植木の剪定が動物です(笑い)

IMG_8671 (400x300)

どこに行ってもこの電線です。
ガイドさんに聞いたら台風も大風も吹かないとのことでした。
スコールと雷は雨期にはありますけどね。
工事の人はどれがどの電線か解るのでしょうかね。

IMG_8704 (400x300)

昼食はアユタヤ料理です。
行ったお店は日本人がオーナーの 山田屋 というお店でした。
美味しかったですけど やはり中華のあっさりと変わりばえしないのですけど。
東南アジアの食事は日本人向けにアレンジしてくれてるとこうなるのでしょうか?

IMG_8720 (400x300)

IMG_8713 (400x300)


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

自分服 3枚とも完成

今日もなんと寒いのでしょう。
土曜日に仕事だったので週末の掃除機かけがやってありませんでした。
ほとんど誰もいない家なので普段は気になった所をモップかけです。
この寒さにへこたれて本日はさぼりました。
火曜日が休みなのでその日に延期です。
誰も来ませんからなんと気楽な主婦でしょう。

先日の3枚目の裁断済のカシュクールチュニックを完成させました。
この寒さではこの服の出番はいつになるでしょう?

IMG_9196 (300x400)

この下には先日のアウトレットで買ってきたスカートが似合うかな。
もう少し丈が長めかと思いましたが少しイメージが違います。

この寒さは明日はやわらぎますけど、私にはとても辛い冬です。
体調もかなり不順で寒さがお腹に来たりしてます。
あ!今日夜帰宅したらくしゃみが連発。
花粉症の症状も出始めました。

冬のないところで暮らしたい・・・


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

買い物は楽しい

昨日はスポーツクラブの友人と3人でアウトレットと温泉に行ってきました。
ウインターセールの最終日です。
朝は雨も降り時折雪も飛んできます。
こんな日はねらい目なのです。
人が来ないのでゆっくり見られます。

娘から3枚もらった温泉の入場料で去年も来ました。
その時にコーチのバッグを買うのを迷って
その後の海外旅行に3度行って免税店で見ても
アウトレットの価格のがお値打ちです。

新作がどうというより自分の使い勝手に合ったバックがいいので
今回はこれを目指して来ました。

75600円のバッグの6割引きをひとつ。
71400円のバッグの5割引きをひとつ。
そしてなんとこれからまだ3割引きなのです。
ふたつで46158円でした。
予算は5万だったので二つ買ってしまいました。

一つは布で一つはビニールコーティング地になってます。
当分このバックで満足できそうです。
あとはセーターを2枚とスカートを1枚買いました。
お値段はシマムラ価格でお値打ちです。

昼食をはさんで3時までアウトレット内を散策しました。
その後は温泉に移動して露天風呂を楽しみました。
朝9時半前に家を出て帰宅したのは6時過ぎ。
気のおけない友人たちと1日をたっぷり楽しみました。
たまにはこんな日もいいですね。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2013年02月 | 03月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント