fc2ブログ

ハンドメイドブログなのに・・

冬より夏のが好きですよ^^
エアコンの設定温度は30度で涼しいです。
そんな私なのにこの夏はへこたれてます。

だら~だら~・・・。
仕事終わって家事終わらせて9時からだって
TV見ながらハンドメイドしてたのに
この夏は全くダメです。

やっぱりこういう時は小物作りがいいかな。
TV見ながらも出来ることはレース編み。
あと半月でお盆も過ぎれば涼しくなるでしょう。
年でしょうか・・・・(笑)

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ロックミシンの教科書

私が2年間手芸センタートウカイで習っていた
クライムキ先生監修のロックミシンの本が出版されました。
類似の本はたくさんありますが一番詳しく丁寧な内容でした。
付属部品を使ってのロックミシンの活用法までの丁寧な解説でした。
な~~んだと再納得出来る内容です。
どう使いこなすかと悩んでいたのがすっきりしました。
1470円ですがそれ以上の内容です。

IMG_7667 (300x400)


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉妹孫 パジャマ完成

久しぶりのアップです。
このごろのパソコンの熱さはなんでしょう。
去年の秋に買い替えて初めての夏ですがこのパソコンに熱さは初めてかもです。
1センチの厚さの物をはさんで空気が通るように今は使ってます。

この暑さの中で時間を作りながら姉妹孫のパジャマを完成させました。
前のアンパンマン柄のパジャマと同じパターンで作成してます。
パンツの下もゴム入れが出来る状態にしてあります。
お腹回りもすぐゴム入れが出来るようにできます。
この週末には娘家族が来る予定なのでその時に確認してから
どうするか決めてゴムを入れることにします。

IMG_7659 (400x300)

今日は夕方帰宅して部屋の温度計を見て34度でふ~~んと感じた自分が恐いです。
作りたくて買った布はこの暑い中作品にしあがるのでしょうか?

何度あついと書いたかな・・・うざですよね。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉妹孫 パジャマ

前に作ったアンパンマン柄のパジャマは大活躍中です。
洗い替え用のパジャマを作ったほうがいいなと先日布を購入しました。
今日の午後時間が取れたので裁断しました。

IMG_7657 (300x400)

今週末には娘家族が来るのでそれまでに完成予定です。
25日は内孫の男の子 27日に娘の次女孫が2歳になります。

昨日、嫁の実家に誕生日祝いを息子と届けに行きました。
お盆に帰ってきます。
クリスマスに帰り次に会ったのは5月の初めに妹孫が生まれた前後に2回。
6月末に1度、そして今回でしたがバイバイと言うとすねて
握手をしてくれる孫によく覚えてくれたねと感激しました。

同じ県内ですが私は2時間半かかるところが嫁の実家です。
一度奈良県に入ります。
ここからだと私でもその時間で浜松 神戸まで行けます。
娘の所やら友人やら京都旅行など行きましたけど。
一番疲れるところは地道続きの嫁の実家への道です。

帰路には若い者が車を川に飛び込んでえらい事故おこしてました。
乗っていた男女4名と連れの車の4人も道に出たり上がって携帯でどてこかに連絡してました。
道路、川、今は動いてない線路。
1キロ手前だったら 10メートル以上の渓谷ですよ。
落ちてた車の助手席側のドアが開いてたのでエアバックも開いてるのが見えました。
息子が言うには車2台で遊んででいたんだろ。
車の量がないからカーチョイスみたいな遊びの結果だろうね。

生きててよかったね。
車は廃車であげるのもお金かかるだろうけど・・・


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

済州島の休日 4日間 (阪急トラピックス)4日目

旅行も最終日となりました。
9時10分ホテル出発でまずは朝食どころに行きます。

IMG_7622 (400x300)

鮑のお粥です。
とてもヘルシーな朝食です。

IMG_7626 (400x300)

その後は新羅免税店に立ち寄り韓国食品店に立ち寄り
空港には12時前に到着です。
このガイドさんのツアーで手荷物検査の入口が解らず立ち往生した70代の夫婦がいたので
お見送りされてしまいました。
それが始めにご紹介したレストランがなかった悲劇に至ります。
済州空港は悩むどころか狭い空港なのですが。
これが最後の宴会の食事です。

IMG_7631 (400x300)
IMG_7633 (400x300)

お粥なので1時ごろにはもう空腹でたまらないし機内食は2時すぎないと出ないフライト予定です。
帰りのフライトは私は窓際で晴天で三重に入ったらもう全部見え状態です。
自宅も娘夫婦の家もはっきり見えました。
最後まで晴天に恵まれてとてもいい旅になりました。
ただ指輪の後が残るほど日焼けしました。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

済州島の休日 4日間 (阪急トラピックス)3日目

3日目の8日、日曜日です。
今日も朝から快晴です。
日頃の行いが皆いいから~(笑)
朝食は干し鱈スープです。
もちろん朝からビール付き。
グラスの奥に写っているイカキムチがとても美味しかったです。

IMG_7548 (400x300)

まずは昨日の予定だった 三姓穴 観光です。
前の上海の旅行の時もそうでしたがなぜ現地の観光会社と意見をすり合わせて
スケジュールを組みかえないのでしょうね?

IMG_7553 (400x300)

ここがおばけ道路です。
登り坂に見えるのに実は下りになっている。
日本にもあるよとツアー参加者の方が言ってました。

IMG_7558 (400x300)

漢撃(ハルラ)山の登山口の観光です。
あいにく雲におおわれて山は見えませんでした。
登山道を5分ほど歩き水なし川の橋までを往復しました。
入口前の池には蓮の花が咲きとても美しかったです。

IMG_7564 (400x300)

お昼は済州市から山を越え反対側の中文観光地区で
石焼ビビンバです。
これにスープが付きます。
肉系はウズラの卵とカニかまが1本ほど。
とても野菜たっぷりでヘルシーです。

IMG_7569 (400x300)

ロッテホテルの免税店に寄ってその後は 柱状節理 の観光です。
規模の小さい東尋坊みたいなところです。
飛び込んでも助かるかも・・みたいな。

IMG_7576 (300x400)

天帝淵瀑布は3段の滝が名所なのですが
一番滝は雨が降らないとすぐ水なしの滝です。

IMG_7592 (400x300)

最後の観光は三房山と三房窟寺です。
山の中腹にあるのですが急な階段を登ってきました。
あと少しとすれ違う度に言われましたが
どんだけ嘘やねんでした。
友人たちの参拝の写真を撮って自分の写真を撮ってもらうの忘れてました。

IMG_7600 (300x400)

夕飯は済州市に戻ってプルコギです。

IMG_7607 (400x300)

日本では食べられない ユッケ 頼みました。
季節がら 生レバー は取り扱ってなかったです。

IMG_7608 (400x300)

ビビン冷麺と水冷麺も追加です。
あと ケジャン が食べたいが残りです。

IMG_7614 (400x300)

ホテルに戻りタクシーを呼び一般の市場に散策に行きました。
約200円で帰路はぶらぶら見ながら歩いて帰ってきて20分ぐらい。

IMG_7620 (400x300)

この市場でみつけました。
な!ん!と!!! ケジャンが1キロ1万ウオン(約800円)
5000ウオン(約400円)分買ったら半身が8個も入ってました。
ソウルのレストランで食べたらな3個で1200円が安い方でした。
OPで頼んだら2500円取られたこともありました。

おじさんたちはまたカジノに行き私と足の悪い友人は
二人でケジャンをつまみに宴会して夜はふけていきました。
昨夜も勝ったおじさんは今日は1万で4万円になりました。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

暑かった3連休

この梅雨はけっこう肌寒く冷夏と思ったらこの暑さです。
3連休の私は土曜日は娘家族が朝から来て姉妹孫の守り。
日曜日は朝は家の片づけをして昼から隣の市の手芸センタートウカイに出かけました。
故障したミシンの引き取りだけのつもりがニット会員限定のセール中でした。
ちょっと~~なんちゅうお値段ですねん。
カット生地1着が定価の半額より安いので3着分も買ってしまいました。

IMG_7653 (400x300)

紺色は作りたいのがあってグレーは綿麻で前に孫用に買っていたのが
半額なので追加に買いました。

IMG_7655 (400x300)

今日はイオンに出かけリップル地をみつけました。
アンパンマン柄のパジャマの洗い替えを作るためにです。
これも半額です。
紺地は内孫の男の子用です。

IMG_7650 (400x300)

もう買わないつもりでしたが1回目は我慢できましたが
今回は買ってしまいました。
まあ、無駄にはしませんので良い買い物にします^^


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

済州島の休日 4日間 (阪急トラピックス)2日目

7月7日 旅行2日目です。
七夕というのに韓国では関係ないみたいです。
まず朝食はウにわかめスープの定食です。
スープが黄色いのがウにが溶けた色です。
白っぽく見えるのがウにです。
朝からビールでした(笑)

IMG_7488 (400x300)

その後バスで1時間ほど走りフェリーで韓流ドラマの映画ロケ地の牛島での観光です。
小山を登って頂上の噴火口が見えるのですが行った人も時間不足で挫折して帰ってきました。
2日前からは雨ばかりだったのに今日も晴天で自然の景色を満喫できました。

IMG_7497 (400x300)

昼食はフェリーで戻ってから済州島名物のサバの煮付け定食です。
黒い小鍋に入っているのがそうです。
余り辛くなくとても美味しかったです。
日本人観光客向け味に作ってあると思います。
もちろんここでもビールでした。

IMG_7514 (400x300)

次の観光は世界遺産の 万丈窟 です。
溶岩が作った洞窟です。
鍾乳洞とは違った趣きで素晴らしかったです。
足元が悪いので亀石と言われるところまで歩きました。

IMG_7526 (400x300)

次の観光は 龍頭岩 です。
写真はうまく後ろにホテルが写りこまないところで撮りました。

IMG_7532 (400x300)

そして夕食は 海鮮寄せ鍋 です。
蓋をあけて え? なんでスープが白いの?
サザエが入ってとても豪華ですが。
これも日本人観光客向けなのでしょうか?

IMG_7537 (400x300)

ホテルに帰ってからまたラマダホテルのカジノに行きました。
1万円か10万ウオン(約8000円)からしかさせてもらえないので
ウオンを用意して今夜はチャレンジしてみました。
昨夜も来ていた嵐のような中国人がむちゃくちゃな賭けをして
最後はもうなげやりな終わり方で帰ってきました。
昨夜買ったおじさんはそれでも1万で4万勝でした。
その後11時過ぎだったのにまたも宴会です。
おじさんが奢ってくれました。

IMG_7542 (400x300)
IMG_7540 (400x300)
IMG_7546 (400x300)

太刀魚の刺身と生たこのさしみと海鮮鍋です。
生たこはもちろん動きますよ~。
海鮮鍋は赤くピリッと美味しかったです。
そしてアワビが入ってます。
昼食の時OPで頼んだアワビの刺身が1個1400円。
小ぶりですがアワビ3個分よりお安いお鍋でした。
また今日も深夜に4食めです。
体重増加が怖いです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

済州島の休日 4日間 (阪急トラピックス)1日目

いろいろ用事が続いていく予定なので当分ハンドメイドは楽しめないかな。
そんなわけで旅行記をアップです。

今回は友人の居酒屋さんのお客さん仲間と計8人の旅でした。
と・言ってももともとはスポーツクラブの友人だったり
町内会の知り合いだったりの仲でした。

済州島に6時半に着き、空港から10分ほどのレストランでの夕食です。
豚肉の5段ばら肉の焼肉になります。
韓国は突出しがおかわりほうだいなのでうれしいです。
サンチュも追加サービスです。
ここにご飯とスープがつきます。
おいしかった~~~^^

IMG_7479 (400x300)
IMG_7482 (400x300)

ホテルはオーシャンスイート済州です。
もともとはリゾート用のコンドミニアムマンション仕様をホテルに変えたものです。
2年前の開業なのでとてもきれいで部屋も広く良かったですが
シャワーしかないのが唯一の不便です。

今夜は5分ほど離れたラマダホテルのカジノに出かけました。
私は見学のみです。
前回の旅行で勝ったおじさんはまた今日も勝ちました。
2万で5万なんで3万勝ですがすっごい!!
ホテルに帰ってみんなで1時間ほど飲み会をして
寝たのは2時過ぎになりました。
一番若いのは私ですがみなさん元気です。

ホテルの周りの環境はとても良いです。
1階に隣接してコンビニ施設があります。
道をへだててあかすりの出来る施設があります。
日本円で3700円でよもぎ蒸しを追加しても4700円だったそうです。
私は時間の都合で行けませんでした(泣)
ソウルより3割は安いです。

100メートル離れたところに韓国2番目のスーパーマーケットのEマートがあります。
10時までやっていたのでお土産はそこで調達しました。
家から保冷剤も持ってきてイカのキムチをお土産にしました。
あとは韓国のりなども買いました。
もっと涼しい時期ならスーツケースいっぱい食材を買いそうです。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

産んでくれてありがとう

今日は私の誕生日です。
昨夜実家の母から家庭菜園のなすがたくさん取れたから
仕事帰りに寄ってと電話がありました。
母に今日はなんの日か知ってる?と聞いたら即答はなかったです。
私はにっこり笑って
お母さん 今日は私の誕生日やに。
産んでくれてありがとう。
それを聞いた82歳の母は満面の笑みでした。
母とは折り合いの悪い長女でしたが今は一番母の世話をしている立場です。

夕飯を食べ始めたころ娘と孫たちが誕生祝いの電話をくれました。
私も何よりの誕生プレゼントでした。

こうやって人生と世代が繋がっていける幸せ。
そして責任が繋がっていくのでしょうね。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2012年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント