fc2ブログ

スモック裁断が・・・失敗した

次はこの布でスモックチュニックと裁断に取り掛かりましたが
布柄の確認をおこたってました。

IMG_7367 (300x400)

写真はきちんと柄向きがあったものですけど
その前の2枚が上下反対に裁断してしまいました。
なまじ機械編みを知っているのでニット地の上下を見て
柄が上下なし柄と思い込んで裁断してしまいました。
この2枚は姉妹孫に着てもらいます。
柄物の裁断はもっと神経使わないといけないと反省です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



フリルパンツ試作完成

先週末の土日はストーブをつけてましたが今日は半袖で部屋にいます。
今週の仕事はGW前の多量の荷物で肩がぱんぱんになってしまいました。
今日は半ドンの仕事でしたが後はカレンダーの旗日はお休みなので
1日と2日のみ仕事です。

多忙中でしたが夜に時間をみつけて真っ赤なフリルパンツ完成しました。
パッと見は前に作ったフリルスカートと同じように見えますけど
2段目のフリルをめくるとこのようにパンツになって裾がフリルになってます。

IMG_7365 (400x300)
IMG_7366 (400x300)

次の試作の裁断に午後から取りかかっています。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

フリルパンツの裁断

なんだ~~この真っ赤は!
このニット地でトップスもワンピースも作れないでしょ・・・
そんなことでフリルパンツ・・・って。
(それもどうかな?)

IMG_7364 (400x300)

保育園で孫がさくらんぼ組だった時に買い溜めてしまったニット地です。
フリルの分量の試作で作ってますが綿100%ですけど夏用ではないような?

型紙作りも時間がかかりましたがどゴールデンウイークが終わるまでに
試作をして裁断まで終わらせる工程まで進めておく予定です。
今のところ順調に進んでます^^


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

バルーンパンツ 試作完成

今日の天気は春の嵐でした。
4月初めに買ってきた灯油10リットルは今回の寒さで重宝しました。
普段なら30分ほどの部屋の移動時には消すファンヒーターはそのままの贅沢です。
今週の真ん中には20度超えの天気予報ですから使い果たしたい。

試作のバルーンパンツはこのように完成しました。
ギャザーの分量は良かったけどグレー色なので地味かな。
上にかわいい柄のを合わせやすいので使いがってがいいかも。
これは孫用に回して委託ショップ用には違うニット地で作ります。

ハンドメイドざんまいの楽しい週末を過ごしました。

IMG_7362 (400x300)

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

バルーンパンツ試作の裁断

今日は仕事休みなので朝からバルーンパンツの裁断です。
ギャザーの分量を確認したかったのでニットソーイングスクールの時の残布で裁断しました。
グレー系で1着分裁断できました。

IMG_7359 (400x300)

勢い余ってギャザーまで寄せてから写真を撮ってないことに気が付きました。
明日に何も用事がなければ試作品は完成出来ると思います。

午後はニットソーイングスクールの特典のニット布地とパターンが3割引きなので
隣の市まで出かけて買ってきました。
私用の1着分と孫たち用のを2種類。
薄いベージュのオーガニック素材のニットガーゼ地があったので
孫たちの肌に直接触れるところに多用できるからと3mの大人買い。
パターンも6種類買ってきました。

布帛とニット地のパターンはやはり違います。
機械編みを習いに行っていたころパターンの初歩の勉強もしているので
基本を自分なりに直したほうが体に合ったパターンになります。

そのことをもっと深く勉強するために文化服装学園の通信教育も受け始めました。
まだまだ、始まったばかりですけど楽しみながら勉強したいです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

フリルたっぷりスカート 黒地も完成

今週前半は友人のお店の手伝いも頼まれることがなかったので
ここまで完成出来ました。
今回のはウエストゴム入れてあります。

IMG_7361 (400x300)

黒地にさくらんぼ柄はトップの色がどんなのでもいいので
ピンク地よりは合わせやすいかもです。
80、90サイズを今回縫ってます。
あと残りは黒地90サイズ。
予定どおり順調です。

明日は仕事が休みなので次回作品のバルーンパンツを裁断をする予定です。
午前中は実家の母のケアマネとの面談があるので午後からしか時間はないですけど。

作品が完成するのもうれしいですけど布山が減ってくるのがもっとうれしいです。
新しい布を見るとつい欲しくなってきますがもう収納があふれてます。
そして姉妹孫がお揃いの100サイズ90サイズが来年には着れそうです。
今回の委託ショップは孫たちに着れるものを作れるので気合がもっと入ります。
姉妹孫は顔が薄いので森ガール風のリネンものが合うのですが。

日々暖かくなってくるので夜のハンドメイドも楽しんで作ってます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

フリルたっぷりのスカート 途中

4月初めのあの寒さはなんだったのかと思うほどの暖かい毎日です。
桜の開花宣言のあとの寒波で我慢しきれず10リットル灯油を買い足して
2つのファンヒーターのタンクは満タンのままです。
そして先週で終わったと思った花見を今日もしてきました。
樹によっては葉桜もあり満開すぎて花吹雪もありでした。
先週が7,8分咲きだったので持ち堪えたのでしょう。
桜も終わって春本番の毎日ですね。

この週末は前回裁断したフリルスカートを縫ってました。
フリルがたっぷりなのでまとめるのと縫うのも神経を使います。
1枚を完成させました。
まだウエストゴムは入れてありません。

IMG_7360 (400x300)

ピンクのさくらんぼ柄でかわいい~~~って自己満足です。
あと3枚を今週の夜にまとめあげる予定です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

フリルたっぷりのスカート 裁断

満開の桜の花びらがちらちらと散ってとても素敵な夜です。
土曜日は桜散策で遠出をして日曜日は近場で友人たちと花よりだんご(ビール)でした。

昨日の仕事休みは残念な花散らし雨かと思ったら今年の桜は持ちがいいですね。
そして委託ショップ用の裁断をしてました。
型紙の準備と裁断まで済ませるとニット作品は半分終わったみたいなものです。

IMG_7357 (300x400)

80サイズと90サイズでピンクと黒の色違いで4枚をまず縫ってみます。
姉妹孫たちのジャストサイズなので売れ残っても気にならないので。
初めての委託なので緊張しながら試行錯誤してます。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

岡崎城 満開

4月も1週間過ぎているのにまだ我が家周辺の桜は3分咲き5分咲きです。
明日の朝の最低気温は1度かもっていったいどうなってるの?

毎年、友人たちと花見に出かけてますが今回はいつもより遠出しました。
岡崎城が満開情報なので足を運びました。

IMG_7339 (400x300)
IMG_7318 (400x300)
IMG_7317 (225x300)

桜も満開で人もあふれるほど。
そして城内の神社で結婚式の花嫁さんまで。
10時半に駐車場の待ち列に並び30分かかりました。
明日は桜祭り本番で通行止めあります。
今日行っておいて良かった。
(私は明日もうひとつの花見がありますので)

屋台もいっぱい人もあふれるほどで早々に逃げ出してきました。
シートを引いて花見宴会の方もたくさんですけど
この強風と寒さで散策もそこそこになってしまいました。
毎年行っている墨俣城の散策のが落ち着いていいなとが皆の感想でした。
行ってみないと解りませんですし桜は咲いて10日が満開の短い命ですしね。

帰宅してから型紙作りをしています。
多忙は自ら招いてますが時間のやりくりは大変です^^

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

大好きな作家さん

娘がこの本の作品を作ってと持ってきたのが
この作家さん 荒木由紀 さんでした。
下の写真の左上の本になります。
孫たちのためにいくつか作りました。

それから2冊出るたびに買いバックナンバーも手に入れました。
あと1冊は書店で注文では手に入らなくなってました。
最新本はこの地域では昨日発売だったので予約しておきました。
あと一冊は今頃ですけど自己流になっているのを勉強し直しのため
買ってきました。


IMG_7311 (400x300)
IMG_7310 (400x300)


今回はニット地が多用されていて作ってあげたいデザインが多いです。
作りたいという気持ちがむくむく湧いてきてます。
でもその前に6月に委託作品を販売させていただくので
その作品を作らないといけません。
気合入れてゴールデンウイーク終わるまでに終了の予定で動かないと
私の予定はいつもだれかに時間を取られてしまいますから。
さて本気だすぞ~~って。
明日も明後日も花見予定が入ってるのですけど。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2012年04月 | 05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント